東洋電具製作所として創業
炭素皮膜固定抵抗器の開発、販売開始
株式会社 東洋電具製作所設立
抵抗器の自動組立機の内作開始
金属皮膜固定抵抗器の開発、販売開始
品質管理を導入
企業目的、経営基本方針の制定
ローム・ワコー(株)設立
トランジスタ、スイッチングダイオードの開発、販売開始
ダイオードアレイ、ダイオードマトリクスの商品化を完了
ICの開発を開始
ローム・アポロ(株)設立
事務機械化のためコンピュータを導入
ローム・ロジステック(株)設立
米国カリフォルニア州に現地法人設立
シリコンバレーでICの研究・開発を開始
ROHM Electronics GmbH設立
トランジスタの開発・販売開始
ROHM Korea Corporation 設立
発光ダイオード及びネットワーク抵抗器の開発、販売開始
サーマルプリントヘッドの開発、販売開始
ROHM Electronics (H.K.) Co.Ltd. 設立
角板形チップ固定抵抗器の開発、販売開始
整流ダイオードを開発、販売開始
商標 R.ohm(アール・オーム)からROHM(ローム)に変更
ROHM Electronics Asia Pte. Ltd. (RES DIVISION)設立
定電圧ダイオードの開発、研究が完成
商号(株)東洋電具製作所からローム(株)に変更
MOS-ICの開発開始
ローム福岡(株)設立
半導体研究センター開設
デジタルトランジスタの開発、販売開始
バンドスイッチングダイオードの開発、販売開始
MBE法による半導体レーザの工業的な実用化に世界で初めて成功
ローム甘木(株)設立
4bit/8bitのオリジナルCPUを用いたマイクロコントローラの開発
研究開発センター(現:LSI開発センター)開設
メモリICの商品化、販売開始
コンデンサの販売開始
タイに製造関係会社を設立(現 ROHM Integrated Systems (Thailand) Co.Ltd.)
ROHM Electronics Taiwan Co.Ltd. 設立
フラッシュメモリの基本特許、米国で成立
ローム・メカテック(株)設立
成田技研(株)設立
LSI研究センター開設
液晶プロセス技術を確立、販売開始
フィリピンに製造関係会社を設立(現 ROHM Electronics Philippines,Inc. 設立)
ROHM-Wako Electronics (Malaysia) Sdn. Bhd. 設立
ROHM Electronics (U.K.) Limited設立
アメリカテクノロジーセンター開設
LEDメッセージボード販売
ローム・アポロデバイス(株)設立
第二研究開発センター開設
財団法人 ローム ミュージックファンデーション設立
特定フロン全廃(ロームグループ)
ROHM Electronics Dalian Co.Ltd. 設立
中国(天津)に製造関係会社を設立 (現 ROHM Semiconductor (China) Co.Ltd.)
ROHM Electronics (Malaysia) Sdn. Bhd. 設立
ROHM Mechatech Philippines, Inc. 設立
第二LSI研究センター開設
ローム・ワコーデバイス(株)設立
ROHM Electronics Korea Corporation 設立
ROHM Electronics (Philippines) Sales Corporation 設立
横浜テクノロジーセンター開設
ROHM Electronics (Thailand) Co.Ltd. 設立
ROHM Electronics (France) S.A.S. 設立
VLSI研究センター開設
京都テクノロジーセンター開設
LSI開発センター開設
ローム浜松(株)設立
ROHM Electronics (Shangahai) Co.Ltd. 設立
ヨーロッパテクノロジーセンター開設
ROHM Semiconductor (China) Co.Ltd. 設立
ローム(新横浜)開設
オーストラリア・「ロームの森」植林開始
オプティカルデバイス研究センター開設
LSI計測技術センター開設
ROHM Electronics Trading (Dalian) Co.
ロームつくば(株)設立
上海テクノロジーセンター開設
台湾テクノロジーセンター開設
韓国テクノロジーセンター開設
深圳 テクノロジーセンター開設
名古屋デザインセンター開設
ROHM Integrated Systems (Thailand) Co.Ltd. 設立
ROHM Electronics (Shenzhen) Co.Ltd. 設立
日本SP名盤復刻選集II
ISO/IEC17025試験所認定取得
世界最小・最薄のチップLED「PICOLED®(ピコレッド)」を開発
日本SP名盤復刻選集III
創立50周年を迎え新ブランド「ROHM SEMICONDUCTOR」を導入
OKIセミコンダクタ(株)〔現:ラピスセミコンダクタ(株)〕を子会社化
世界トップクラスのMEMS加速度センサ開発メーカーであるKionixを子会社化
SiCウエハのサプライヤであるSiCrystal社を子会社化
SiCショットキーバリアダイオードの量産を開始
自社製LED照明の全面導入をはじめ、高効率空調設備や屋上緑化の導入などによりグリーンビル化を実現
世界で初めてSiC-DMOSFETの量産開始
ROHM Semiconductor India Pvt. Ltd. 設立
清華大学(中国・北京)に「清華ローム電子工程館」を建設
清華ローム共同研究センター設立
フルSiCパワーモジュールを量産開始
世界最小の「0402サイズ」ツェナーダイオードを開発
京都会館のネーミングライツ名称を 「ロームシアター京都」に決定
全く新しい⼯法を用いた世界最小部品「RASMID(ラスミッド) シリーズ」量産開始
車載、産機向けの電流検出に最適な高電力・超低抵抗シャント抵抗器を開発
世界最小トランジスタ 「VML0604」を開発
インド デザインセンター設立
世界初、SiC駆動用AC/DCコンバータ制御ICを開発
ローム滋賀(株)設立 (※現 ローム株式会社 滋賀⼯場)
世界初、トレンチ構造採用のSiC-MOSFETを開発・量産
ローム独自の超高速パルス制御技術を発表(後に「Nano Pulse Control 」と命名し、ロームの最先端電源技術「Nano」の1つとなる)
世界初、ノイズ設計フリーの車載オペアンプを開発
電源技術「Nano」超低消費電流技術 Nano Energy 搭載製品を発表
世界初、1700V SiC MOS内蔵 AC/DCコンバータICを開発
パナソニック社から半導体デバイス事業の⼀部を譲受
電源技術「Nano」超安定制御技術 Nano Cap を発表
業界トップの低オン抵抗を実現した第4世代SiC MOSFETを開発
滋賀県と「人と森をつなぐ」協定を締結
京都市と脱炭素社会の構築に 向けた連携協定を締結