「音とゲームと映像を融合させた新しいエンターテイメントソフトウェアの創造」を目的として資本金5,000万円で東京都港区元赤坂に設立
東京都港区赤坂に本社を移転
ゲーム音楽のCD商品の発売を開始
ゲーム攻略映像のビデオグラム化により、映像事業を開始
テレビアニメーション作品のビデオ商品発売を開始
業務用ゲームソフトを発売し、ゲームソフト市場に参入
家庭用ゲームソフトの発売を開始
東京都港区南麻布に本社を移転
著作権、出版権管理事業を分社化し、100%出資で株式会社マーベラス音楽出版を設立
東京都渋谷区広尾に本社を移転
日本ビクター株式会社より株式会社ビクターインタラクティブソフトウエア(株式会社マーベラスインタラクティブに社名変更)の株式の55%を取得
株式会社マーベラスインタラクティブの株式45%を取得し、100%子会社化
東京都渋谷区恵比寿に本社を移転
国内外におけるインターネット対応型携帯電話コンテンツサービスの企画・開発のため、当社100%出資で株式会社マーベラスライブウェアを設立
ヨーロッパ及びPAL(TV映像放送方式)地域におけるゲームソフトウェアの発売・販売のため、BargsalaABとの合弁会社RisingStarGamesLimitedを英国に設立
株式会社マーベラスライブウェアの全株式を譲渡
レコーディングスタジオ運営、音楽原盤制作、音楽レーベル運営のため、当社90%出資で株式会社マーベラススタジオ(株式会社デルファイサウンドに社名変更)を設立
北米におけるゲームソフトマーケティングの拠点として、ACInteractive,Inc.(MarvelousEntertainmentUSA,Inc.に社名変更)の株式100%を取得
質の高いアニメーションの制作能力の拡大、制作費削減による収益向上のため、有限会社アートランド(現株式会社アートランド)の株式100%を取得
コンピューターエンターテイメントソフト開発機能強化のため、有限会社ランタイムの持分100%を取得(同年5月株式会社ランタイムに改組)
連結子会社の株式会社マーベラス音楽出版を吸収合併
アミューズメント施設5店舗を会社分割し、同新設会社の全株式を株式会社アトラスに譲渡
連結子会社の株式会社マーベラスインタラクティブを吸収合併
株式会社デルファイサウンドの株式10%を取得し、100%子会社化
アミューズメント施設3店舗を株式会社ザ・サードプラネットに事業譲渡
連結子会社の株式会社ランタイムを吸収合併
東京都品川区東品川に本社を移転
連結子会社の株式会社デルファイサウンドとRisingStarGamesLimitedの全株式を譲渡
連結子会社の株式会社アートランドを会社分割し、同新設会社の全株式をMBO方式により譲渡
MarvelousEntertainmentUSA,INC.の全株式を譲渡
当社を存続会社とする吸収合併方式により、株式会社AQインタラクティブ及び株式会社ライブウェアと合併し、社名を「株式会社マーベラスAQL」に変更
英国においてMAQLEuropeLimitedを設立
株式会社エンタースフィアの株式52.7%を取得し、連結子会社化
連結子会社のXSEEDJKS,Inc.(米国)の社名を「MarvelousUSA,Inc.」に変更
社名を「株式会社マーベラス」に変更連結子会社のMAQLEuropeLimited(英国)の社名を「MarvelousEuropeLimited」に変更
株式会社ジー・モードの株式99.9%を取得し、連結子会社化
連結子会社の株式会社アートランドを吸収合併
株式会社エンタースフィアの全株式を譲渡
連結子会社の株式会社リンクシンクを吸収合併
100%出資子会社、株式会社HONEYPARADEGAMESを設立
株式会社デルファイサウンドの全株式を譲渡
株式会社グルーブシンクを子会社化