オリエント・リース株式会社(現:オリックス株式会社)として大阪市に設立。
香港にOrient Leasing (Hong Kong) Ltd.(現:ORIX Asia Limited)設立。
名古屋証券取引所第二部上場。オリエント・リース・インテリアを設立。
シンガポールにOrient Leasing Singapore Ltd.(現:ORIX Singapore Limited)設立。
本店を大阪から東京へ変更
東京・大阪・名古屋証券取引所第一部上場。
オリエント・オート・リース(現:オリックス自動車)を設立。
インドネシアにP.T.Orient Bina Usaha Leasing(現:PT.ORIX Indonesia Finance)設立。
オリエント測器レンタル(現:オリックス・レンテック)を設立。
ペルサス・シッピング(現:オリックス・マリタイム)を設立。
ファミリー信販(現:オリックス・クレジット)を設立。
米国にOrient Leasing Containers,Inc.(現:ORIX Corporation USA)設立。
他企業の買収による事業の多角化(リース部門だけでなく信託銀行・保険・証券・消費者金融)が活発となる。
オーストラリアにBudget Orient Leasing Limited(現:ORIX Australia Corporation Limited)設立。
オリエント・エアクラフト(現:オリックス・エアクラフト)設立。
阪急電鉄から阪急ブレーブスを買収しプロ野球界に参入。
CI導入により、商号をオリエント・リース株式会社からオリックス株式会社に変更した。
アイルランドにORIX Aviation Systems Limited設立。
オリックス・オマハ生命保険(現:オリックス生命保険)を設立。
山一信託銀行を買収し、現在のオリックス銀行とする。
ニューヨーク証券取引所上場。オリックス環境を設立。
オリックス・リアルエステート(株)(現:オリックス不動産(株))を設立。
オリックス債権回収を設立。
サウジアラビアにSaudi ORIX Leasing Company設立。
名古屋証券取引所第一部上場廃止。
中国に欧力士融資租貸有限公司(ORIX China Corporation)設立。
調布自動車学校を買収。
オリックス業務支援設立。
マレーシアにORIX Asset Management Malaysia Sdn.Bhd.設立。
オリックス・ローン事務センター設立。
オリックスグループ(CPI2008投資事業組合)傘下(持株比率39.2%)の不動産業者ジョイント・コーポレーションが会社更生法を申請した、とリリースされた。
マネックス証券とオリックス証券合併。
オリックス水族館設立。
オリックス・リニューアブルエナジー・マネジメント株式会社を設立。
DHCの株式を同社経営者の吉田嘉明から全て取得し、買収することを発表。
真相深入り!虎ノ門ニュースの放送打ち切りを決定する