KOA について
地域別セグメント
製品カテゴリ
従業員データ
(データ取得日 20240331)
グループ会社/子会社/関連会社(一部)
沿革

東京都荏原区小山町2丁目168番地に向山一人個人により興亜工業社を創立し固定抵抗器の製造を開始する
工場拡張のため長野県上伊那郡伊那町に興亜工業社伊那工場を設置する

コンデンサの製作を開始する

名古屋市に名古屋出張所を設置する

労働調整令第二条適用工場の指定を受ける

興亜マークを制定する

商工省より通信関係主要工場の指定を受ける

株式会社に組織変更する

東京支店、名古屋支店を設置する

名古屋支店を廃止する

大阪市に関西支社を設置する

社名を興亜電工株式会社と変更する

日本工業規格(JIS)表示工業の許可を受ける

東京都に神田営業所を設置する

長野県上伊那郡箕輪町に箕輪工場を設置する

川崎市に川崎支店を設置する

防衛庁規格(NDS XXC6442)認定を受ける(固定皮膜抵抗器)

長野県上伊那郡南箕輪村に中央工場を設置する

神奈川県横浜市港北区に東京中央研究所を設置する

東京証券取引所第二部に上場する

長野県下伊那郡豊丘村に豊丘工場を設置する

名古屋証券取引所第二部に上場する

東京都渋谷区恵比寿3-2-3に興亜電工ビルを建設し、川崎、神田、横浜の出先機関を廃止し、東京支店に統合する

岐阜県高山市山田町1523番地に興亜ソリッド株式会社を設立し、ソリッド抵抗器の製造を開始する

埼玉県熊谷市に熊谷営業所を設置する

電力形金属皮膜抵抗器の製造を開始する

混成集積回路の製造を開始する

台湾に合弁会社大興電工股份有限公司を設立し、炭素皮膜抵抗器の生産を開始する

茨城県勝田市に水戸営業所を設置する

関西支社を大阪市城東区関目町1-53に移転する

箕輪工場にPC抵抗器専門工場を設置する

箕輪工場にIC専門工場を設置する

長野県下伊那郡鼎町に飯田工場を設置する

長野県下伊那郡阿南町に阿南興亜電工株式会社を設立し、抵抗器の製造を開始する

長野県下伊那郡阿智村に阿智興亜電工株式会社を設立し、抵抗器の製造を開始する

長野県飯田市千代に千代興亜電工株式会社を設立し、抵抗器の製造を開始する

長野県伊那市大字伊那3672に伊那営業所を設置する

豊丘工場を廃止し、長野県下伊那郡豊丘村に(株)小糸製作所と資本提携し興亜電気株式会社を設立、自動車用電装品の製造を開始する

宮城県仙台市南材木町79に仙台営業所を設置する

長野県下伊那群喬木村に喬木工場を設置する

箕輪工場にIC総合工場を設置する

長野県下伊那郡南信濃村に南信濃興亜電工株式会社を設立し抵抗器の製造を開始する

長野県伊那市3974-1に発送センターを設置する

長野県下伊那郡松川町元大島1484に松川工場を設置する

長野県伊那市大字伊那3672に厚生会館を建設する

長野県下伊那郡阿智村に阿智興亜電工を吸収し阿智工場を設置する

東京都千代田区外神田1-9-8に興亜販売株式会社を設立する

名古屋市東区東門前町3-5(朝日ビル)に名古屋営業所を設置する

東京都渋谷区恵比寿3-2-3(興亜電工ビル)に東京第一営業所、東京第二営業所を設置する

長野県上伊那郡南箕輪村大河原5061に南殿工場を設置する

長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪14016-30に米国TRW社と資本提携し、資本金5億円にてKOA TRW INC(コーアティーアールダブリュ(株))を設立し電子部品の製造を開始する

