精麦・精米機の製造・販売のため、愛媛県松山市において三浦製作所を創業
各種ボイラ・精麦・精米機の製造のため、株式会社三浦製作所(資本金2百万円、代表取締役 三浦保)を設立
小型貫流ボイラの製造開始
舶用補助ボイラの製造開始
スローガン「世界一安くて良いボイラを創ろう」
ボイラ用薬品の製造開始
「ZMP(3年間有償保守管理)契約」制度を開始
MI(多缶設置)システムの販売開始
商号を三浦工業株式会社に変更
医療用滅菌器の製造開始
韓国ミウラ工業株式会社に出資(現・連結子会社)
東京証券取引所市場第2部に株式を上場
食品加工機器の販売開始
スローガン「未来を拓くテクノサービス」
MIURA BOILER CO.LTD.(カナダ)を設立
三浦鍋炉(股)有限公司(台湾)を設立(現・連結子会社)
オンラインメンテナンス開始
脱酸素装置の販売開始
三浦環境科学研究所を新設
上海三浦鍋炉有限公司(中国)に出資
家庭用軟水器販売開始
ダイオキシン管理型小型焼却炉販売開始
オンエアーメンテナンス開始
株式会社三浦プロテック、三浦インターナショナル株式会社を設立
三浦工業設備(蘇州)有限公司を設立(現・連結子会社)
株式会社三浦プロテック、三浦インターナショナル株式会社を吸収合併
MIURA MANUFACTURING AMERICA CO.LTD.(米国)を設立
ミウラサウスイーストアジア社(シンガポール)を設立
ミウラインドネシア株式会社を設立(現・連結子会社)
ミウラボイラメキシコ株式会社を設立
ミウラボイラブラジル有限会社を設立
MIURA BOILER CO.LTD. を MIURA CANADA CO.LTD. に商号変更(現・連結子会社)
三浦工業(タイ)株式会社を設立
ミウラネザーランド株式会社を設立
ミウラインターナショナルアメリカス株式会社を設立(現・連結子会社)
三浦トルコ熱システム工業有限会社を設立
MIURA NORTH AMERICA INC. が MIURA MANUFACTURING AMERICA CO.LTD. を吸収合併、ミウラアメリカ株式会社に商号変更(現・連結子会社)
ミウラサウスイーストアジアホールディングス社を設立(現・連結子会社)
ミウラサウスイーストアジア社をミウラシンガポール社に商号変更
ミウラジョブパートナー株式会社(愛媛県松山市)を設立(現・連結子会社)
三浦工業設備(蘇州)有限公司を三浦工業(中国)有限公司に商号変更(現・連結子会社)
北条工場内に多目的工場を新設
MLE株式会社が株式会社アイナックス稲本ホールディングス(東京都品川区)の全株式を取得し、同社及びその子会社であるアイナックス稲本株式会社(東京都品川区)を連結子会社化
三浦鍋爐股份有限公司を台湾三浦工業株式会社に商号変更
アイナックス稲本株式会社が株式会社アイナックス稲本ホールディングスを吸収合併
本社工場内に法人向けショールーム「ミウラ愛ランド」を新設
MLE株式会社を吸収合併
株式会社三浦マニファクチャリングが三浦マシン株式会社を吸収合併
三浦工業(中国)有限公司の子会社として、三浦工業(香港)有限公司(中国 香港)を設立
MIURA SOUTH EAST ASIA HOLDINGS PTE.LTD. の子会社として、MIURA BOILER MALAYSIA SDN. BHD.(マレーシア クアラルンプール)を設立
北日本ボイラ株式会社(北海道札幌市)の全株式を取得し、同社を連結子会社化
三浦工業(中国)有限公司がガス焚きボイラ製造用新工場(中国 蘇州市)を新設
コベルコ・コンプレッサ株式会社(東京都品川区)の株式49%を取得(現・持分法適用関連会社)
株式会社ヤブサメ(福岡県北九州市)の株式を50%取得し、同社及びその子会社であるハヤブサメンテナンス株式会社(福岡県北九州市)を子会社化
MIURA BANGLADESH CO. LTD.(バングラデシュ)を設立
コラボット株式会社(東京都文京区)の株式50%を取得(現・持分法適用会社)