産業用車輌の製造及び販売を目的として熊本県熊本市に平田車輌工業株式会社を資本金100万円で設立
熊本県熊本市に大江工場(熊本工場に統合)を設置
農業用トレーラーの製造を開始
ベルトコンベヤ、スラットコンベヤの製造を開始
弊社初のテレビ組立ラインを納入
熊本県鹿本郡植木町(現熊本市)に植木工場(現熊本工場)を設置
栃木県宇都宮市に関東工場を設置
新開発チェーンによるフリーフロー方式コンベヤの製造を開始
平田機工商事株式会社、大平コンベヤー株式会社と合併し、商号を平田機工株式会社とする
直交座標型ロボットNC制御XYテーブル「マシンベース」を開発
自動車メーカーから最初のミッション組立ラインを受注
アメリカ合衆国インディアナ州に子会社 Hirata Corporation of America を設立(現連結子会社)
水平多関節型4軸ロボット「アームベース AR-300」を開発
滋賀県野洲市に関西工場を設置
東京都品川区に本社移転、旧本社を熊本本部とする(2016年6月、本社を熊本に再移転)
熊本県熊本市にロボット工場(現在の楠野工場)を設置
熊本県熊本市にタイヘイコンピュータ(2011年5月商号改め、株式会社トリニティ)を設立(現連結子会社)
熊本県鹿本郡植木町(現熊本市)に熊本東工場を設置
シンガポールに子会社 Hirata FA Engineering (S) PTE.Ltd. を設立(現連結子会社)
太平興産株式会社(2008年4月商号改め、タイヘイテクノス株式会社)を子会社とする(現連結子会社)
ドイツに子会社 Hirata Robotics GmbH(2011年7月商号改め、Hirata Engineering Europe GmbH)を設立(現連結子会社)
クリーンルーム内搬送用ロボット「AR-K」シリーズを開発
内部経営管理体制として事業部制を導入
熊本県鹿本郡植木町(現熊本市)に子会社ヒラタ工営株式会社(2007年2月商号改め、ヒラタフィールドエンジニアリング株式会社)を設立(現連結子会社)
中国に子会社上海平田机械工程有限公司(2021年3月商号改め、平田通商(上海)实业有限公司)を設立(現連結子会社)
メキシコに子会社 Hirata Engineering S.A.de C.V. を設立(現連結子会社)
FPD用レジスト塗布装置「ヘッドコーター」を開発
アメリカ合衆国ミシガン州デトロイトにHirata Corporation of Americaのデトロイトオフィスを設置
タイにHirata Engineering (Thailand) Co., Ltd. を設立(現連結子会社)
中国に平田机工自動化設備(上海)有限公司を設立(現連結子会社)
台湾に台湾平田機工股份有限公司を設立(現連結子会社)
第10世代ガラス基板搬送ロボットを開発
FPD関連生産設備の生産スペース拡大のために熊本県菊池市に七城工場を設置
太陽電池製造装置市場へ参入
450mmウェーハ対応搬送システム EFEMを開発
新型FOUPオープナおよびウェーハ搬送ロボットを開発
新型水平多関節ロボットおよび直交小型ロボットなどを開発
太陽光発電プロジェクト開始し、10月から発電スタート
マレーシアにHirata FA Engineering(M)Sdn. Bhd.を設立(現連結子会社)
熊本県熊本市に本社を移転
熊本工場にHeadquarters Buildingを竣工