東京市芝区(現在の東京都港区新橋)に創業者 森尾定次により森尾商会創立。
鉄道車両用照明配線器具製造開始。
東京市芝区(現在の東京都港区新橋)に、「株式会社森尾商会製作所」を設立。
商号を「森尾電機株式会社」と改称するとともに、東京都葛飾区に移転。
船舶用照明配線器具の製造販売を開始。
防衛庁(現在の防衛省)より艦艇用照明・配線・信号機器の製作指名を受ける。
茨城県龍ケ崎市に竜ヶ崎工場が竣工し、操業を開始。
東京証券取引所市場第二部へ株式を上場。
大阪出張所(現・大阪営業所)を開設。
国内初の自動字幕式行先表示器の製造販売を開始。
自動車部門を新設し、自動車用電気部品の製造販売を開始。
特機部門及び不動産部門を新設し、製造販売及び不動産事業を開始。
旧本社ビルが竣工。
東海道新幹線用として国内初の鉄道車両用車内表示器(列車案内情報装置)の製造販売を開始。
仙台出張所を開設。
日本道路公団(現在のNEXCO各社)向けLED自走式車載標識車の製造販売を開始。
品質マネジメントシステム「ISO9001」を認証取得。
竜ヶ崎工場に技術棟が竣工したことに伴い、名称を竜ヶ崎事業所に改称。
鉄道車両用フルカラー表示器の製造販売を開始。
環境マネジメントシステム「ISO14001」を認証取得。
旧本社の再開発に伴い、本社を葛飾区青戸に仮移転。
アメリカ合衆国(ネブラスカ州)に関係会社、Morio USA Corporation を設立。
本社新社屋の完成に伴い、葛飾区立石に再移転。
事務所並びに生産拠点の統合に伴い、Morio USA Corporation を現住所へ移転。
品質マネジメントシステム「ISO9001」2015年度版へ移行。
環境マネジメントシステム「ISO14001」2015年度版へ移行。
竜ヶ崎事業所に事務棟3を竣工。それに伴い、事務棟を事務棟1、技術棟を事務棟2に改称。