キユーソー流通システム について
サービス(一部)
事業別セグメント
従業員データ
(データ取得日 20241130)
グループ会社/子会社/関連会社(一部)
沿革

キユーピー株式会社の倉庫部門より分離・独立し、東京都調布市仙川町で資本金1,000万円にて『キユーピー倉庫株式会社』を設立
倉庫業の営業許可を取得

自動車運送取扱事業を登録

増資により資本金2,000万円とする

コンピュータによる事務の電算化開始

増資により資本金8,000万円とする

増資により資本金9,600万円とする

『キユーピー倉庫運輸株式会社』に商号変更

増資により資本金1億9,200万円とする

2室式冷凍車の開発導入

冷蔵食品・冷凍食品の共同配送事業を開始

増資により資本金2億1,500万円とする

全国にて得意先とのオンライン化開始

ロケーション管理システム開発導入

西府営業所(現:東京SLC)にてデジタルピッキングシステム開発導入

共同配送便を「キユーソー便」に名称統一

全国の協力運送会社組織「キユーソー会(現:キユーソー創栄会)」を発足

増資により資本金4億9,500万円とする

『株式会社キユーピー流通システム』に商号変更

増資により資本金10億4,500万円とする

栗橋第二営業所にて立体自動冷凍倉庫稼働

本社を東京都調布市小島町に移転

東京証券取引所市場第二部に株式を上場

増資により資本金21億8,900万円とする

自動配車システム開発導入

神戸営業所(現:関西SLC)稼働「西日本の直送体制の確立」

西府新物流センター稼働(東日本の冷凍冷蔵食品の物流拠点)

『株式会社キユーソー流通システム』に商号変更

「キユーソースルー便」全国スタート

増資により資本金35億7,700万円とする

五霞第二営業所稼働(東日本の常温食品の物流拠点)

電子帳票システム導入(ペーパーレスの推進)

株式会社エスワイプロモーションの株式取得による子会社化

子会社としてキユーソー荷役株式会社(現:株式会社キユーソ-エルプラン)を設立

子会社のヤマモトキユーソー株式会社、ミズシマキユーソー株式会社を合併しワイエムキユーソー株式会社(現:キユーソーティス株式会社)に商号変更

東京証券取引所市場第一部に指定

増資により資本金40億5,460万円とする

増資により資本金40億6,311万円とする

五霞営業所にて小口自動倉庫の稼動

中国の上海に『上海丘寿儲運有限公司』を設立

神奈川県川崎市に川崎営業所を新設

鳥栖営業所増改築

QRコードで個体識別する自動倉庫を導入

フレキシブル車両「FCD3+1」の開発導入

ワイエムキユーソー株式会社(現:キユーソーティス株式会社)の株式追加取得による完全子会社化

埼玉県所沢市に所沢物流センターを新設

神戸営業所(現:関西SLC)に冷蔵庫棟を新設

31フィートコンテナの鉄道輸送を開始

宮城県仙台市に仙台泉営業所(現:東北SLC)を新設

トレーラー交換によるリレー輸送「結ぶ輸送」を開始

本社を東京都調布市調布ケ丘に移転

埼玉県所沢市に首都圏SLCを新設

インドネシアKIAT ANANDA GROUP4社の株式を取得、グループ化

トレーラー交換とドライバー交代を組み合わせた低温リレー輸送を開始

東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行

『キユーソー四国株式会社』を承継会社とする会社分割を実施

三菱食品株式会社との会社分割による普通株式割当てにより、エル・プラットフォーム株式会社を持分法適用会社化

大株主の状況
(データ取得日 202506)