広栄製薬株式会社として大阪にて創立、酢酸の製造を開始(1930年製造終了)
広栄株式会社に商号変更
醗酵法アセトン・ブタノールの製造を開始
ホルマリンの製造を開始
メタアミノフェノールの製造を開始
広栄化学工業株式会社に商号変更
ペンタエリスリトールの製造を開始
トリメチロールプロパンおよびホルミット類の製造を開始
アミン類の製造を開始
ペンタエリスリトールの製造に対し、塗料報知新聞社より「井上賞」を受賞
ピリジン塩基類の製造を開始
アミン類製造の強化
ピリジン塩基類の製造に対し、大河内記念会より「大河内記念生産賞」を受賞
千葉県に工場を新設、ペンタエリスリトールの製造を開始
千葉製造所でホルマリン、トリメチロールプロパン、ハイドロサルファイト、アミン類の製造を開始
千葉製造所でピリジン塩基類の製造を開始
化学カイロの製造を開始(1999年製造終了)
多目的プラントを新設、アミン類、ピリジン誘導体等ファインケミカル設備を増強
シアノピラジンの製造を開始
塩酸ジラゼプの製造を開始(2009年製造終了)
通産省より優良実験室基準(GLP)認定
アクリレート変性エポキシ樹脂(キャスコンレジン)の開発に対し、大阪工研協会より「工業技術賞」を受賞
優良製造所基準(GMP)医薬製造工場完成、FDA登録
抗潰瘍剤中間体の開発に対し、近畿化学協会より「化学技術賞」を受賞
エポキシ樹脂系接着剤の開発に対し、日本接着学会より「技術賞」を受賞
労働省より優良実験室基準(GLP)認定
千葉製造所に多目的プラントを設置、医農薬中間体の製造を開始
「レスポンシブル・ケア」の実施宣言
ISO 9002 登録認証取得(大阪工場・千葉工場)
ドイツ、デュッセルドルフに駐在事務所を開設(2004年閉鎖)
ピリジン塩基類の高度選択的触媒プロセスの開発に対し、触媒学会より「技術賞」を受賞
大阪証券取引所市場第2部に上場
千葉製造所に気相多目的プラントを設置
クロロニコチニル系殺虫剤原料の新規製造法に対し、近畿化学協会より「化学技術賞」を受賞
ISO 14001 登録認証取得(大阪工場・千葉工場)
千葉製造所に医薬中間体製造用の新多目的プラント設置
米国、ニューヨークに駐在事務所を開設(2003年閉鎖)
紙・パルプ関連事業を朝日化学工業株式会社へ譲渡
ISO 9001 登録認証取得(全社に拡大)
大阪市城東区に本社を移転
コンプライアンス制度を導入
ISO 14001 全社に拡大し登録認証取得
住友化学ヨーロッパに社員を派遣
東京に本社機能を移転(東京・大阪両本社)
千葉工場で新開発プラントの操業開始
千葉工場で農薬中間体用新プラントの操業開始
千葉に新研究棟を建設、製造・研究機能を千葉に集中
東京本社を中央区日本橋小網町に移転
大阪工場での生産終了、本店を千葉県袖ケ浦市に変更
創業100周年
千葉工場に液相反応設備を増設
液相反応設備の能力増強
広栄化学株式会社に商号変更