top > 活動 > 福井県での活動

各企業における福井県での活動

Year
[証券コード]会社名
活動内容
2020年
「JJ Plus!」を福井県坂井市に出店
2019年
福井県大飯郡に当社とトウアサービス株式会社(現連結子会社)との共同出資により、TVEリファインメタル株式会社(現連結子会社)を設立致しました。
2018年
本店を福井県大野市鍬掛に移転
2017年
福井県敦賀市に若狭支店を開設
2016年
福井県あわら市のFRP成形技術を保有する「アリス化学株式会社」を完全子会社化
2015年
農業事業を営む神栄アグリテック(株)の本社として、また農業関連事業の研究開発拠点として、福井県あわら市に「神栄グループあわら農業センター」を開設。
2015年
福井県敦賀市に福井営業所を開設。
2013年
福井県敦賀市に斜め延伸位相差フィルム新工場が竣工。
2013年
福井県敦賀市にナ・デックスレーザR&Dセンター(現・レーザR&Dセンター)を開設。
2013年
坂井森林組合と連携し、福井県あわら市にあわらバイオマス工場が完成
2012年
福井県越前市に北陸地区1号店として「ラ・ムー越前店」を出店(福井県1号店)。東京証券取引所市場第一部銘柄に指定(6月26日)。長野県下で、食品スーパー8店舗を展開する株式会社西源の株式を100%取得し子会社化。岡山県岡山市北区に初のコンビニ型小型店フォーマットの「ら・む~マート岡山野田店」を出店(ら・む~マート1号店)
2011年
福井県敦賀市に若狭センター(現若狭分室)を新設
2011年
共同コンピュータ株式会社(本店:福井県福井市)を設立。
2006年
スーパーセンター「PLANT-3 清水店」を福井県福井市に出店
2004年
福井県鯖江市に開発センターを設置。携帯電話用PCサイト閲覧ブラウザ『jigブラウザ』と携帯電話用動画配信/視聴ソリューション『jigムービー』をリリース
2002年
事業再構築により、ワカサ電機株式会社(現ニチコンワカサ株式会社)上中工場を閉鎖し、小浜工場(福井県小浜市)に集約。
2000年
タンタル固体電解コンデンサの製造子会社、ニチコン福井株式会社を福井県大野市に設立。
2000年
福井県大野市鍬掛に新工場を増設し、従来の工場を第2工場、新工場を第1工場とする
1999年
アルミニウム電解コンデンサ用電極箔製造のため、長野県大町市に大町工場(現ニチコン製箔株式会社 大町工場)、福井県大野市に富田工場(現ニチコン製箔株式会社 富田工場)を設立。
1999年
スーパーセンター「PLANT-2 上中店」を福井県三方上中郡若狭町に出店
1997年
福井県1号店を福井市に出店(現福井若杉店)
1997年
福井流通センター(福井県坂井市)開設
1996年
福井県坂井市坂井町に物流センターを新設。
1995年
福井県坂井郡(現坂井市)に福井営業所を開設
1994年
株式会社松屋アールアンドディに商号変更し、福井県大野市鍬掛(現在の本店所在地)に事務所・工場を移転
1994年
本社を福井県坂井郡(現坂井市)春江町に移転
1993年
食品を含めた日常生活必需品を網羅する新業態「スーパーセンター」として、「PLANT-2 坂井店」を福井県坂井市坂井町に出店
1991年
福井県福井市に本社を移転。
1990年
福井県坂井郡三国町に福井工場が完成、家庭用品の製造を開始。
1990年
ホームセンター「PLANT-1 鯖江店」を福井県鯖江市に出店
1989年
北食物流有限会社に商号変更し、福井県坂井郡(現坂井市)に本社を移転
1985年
「ジョイフルストアーみった 開発店」を福井県福井市に出店
1985年
静岡県、石川県、福井県にもそれぞれ1号店を出店
1984年
福井県福井市に「ジョイフルストアーみった みゆき店」を出店
1983年
福井県坂井郡三国町福井臨海工業地帯に古河アルミ福井工場を新設 タイに通信工事会社タイ・フルカワ・ユニコム社を設立
1983年
福井県坂井市丸岡町に「ジョイフルストアーみった 丸岡店」を出店
1983年
坂井工場を福井県坂井郡坂井町に開設
1982年
スイッチング電源部門拡充のため、福井県小浜市にワカサ電機株式会社小浜工場(現ニチコンワカサ株式会社)を新設。
1982年
福井県大野市元町にて縫製機械の製造、販売及び委託検査業務を目的として、資本金200万円で松屋縫製機器販売株式会社を設立、縫製関連機器の開発・製造・販売を開始
1982年
家庭用品及び家庭用燃料(プロパンガス)の専門店として、福井県福井市に株式会社みったを設立
1980年
福井県坂井郡(現 坂井市)坂井町に福井事業所を開設
1970年
福井出張所(福井県福井市)開設。
1970年
福井県三方町にフクビミカタプラスチック工業株式会社を設立。ソフトタイルの生産設備を同社へ移設
1969年
福井県坂井郡丸岡町(現在、坂井市)に関係会社「福井帝通株式会社」を設立
1969年
アルミニウム電解コンデンサ工場として福井県大野市に大野工場(現ニチコン大野株式会社)を新設。
1968年
電気機器製造工場として福井県遠敷郡上中町にワカサ電機株式会社(現ニチコンワカサ株式会社)を設立。
1958年
現代表取締役 金子真也の父、金子鍾圭が福井県鯖江市に「金子眼鏡商会」を創業
1946年
三谷商事株式会社を設立し、農機具、日用金物などの販売を開始(資本金18万円、所在地 福井県福井市)
1937年
福井県福井市に福井店を開設。
1934年
敦賀工場(福井県敦賀市 現・敦賀機能材工場)操業開始、レーヨンを生産
1923年
福井撚糸染工(株)、福井県絹紬精練(株)、福井県精練(株)、丸三染練合資組合、島崎織物(株)加工部の統合により、福井精練加工(株)(現セーレン(株))を設立(資本金 200万円)
1920年
福井県絹紬精練(株)設立(資本金 15万円)
1911年
福井県内の同業の16業者が統合し、福井県精練(株)を設立(資本金 0万円)
1889年
福井県丹生郡糸生村にて、創業者・内藤豊次が、父・内藤菊次と母・ふじの間に第6子(3男)として誕生