長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪14016-193にイーストウィングを設立する

長野県下伊那郡阿南町に、阿南興亜電工、千代興亜電工、南信濃興亜電工の三社を合併し興亜エレクトロニクス株式会社を設立、電子部品の製造を開始する

石川県鹿島郡鹿島町に鹿島興亜電工株式会社を設立、電子部品の製造を開始する

社名変更を実施し興亜電工株式会社をKOA株式会社とする

長野県上伊那郡箕輪町にハイブリッドICの生産部門を分離独立し、資本金1億円にてコスミック株式会社を設立する

長野県下伊那郡喬木村に可変抵抗器の生産部門を分離独立し、資本金5千万にてセフィックス株式会社を設立する

台湾、高雄市に高雄興亜股份有限公司を設立する

コーア・ティー・アール・ダブリュー株式会社を社名変更し、ケー・ティー・アイ株式会社とする

コスミック株式会社とケー・ティー・アイ株式会社を合併し、コーア・ティー・アンド・ティー株式会社を設立する

福岡市に九州営業所を設置する

香港に香港駐在員事務所を設置する

飯田市桐林に新工場匠の里を開設し、操業を開始する

ドイツにヨーロッパ駐在員事務所を設置する

宮城県桃生郡に東北エレクトリック株式会社を設立する

香港駐在員事務所を法人化し、KOA ELECTRONICS(H.K.)LIMITEDとして設立する

東京都渋谷区より東京支店を東京都府中市へと移転し、むさし野工房を開設する

ヨーロッパ駐在員事務所を法人化し、KOA EUROPE GMBHとして設立する

無錫興和電子陶瓷有限公司を設立する

長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪14016にアースウイングを設立する

KOA T&T株式会社と日本マイクロデバイス株式会社が合併し、ケイテック デバイシーズ株式会社を設立する

株式交換により、多摩電気工業株式会社を完全子会社化とする

長野県上伊那郡箕輪町に福利厚生施設S・A・Wウイングを開設する

横浜営業所を神奈川県横浜市港北区新横浜から東京都目黒区へ移転する

多摩電気工業㈱営業部門を日本営業ビジネスフィールドに統合する

東京営業所(むさし野工房内)、横浜営業所を廃止し、東京営業所(多摩電気工業本社内)、むさし野営業所を設置する

コーアセフィックス㈱を吸収合併(簡易合併)し、喬木工場と松川工場とする

セイコーエプソン㈱様とのインクジェット技術を用いた微細な回路基板製造技術の確立を目指すプロジェクトがNEDOの助成事業に決定

多摩電気工業㈱のバックライト事業をオムロン㈱様へ譲渡する

ケイテックデバイシーズ㈱が箕輪興亜㈱に社名を変更する

大阪営業所と九州営業所を統合し、九州営業所を閉鎖する

LTCC(低温同時焼成セラミックス)多層基板表面への20μmピッチ超微細配線形成に成功

子会社の興亜電工シンガポール(株)が株式公開買付により興亜電工マレーシア(株)を子会社とする

伊那毎日新聞㈱解散

自己株式を3000000株消却し、発行済株式の総数が40479724株となる

飯田工場を閉鎖する

子会社の箕輪興亜㈱を吸収合併(簡易合併)する

長野県下伊那郡阿智村に新工場 KOA七久里の杜 を開設し操業を開始する

水戸営業所を現地建て替え、竣工

名古屋営業所が移転(名東区朝日ヶ丘から同区の社台へ)

登記上の商号を「コーア株式会社」から「KOA株式会社」へ変更

熊谷営業所が移転、髙崎営業所として営業開始

試験・研究開発拠点WestWingおよび国内物流拠点SouthWing竣工

福岡県北九州市にKOA北九州研究所を開設

東京営業所が東京都目黒区から横浜市港北区(新横浜)へ移転

興亜販売株式会社が移転(千代田区神田須田町内の別のビルへ)

(株)やまとわ設立

仙台営業所が移転(仙台市宮城野区内の別のビルへ)

持分取得によりドイツのVIA electronic GmbHが関連会社になる

温度センサを利用し風の動きを可視化する技術を「Windgraphy®」と命名し商標登録

子会社の鹿島興亜電工(株)が日本電子応用(株)を吸収合併する

株式取得により(株)ライフプロが関連会社になる

西山工場の新工場棟竣工

北九州研究所が北九州学術研究都市内の産学連携センターから技術開発交流センターに移転

子会社の鹿島興亜電工(株)が新工場となみの庄を竣工

大株主の状況
(データ取得日 202506)