福井市において工具等の販売を目的とする山善工具製販株式会社を設立。
本店を福井市より現大阪本社に移転。
産業機具部門を設置。
商号を山善機械器具株式会社に変更。
工作機械部門を設置。
東京支店(現・東京本社)を設置。
名古屋営業所(現・名古屋支社)を設置。
福岡営業所(現・九州支社)を設置。
広島営業所(現・広島支社)を設置。
米国に現地法人(現・連結子会社、Yamazen,Inc.)を設立。
住宅機器部門を設置。
大阪・東京両営業本部制を採用。管理本部並びに海外営業本部を大阪本社に設置。
株式会社山善に商号変更。
タイに現地法人((旧)Yamazen(Thailand)Co.,Ltd.)を設立。(後に、連結子会社となり、2016年4月 新設合併により消滅)
北関東支社を設置。(2004年4月 組織再編により廃止)
マレーシアに現地法人(現・連結子会社、Yamazen(Malaysia)Sdn.Bhd.)を設立。
シンガポールに現地法人(現・連結子会社、Yamazen(Singapore)Pte.Ltd.)を設立。
台湾に現地法人(現・連結子会社、YamazenCo.,Ltd.)を設立。
システムエンジニアリング部門を設置。
旅行斡旋業の(株)トラベルトピア(現・連結子会社)を買収。
イベント企画部門を切り離し、ヤマゼンクリエイト(株)(現・連結子会社)を設立。
東北支社を設置。(2004年4月 組織再編により廃止)
ヤマゼンロジスティクス(株)(現・連結子会社)を設立。
タイに現地法人(YamazenThaiEngineeringCo.,Ltd.)を設立。(後に、連結子会社となり、2016年4月 新設合併により消滅)
韓国に現地法人(現・連結子会社、Yamazen(Korea)Ltd.)を設立。
中国に現地法人(現・連結子会社、Yamazen(Shanghai)TradingCo.,Ltd.)を設立。
東京営業本部、北関東支社、東北支社を統合し、東京本社内に東日本営業本部を設置。
インドネシアに現地法人(現・連結子会社、PT.YamazenIndonesia)を設立。
米国に現地法人(現・連結子会社、PlustechInc.)を設立。
大垣機工(株)(現・連結子会社)を株式取得により子会社化。
中国に現地法人(現・連結子会社、Yamazen(Shenzhen)TradingCo.,Ltd.)を設立。
ドイツに現地法人(現・連結子会社、YamazenEuropeGmbH)を設立。
ベトナムに現地法人(現・連結子会社、YamazenVietNamCo.,Ltd.)を設立。
システムエンジニアリング部門を国際本部に統合。
中国に現地法人(現・連結子会社、SouzenTrading(Shenzhen)Co.,Ltd.)を設立。
フィリピンに現地法人(現・連結子会社、YamazenMachinery&ToolsPhilippinesInc.)を設立。
産業システム部門と機械工具部門を統轄する機工事業部を設置。
機械事業部、機工事業部、住建事業部、家庭機器事業部及び国際事業本部の5事業部を軸とする事業部制へ移行。
メキシコに現地法人(現・連結子会社、YamazenMexicana,S.A.DEC.V.)を設立。
生産財関連事業における市場の国内外区分を撤廃し、国際事業本部を機械事業部と機工事業部に集約・統合。あわせて国際事業本部よりシステムエンジニアリング部門を分離。
タイ国投資委員会の認可取得に伴い、タイに所在する(旧)Yamazen(Thailand)Co.,Ltd.、YamazenThaiEngineeringCo.,Ltd.及びその他2社を被合併会社とする新設合併により、新たに(現)Yamazen(Thailand)Co.,Ltd.を設立し組織再編を実施
監査役会設置会社から監査等委員会設置会社に移行。
システムエンジニアリング部門を機械事業部と機工事業部に集約・統合。
東邦工業(株)(現・連結子会社)を株式交換により子会社化。
(株)石原技研(現・連結子会社)を子会社化。
機工事業部を産業ソリューション事業部とツール&エンジニアリング事業部に分割