「昭和電線電纜株式会社」 設立 (東京電気株式会社:現 株式会社東芝より分離設立)
裸銅線製造販売開始
電力ケーブル・通信ケーブル製造販売開始
防振ゴム台製造販売開始
「川崎電気株式会社」 (現 株式会社SDS) 設立
建設業(電気工事)開始
米国GE社と技術援助契約締結 (ホルマール線・電力ケーブル)
「冨士電線株式会社」 設立
「多摩川電線株式会社」 設立
東京芝浦電気株式会社(現 株式会社東芝)と共同で400kV級OFケーブル用エレファント終端箱開発
相模原工場操業開始
「大阪自動車電線株式会社」 (現 株式会社ダイジ) 設立
「昭和線材加工株式会社」 (現 昭和リサイクル株式会社) 設立
「昭光機器工業株式会社」 設立
三重工場操業開始
仙台工場操業開始
米国バリー・ライト社と防振・緩衝装置に関する総合技術援助契約締結
「株式会社昭和サイエンス」 設立
「株式会社エステック」 設立
免震アイソレータを初納品
米国GE社からGELEC 技術・ディップフォーミング技術に関する権利全面譲り受け契約締結
インドネシア 「ボクセル・エレクトリック社」 に資本参加
海老名工場完成 (ヒートローラ生産)
台湾 高雄市に合弁会社 「華和工程股分有限公司」 設立
「株式会社アクシオ」 設立
シンガポールに 「SWCC SHOWA(S) PTE.LTD.」 設立
中国天津市に 「天津昭和漆包線有限公司」(現 天津富通漆包線有限公司) 設立
愛知工場操業開始
中国浙江省に合弁会社 「嘉興昭和機電有限公司」 設立
「青森昭和電線株式会社」 設立
川崎事業所の生産部門全面移転
中国福建省に 「福清昭和成鴻電子有限公司」 (現 福清昭和精密電子有限公司) 設立
合弁会社 「株式会社ユニマック」 設立
香港 「香港昭和有限公司」 に資本参加
中国上海市に 「昭和電線電纜(上海)有限公司」 設立
ベトナム ハノイ市に 「SWCC SHOWA(Vietnam) CO.LTD.」 設立
会社分割 持株会社体制へ移行
商号変更 「昭和電線電纜株式会社」から「昭和電線ホールディングス株式会社」
東京都港区に本社所在地変更
中国広東省に 「東莞昭和機電有限公司」 設立
「株式会社ロジスワークス」 設立
中国山東省に合弁会社 「特変電工昭和(山東)電纜附件有限公司」 設立
中国 富通集団有限公司との業務・資本提携
中国浙江省に合弁会社 「杭州富通昭和線纜材料研究有限公司」 設立
中国天津市に合弁会社 「富通昭和線纜(天津)有限公司」 設立
中国浙江省に合弁会社 「富通昭和線纜(杭州)有限公司」 設立
昭和電線ケーブルシステム株式会社が株式会社エクシムを吸収合併
昭和電線ケーブルシステム株式会社が、昭和電線デバイステクノロジー株式会社と昭和電線ビジネスソリューション株式会社を吸収合併
神奈川県川崎市に本社所在地変更
ベトナム フンイエン省に「SWCC DAIJI VIETNAM INTERCONNECT PRODUCTS CO.LTD.」(現 SWCC SHOWA VIETNAM INTERCONNECT PRODUCTS CO.LTD.)設立
監査等委員会設置会社へ移行
合弁会社 「SFCC株式会社」設立
商号変更「株式会社ユニマック」から「昭和電線ユニマック株式会社」
昭和電線ホールディングス株式会社が、昭和電線ケーブルシステム株式会社と昭和電線ユニマック株式会社を吸収合併
商号変更「昭和電線ホールディングス株式会社」から「SWCC株式会社」