住友倉庫 について
事業別セグメント
事業内容
従業員データ
(データ取得日 20240331)
グループ会社/子会社/関連会社(一部)
沿革

住友家の個人営業で住友倉庫の商号により倉庫業を開始。本店を大阪、支店を神戸に設置。
明治33年建設の当社富島倉庫の鬼瓦

東京支店を設置。

住友合資会社倉庫部に改組。

株式会社住友倉庫を設立。

横浜支店を設置。

大阪および東京証券取引所に株式上場。

神戸および東京でコンテナターミナル業務を開始。

以降主要各港でコンテナターミナル業務を本格化。

名古屋支店を設置。

米国・サンフランシスコに海外駐在員事務所を設置。以降海外進出が本格化。

大阪で川口住倉ビルディングを建設、賃貸開始。以降不動産賃貸業務が本格化。

ドイツに全額出資の現地法人ドイツ住友倉庫会社(現欧州住友倉庫会社)を設立。

米国に全額出資の現地法人米国住友倉庫会社を設立。

IATA(国際航空運送協会)貨物代理店資格を取得。

超高層のオフィスビル東京住友ツインビルディングを建設、賃貸開始。

シンガポールに全額出資の現地法人シンガポール住友倉庫会社を設立。

国際航空貨物に関する単独混載業を開始。

香港に全額出資の現地法人香港住友倉儲有限公司を設立。

中国・上海に全額出資の現地法人上海住友倉儲有限公司を設立。

東京で免震構法を採用したトランクルーム専用倉庫を建設。

神戸で冷蔵設備を併設した倉庫を建設、冷蔵貨物の取り扱いを開始。

航空貨物についてISO9002認証取得(2002年ISO9001に更新)。

大阪で現代美術展示用施設である海岸通ギャラリーを開設。

横浜に賃貸用商業ビルT-PLATZを建設、賃貸開始。

中国・上海に上海住倉国際貨運有限公司を設立。

中国・青島に青島住倉国際物流有限公司を設立。

中国・武漢に武漢万友通物流有限公司を設立。

中国・広州に広州住倉国際貨運有限公司を設立。

アイスター株式会社を子会社化。

遠州トラック株式会社を子会社化。中国・上海に住友倉儲(中国)有限公司を設立。

サウジアラビア・ダンマンにラービグ・ペトロケミカル・ロジスティクス会社を設立。

東京・横浜のアーカイブズ事業についてISO27001認証を取得。

以降関東・関西・中部地区のアーカイブズ事業拠点で同認証の追加取得が進む。

米国の海運会社ウエストウッドシッピングラインズ会社を子会社化。

ベトナム・ホーチミンに住倉ベトナム会社(現ベトナム住友倉庫会社)を設立。

中国・上海に上海錦江住倉国際物流有限公司を設立。

ラービグ・ペトロケミカル・ロジスティクス会社がサウジアラビアに倉庫を稼働。

「大阪ひかりの森プロジェクト」へ参加。

東京本社を東京都港区(住友不動産芝公園タワー)に移転。

倉庫入出庫・保管業務、輸出入貨物取扱・通関業務及び国際複合一貫輸送業務におけるISO9001認証取得。

米国住友倉庫会社が米国・シカゴに拠点を開設。

大阪市中央区にオフィスビル淀屋橋ミッドキューブを竣工。

本社(大阪)を大阪市北区(住友中之島ビル)に移転。

上海錦江住倉国際物流有限公司が倉庫を稼働。

大阪港・南港地区に倉庫が稼働。

住倉ベトナム会社がベトナム・ハノイに拠点を開設。

埼玉県羽生市にアーカイブズ専用倉庫を増設。

千葉市若葉区に千葉営業所を開設。

インドネシア・ジャカルタに住倉ロジスティクスインドネシア会社を設立。

株式会社若洲を子会社化。

米国住友倉庫会社が米国・ニューヨークに拠点を開設。

タイ・アユタヤ地区に倉庫を増設。

タイ・レムチャバン地区に倉庫を増設。

横浜・南本牧埠頭に新倉庫が稼働。

シンガポール・チュアス地区に倉庫を増設。

愛知県犬山市にアーカイブズ専用倉庫が稼働。

埼玉県羽生市にアーカイブズ専用倉庫を増設。

神戸港・ポートアイランドに倉庫を増設。

大株主の状況
(データ取得日 202506)