築地市場開場、東京魚市場(株)設立
鮮魚介及び加工水産物の荷受機関、東都水産(株)として業務開始
水産物統制の撤廃に伴い、水産物卸売人としての許可を受ける。
東京冷凍工場竣工
東京証券取引所において株式公開(店頭売買)
釧路港町冷凍工場竣工
東京証券取引所において株式上場
東都水ビル竣工
増資、資本金10億円となる
豊海東都水産冷蔵(株)設立
株式会社埼玉県水産物卸売市場設立
釧路東水冷凍(株)設立
株式会社埼玉県魚市場設
(株)埼玉県水産物卸売市場業務開始
(株)埼玉県魚市場業務開始
千葉魚類(株)に資本参加
釧路東水冷凍株式会社の海運冷凍工場竣工
増資、資本金16億円となる
AERO TRADING CO., LTD.に資本参加
増資、資本金23億7,600万円となる
SUNNY VIEW ENTERPRISE LTD.設立
川越水産市場(株)設立
川越市場開場、川越水産市場(株)業務開始
(株)埼玉県水産物卸売市場、(株)埼玉県魚市場 統合
東水フーズ(株)設立 ※東水フーズは平成30年3月31日解散、平成31年1月精算結了
(株)トウスイに資本参加※波崎地区六次産業化推進プロジェクトへの参画
(株)埼玉県魚市場物流センター竣工
築地市場閉場(10月6日)。豊洲市場開場、あわせて本社移転(10月11日)
豊洲市場移転に伴い東京冷凍工場閉鎖
川越水産市場(株)が一般消費者向け小売店舗「生鮮漁港川越」の運営を開始
株式会社魚力と資本業務提携契約を締結
(株)埼玉県魚市場と川越水産市場(株)が合併。
(株)埼玉県魚市場が存続会社となり、川越水産市場(株)は埼玉県魚市場川越事業部として業務を継続(一般消費者向け小売店舗「生鮮漁港川越」を含む)。
株式会社麻生及び同社の完全子会社である合同会社麻生東水ホールディングス(契約締結時の法人名は合同会社ASTSホールディングス)との間で資本業務提携契約を締結
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行
千葉市地方卸売市場において水産卸(荷受)が千葉魚類(株)のみの1社体制に移行