しまむら について
ブランド(一部)
地域別セグメント
事業内容
従業員データ
(データ取得日 20240220)
沿革

埼玉県小川町で呉服販売の個人商店を株式会社に組織変更し、㈱島村呉服店として設立。
取扱品目を呉服に加え当時消費が急増していた既製服及び生地と仕立てに拡大。

総合衣料の量販店を志向して、セルフサービスシステムを導入。

2号店として東松山店を開店し、同時に営業の主体をこの東松山店に移しチェーン化理論を取り入れ、商品を集中仕入制とし、また、運営体制を仕入と販売とに分離。

㈱東松山ショッピングセンターを設立し、同センター内に東松山店と本社機能を移設。

㈱島村呉服店より㈱しまむらへと社名を変更。

商品管理を基本に総合的な社内の電算化を自社開発で開始。

物流の合理化を目指しチャーター契約による専用便の運行を開始。

商品管理をデータベース化し、全店舗をオンラインで結び、POSシステム(マニュアルインプット)による7桁での単品管理を開始。

営業地盤を埼玉・群馬県から、関東全域へ広め、併せて業務の増大に対処する為、本社をさいたま市北区宮原町に移設。

群馬県大泉町のしまむら大泉店の出店により、店舗数は50店舗に。

川口市に物流センターを建設し、物と情報の融合と集中をはかり、また、店舗への夜間定時配送等の改革を行い、伝票仕入を廃止し、納品検収業務を大幅に合理化。

店舗業務の標準化と合理化で、店長を除き全て定時社員だけで運営するM社員制度を開始。

POSシステムの精度を一層向上させるためにバーコード値札を導入し、合わせて商品の検収から販売までの全管理をスキャニングにより行うバーコードを基本とした管理体系に変更。

栃木県高根沢町のしまむら高根沢店の出店により、店舗数は100店舗に。

さいたま市に250店舗体制を前提とした商品センターを建設し、川口物流センターから移転。

福島県へ出店。営業地域を拡大し東北地方への進出を開始。

岡山県へ出店。中国・四国地方への進出を開始。

店舗の全国展開を目指し、日本を6地区に分けて物流拠点を作るべく、まず東北エリアの物流拠点として福島市に省力化と高速化を計った福島商品センターを建設し運営を開始。

中国・四国エリアの物流拠点として倉敷市に岡山商品センターを建設し運営を開始。

山形県尾花沢市のしまむら尾花沢店の出店により、店舗数は300店舗に。

中部・近畿エリアの物流拠点として犬山市に犬山商品センターを建設し運営を開始。

ヤングカジュアルを取扱う子会社㈱アベイルを設立。

台湾の桃園市に子会社思夢樂股份有限公司を設立。

アベイルの1,2号店を群馬県館林市と埼玉県本庄市に開設。

福岡県へ出店。九州地方への進出を開始。

熊本県山鹿市のしまむら山鹿店の出店により、店舗数は500店舗に。

しまむらグループとして業務拡大と効率運営を追求して埼玉県さいたま市北区に本社ビルを竣工。

思夢樂の1号店を平鎮市に開設。

大宮商品センターに代わり、桶川市に400店舗体制を前提とした商品センターを建設し全4センターの高速処理と自動化の徹底した総合物流システムが稼働。

九州エリアの物流拠点として北九州市に北九州商品センターを建設し運営を開始。

婦人のファッション雑貨を扱う新事業シャンブルの1号店を群馬県伊勢崎市に開設。

ベビー・子供用品を扱う新事業バースデイの1号店を茨城県小美玉市に開設。

北海道、北東北エリアの物流拠点として盛岡市に盛岡商品センターを建設し運営を開始。

さいたま市に西大宮ファッションモールを建設。単独型出店からアベイル・バースデイ等を含めたオープンモール形式の店舗建設を開始。

商品政策の明確化を目的としたストアブランドを立ち上げ、トータルな流通の合理化を目指した直接物流を開始し、発注と納品の精度向上を目指したWeb-EDIを導入するなど、新しい企業構造の構築へ向けた仕組み作りを開始。

沖縄県名護市のしまむら名護店の出店により、47都道府県への出店を完了し、熊本県大津町のしまむら大津店の出店により、店舗数は800店舗に。

中部・近畿エリアの物流機能増強の為、岐阜県垂井町に関ヶ原商品センターを建設し、運営を開始。

愛知県名古屋市のしまむらシャンピアポート店の出店により、しまむらグループとして1,000店舗を達成。

岩手県花巻市のアベイル花巻店の出店により、アベイルとして100店舗を達成。

埼玉県加須市のしまむらビバモール加須店の出店により、ファッションセンターしまむら事業として1,000店舗達成。

神奈川県秦野市にトータルな流通の最適化と直接物流の促進を目的に秦野商品センターを建設し、運営を開始。

都心部進出として、山手線内にしまむら高田馬場店を出店。

北海道稚内市のアベイル稚内店の出店により、アベイルとして200店舗を達成。

福岡県直方市のしまむら直方店の出店により、しまむらグループとして1,500店舗を達成。

福岡県北九州市のバースデイ小嶺FM店の出店により、バースデイ事業として100店舗を達成。

簡易株式交換により、㈱アベイルを完全子会社化。

子会社の㈱アベイルと合併。

兵庫県神戸市にトータルな流通の最適化と直接物流の促進を目的に神戸商品センターを建設し、運営を開始。

中国の上海市に子会社飾夢楽(上海)商貿有限公司を設立。

飾夢楽の1号店を上海市に開設。(2020年全店閉店)

埼玉県東松山市にトータルな流通の最適化と直接物流の促進を目的に東松山商品センターを建設し、運営を開始。

神奈川県伊勢原市のバースデイ成瀬店の出店により、バースデイ事業として200店舗を達成。

愛知県名古屋市のしまむらビバモール名古屋南店の出店により、しまむらグループとして2,000店舗を達成。

長野県松本市のアベイル芳川FM店の出店により、アベイル事業として300店舗を達成。

宮城県名取市に名取商品センターを建設し、福島商品センターから移転。

高知県高知市のバースデイ東雲店の出店により、バースデイ47都道府県への出店を完了。

佐賀県佐賀市のアベイルモラージュ佐賀店の出店により、アベイル47都道府県への出店を完了。

直営ECサイト「しまむらオンラインストア」オープン。

しまむらグループとして更なる業容拡大と効率運営を追求して、さいたま新都心に新本社ビルを竣工し、本社を移設。

直営ECサイト「バースデイ オンラインストア」オープン。

直営ECサイト「アベイル オンラインストア」と「シャンブル オンラインストア」オープン。

大株主の状況
(データ取得日 202506)