埼玉県浦和市南浦和に株式会社システムインテグレータを設立
ECサイト構築パッケージソフトウエア「SIWebShoppingVer1.0」を発売
新郵便番号変換パッケージソフトウエア「FAQ里恵の新郵便番号変換ソフト」、Oracleデータベース用開発支援ツール「SIObjectBrowserVer3.0」を発売
Web教材作成ツール「SI作って教材Ver1.0」を発売
データベース設計支援ツール「SIObjectBrowserERVer1.0」、アンケート作成ソフト「SI作ってアンケートVer1.0」を発売
次世代ERP「GRANDIT」を新規リリース
本社をさいたま市南区沼影に移転
大阪市中央区今橋に大阪支社を設置。東京証券取引所マザーズに上場
Web-ERP「GRANDIT」コンソーシアムに参画
「SIObjectBrowser中国語版」、「SIObjectBrowserER中国語版」を中国市場で発売。プロジェクト管理パッケージ「SIObjectBrowserPMVer1.0」、Microsoftデータベース用開発支援ツール「SIObjectBrowserforSQLServerVer1.0」を発売
「SIObjectBrowserPM」を中国市場で発売
「SIWebShoppingBtoC多言語版Ver1.0」を発売。「SIObjectBrowserPM」のクラウド提供を開始。IBM社データベースDB2対応版開発支援ツール「SIObjectBrowserforDB2」を発売
Web-ERP「GRANDIT」生産管理アドオンモジュールを発売
日立製作所製データベースHiRDB対応版開発支援ツール「SIObjectBrowserforHiRDB」を発売。Web-ERP「GRANDIT」継続取引管理アドオンモジュールを発売。富士通製データベースSymfoware対応版開発支援ツール「SIObjectBrowserforSymfoware」を発売
アプリケーション設計支援ツール「SIObjectBrowserDesigner」をクラウドサービスで提供開始。東京都渋谷区恵比寿西に東京営業所を設置
東京証券取引所第一部に上場。本社をさいたま市中央区新都心に移転。大阪支社を大阪市中央区平野町に移転
IT企業向け統合システム「GRANDITITテンプレート」を発売
「SIObjectBrowserPM中国語版」、「SIWebShoppingCMS」を発売
「SIObjectBrowserPMライト版」「SIObjectBrowserPMエンジニアリング版」を発売
プログラミングスキル判定サービス「TOPSIC」、画面のデザインを認識するAIサービス「AISIADesignRecognition」、ディープラーニングを使ったAI異常検知システム「AISIAAnomalyDetection」のサービスを開始
名古屋市中村区名駅に名古屋営業所を設置
データベース言語SQLスキル判定サービス「TOPSIC-SQL」、Web版プロジェクト管理システム「OBPMNeo」、カスタマーサクセス支援サービス「VOICETICKETS」、アイデア創出プラットフォーム「IDEAGARDEN」のサービスを開始
東京証券取引所の市場区分見直しにより、スタンダード市場に移行。福岡市博多区博多駅前に福岡支社を設置。ベトナム・ダナン市に海外子会社「KEYSTONESOLUTIONSCOMPANYLIMITED」を設立
「株式会社DGコマース」を設立し、E-Commerce事業を合弁会社化。「SAPS/4HANA®CloudPublicEdition」サービスを開始
SCMパッケージ「mcframe」サービスを開始。「株式会社DGコマース」の全持分を株式会社DGフィナンシャルテクノロジーに譲渡。プログラミングスキル判定サービス「TOPSIC」運営事業をAtCoder株式会社に譲渡。「株式会社システム開発研究所」の株式を取得し子会社化