福井県大野市元町にて縫製機械の製造、販売及び委託検査業務を目的として、資本金200万円で松屋縫製機器販売株式会社を設立、縫製関連機器の開発・製造・販売を開始
株式会社松屋アールアンドディに商号変更し、福井県大野市鍬掛(現在の本店所在地)に事務所・工場を移転
福井県大野市鍬掛に新工場を増設し、従来の工場を第2工場、新工場を第1工場とする
第1工場にて血圧計腕帯の製造を開始
メディカルヘルスケア事業における血圧計腕帯の製造・販売を目的として、中国遼寧省大連市に子会社として松屋科技発展(大連)有限公司を設立
松屋科技発展(大連)有限公司に血圧計腕帯の製造を全部移管
セイフティシステム事業における縫製自動機の販売を目的とし、子会社として、中国上海市に瑪茨雅商貿(上海)有限公司(現 連結子会社)を設立
血圧計腕帯の製造・販売拠点拡大のため、子会社として、ベトナム国ドンナイ省にMatsuyaR&D(Vietnam)Co.,Ltd.(現 連結子会社)を設立
MatsuyaR&D(Vietnam)Co.,Ltd.にてカーシートの製造を開始
血圧計腕帯の製造拠点拡大のため、子会社として、ミャンマー国ヤンゴン市にMatsuyaR&D(Myanmar)Co.,Ltd.(現 連結子会社)を設立
メディカルヘルスケア事業における血圧計腕帯の生産量増加に伴い、MatsuyaR&D(Vietnam)Co.,Ltd.の生産スペース確保のため同社の工場をベトナム国ドンナイ省の新工場に移転
ミャンマー国ヤンゴン市にMatsuyaR&D(Myanmar)Co.,Ltd.の工場を新設し、血圧計腕帯の製造を開始
メディカルヘルスケア事業における血圧計腕帯の販売を目的とし、中国遼寧省大連市に松屋科技発展(大連)有限公司の子会社として、松屋国際貿易(大連)有限公司を設立
セイフティシステム事業におけるカーシートの製造・販売を目的とし、全株式取得によりタカハター株式会社を完全子会社化(現 連結子会社)MatsuyaR&D(Vietnam)Co.,Ltd.にてエアバッグの製造を開始双腕縫製ロボットによる縫製自動機を開発
松屋国際貿易(大連)有限公司に対する持分を含む松屋科技発展(大連)有限公司の全持分を売却
本店を福井県大野市鍬掛に移転
MatsuyaR&D(Vietnam)Co.,Ltd.内にグループの研究開発拠点MATSUYAINNOVATIONCENTER(MIC)を設置
ドンナイ省ホーナイ工業団地内にMatsuyaR&D(Vietnam)Co.,Ltd.が工場を移転し稼働開始