我が国初の民営による産業火薬メーカー日本火薬製造株式会社として発足。(本社 東京市麹町区有楽町1-1)
山口県厚狭工場、製造及び営業認可。
日本導火線株式会社、日本雷管株式会社、中外雷管株式会社を合併。
帝国染料製造株式会社、山川製薬株式会社を合併。
日本色素製造株式会社、東京染料工業株式会社を合併。
北洋火薬株式会社を設立。
商号を日本化薬株式会社と改称。
高崎工場竣工、医薬品工場として再発足。
厚和産業株式会社を設立。
福山工場を箕島地区へ移転、操業開始。(移転終了 1986年2月)
鹿島工場新設。
本社を東京都千代田区富士見1-11-2へ移転。
カヤフロック株式会社を設立。
和光都市開発株式会社に資本参加。
株式会社ポラテクノを設立。
株式会社ポラテクノ販売を設立。
日化実業株式会社は内外興業株式会社を合併し、株式会社ナイガイニッカと商号を改称。
日本化薬フードテクノ株式会社を設立。
中華人民共和国に招遠先進化工有限公司を設立。
中華人民共和国に無錫先進化工有限公司(現 無錫先進化薬化工有限公司)を設立。
株式会社ポラテクノ販売はポラテクノ(香港)有限公司へ資本参加。
チェコ共和国のインデット セイフティ システムズ a.s.に資本参加。
株式会社ポラテクノは株式会社ポラテクノ販売を合併。
日本化学製品株式会社に追加出資をし、エヌ・エス・カラーテクノ株式会社と商号を改称。
株式会社日本化薬福山及び株式会社日本化薬東京を設立。
アメリカ合衆国にライフスパーク Inc.を設立。
中華人民共和国に化薬化工(無錫)有限公司を設立。
株式会社ポラテクノは中華人民共和国に無錫宝来光学科技有限公司を設立。
株式会社ポラテクノはアメリカ合衆国のモクステック Inc.に資本参加。
チェコ共和国にニッポンカヤク CZ s.r.o.を設立。
大韓民国にE-マテリアルズCo. Ltd.を設立。
株式会社ナイガイニッカはエヌ・エス・カラーテクノ株式会社を合併し、株式会社ニッカファインテクノと商号を改称。
中華人民共和国に化薬(湖州)安全器材有限公司を設立。
カヤフロック株式会社は高分子凝集剤事業を事業譲渡し、清算
メキシコ合衆国にカヤクセイフティシステムズデメキシコ S.A.deC.V.を設立。
北洋化薬株式会社はカヤク・ジャパン株式会社に商号を改称。
株式会社カヤテック、カヤク・ジャパン株式会社並びに旭化成ケミカルズ株式会社及び同社子会社の旭化成ジオテック株式会社はカヤク・ジャパン株式会社を承継会社として各社の産業火薬事業を統合。アメリカ合衆国のマイクロケムCorp.に資本参加。
招遠先進化工有限公司及び無錫先進化薬化工有限公司は、中華人民共和国に上海化耀国際貿易有限公司を共同出資により設立。
インデットセイフティシステムズa.s.はニッポンカヤクCZ s.r.o.を合併。
ライフスパーク Inc.を清算。
E-マテリアルズCo. Ltd.はニッポンカヤクコリアCo. Ltd.に商号を改称。
中華人民共和国に化薬(上海)管理有限公司を設立。
マレーシアにカヤクセイフティシステムズマレーシアSdn.Bhd.を設立。
本社を東京都千代田区丸の内2-1-1へ移転。
招遠先進化工有限公司を清算。
三菱ガス化学株式会社と合弁で株式会社カルティベクスを設立。
株式会社ポラテクノはイギリス国のレイスペックLtd.に資本参加。
タイ王国にニッポンカヤク(タイランド)CO. LTD.を設立。
インデットセイフティシステムズa.s.はカヤクセイフティシステムズヨーロッパa.s.に商号を改称。
株式会社日本化薬福山、株式会社日本化薬東京を合併。
マイクロケムCorp.はカヤクアドバンストマテリアルズ Inc.に商号を改称。
株式公開買付けと株式売渡請求により、株式会社ポラテクノを完全子会社化。(同社は同月上場廃止)
株式会社ポラテクノの液晶ディスプレイ用部材、液晶プロジェクター用部材等の製造販売事業を吸収分割により承継。
テイコクテーピングシステム株式会社に資本参加。
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。
ポラテクノ(香港)有限公司を清算。