琉球列島米国軍政府(以下米軍政府)布令第1号により設立
特別布告第29号に基づきB円(軍票)に通貨交換
米軍政府布令第4号に基づく琉球復興金融基金の業務を開始
米軍政府布令第11号「琉球列島における外国貿易及び外国為替」公布に伴い外国為替公認銀行に指定
米国財務省より米国政府公金受託銀行に指定
高等弁務官布令第14号に基づきB円からドルに通貨交換を実施
米国財務省預託金勘定の操作を受託
弁務官布令第25号により琉球復興金融基金事務を琉球開発金融公社に引き継ぎ
現本店所在地に本店を新築移転
米軍政府布令に基づく特殊法人から商法上の株式会社へ移行し、株式会社琉球銀行と改称
琉球政府立法の銀行法の規定により営業免許を取得し、民立法「銀行法」に基づく普通銀行へ転換
コルレス契約包括承認銀行となる
全店への総合オンラインシステム移行を完了
信用保証業務を行う会社として、りゅうぎん保証株式会社を設立
現金精査整理業務等を行う会社として、りゅうぎんビジネスサービス株式会社を設立(2024年7月解散)
資本金42億円に増資
沖縄県で初の株式上場(東京証券取引所第2部、福岡証券取引所)
クレジットカード業務を行う会社として、株式会社りゅうぎんディーシーを設立
債券ディーリング業務を開始
東京証券取引所第1部へ指定
琉球銀行浦添ビル(県内初の情報センタービル)が完成
国内コマーシャル・ペーパー取扱業務を開始
資本金64億円に増資
財団法人りゅうぎん国際化振興財団を設立
総資金量1兆円を達成
資本金68億円に増資
資本金93億円に増資
資本金98億円に増資
新総合オンラインシステムが稼働
担保附社債信託業務の営業免許を取得
「りゅうぎんユイマール助成会」を設立
信託代理店業務の認可
資本金127億円に増資
証券投資信託の窓口販売業務を開始
事務代行業務を行う会社として、りゅうぎんオフィスサービス株式会社を設立(2016年6月解散)
資本金241億円に増資
公的資金400億円(無担保転換社債)を導入し、経営健全化計画を策定
コンビニATM “イーネットATM” サービスを開始
無担保転換社債400億円を優先株式へ転換
基幹コンピューターのシステム共同化に関する最終合意(じゅうだん会)
インターネット・モバイルバンキングの取扱いを開始
執行役員制度を導入
法人向けインターネットバンキング「りゅうぎんBizネット」の取扱いを開始
基幹コンピューターの「共同版システム」をスタート
調査・研究等を行う会社として、株式会社りゅうぎん総合研究所を設立
第二種優先株式(200億円)を発行
資本金541億円へ増資
公的資金340億円(第一種優先株式)を買い受け消却
第二種優先株式全株が普通株式へ転換
県内のファミリーマート、ローソンほぼ全店にコンビニATMの設置を拡大
公的資金60億円(第一種優先株式)を買い受け消却し、公的資金を完済
リース業務を行う持分法適用関連会社株式会社琉球リースを連結子会社化
クレジットカード、個別信用購入斡旋業務を行う株式会社OCSを連結子会社化
「りゅうぎんVisaデビットカード」の取扱いを開始
「りゅうぎんカード加盟店サービス」の取扱いを開始
株式会社琉球リースを完全子会社化
創立70周年を迎える
資本金569億円に増資
りゅうぎんグループSDGs宣言を策定
中期経営計画「SINKA 2020」をスタート
「TSUBASAアライアンス」へ参加
仮本店ビルへ一時移転
沖縄銀行と沖縄経済活性化パートナーシップを締結
東証の新市場「プライム市場」に上場
株式会社リウコム(IT事業)を連結子会社化
株式会社沖縄海邦銀行との共同出資会社(ゆいパートナーサービス株式会社)を設立
中期経営計画「Value 2023」をスタート