top > 活動 > 高知県での活動

各企業における高知県での活動

Year
[証券コード]会社名
活動内容
2024年
「ラーメン魁力屋」高知県に進出、イオンモール高知店を高知県高知市にオープン
2023年
高知県高知市にサテライトオフィス(現高知BPOセンター)開設
2023年
高知県に「松屋/松のや」(高知朝倉店)初出店。
2022年
高知県高知市に四国支社を開設
2022年
株式会社ヤマサ(高知県高知市)の株式を取得し子会社化
2018年
高知県宿毛市に、サテライトオフィス開設
2018年
高知県高知市にゲーム開発・運営拠点として株式会社オルトプラス高知を設立
2017年
高知県南国市のテクノ高知工業団地内にeセンターを開設
2016年
「龍馬 藁焼き さかなや道場 高知帯屋町店」をオープン。高知県初出店を果たす
2016年
高知県南国市の「滝本ヤード」に完成車両保管倉庫を新設し、「滝本ベース」に改称
2016年
高知県高知市のバースデイ東雲店の出店により、バースデイ47都道府県への出店を完了。
2015年
子会社として株式会社オルトプラスとの合弁会社「株式会社SHIFT PLUS」を高知県に設立
2015年
高知県安芸郡奈半利町内に、「奈半利ソーラー発電所」竣工。
2014年
株式交換により篠原化学薬品株式会社<高知県>を完全子会社化
2013年
(株)ツルハが(株)かもめ(高知県)からドラッグストア・調剤薬局15店舗の事業を譲受け
2009年
高知県高知市に株式会社タケナカと合弁で販売会社、イー・ドリンコ高知株式会社(持分法適用関連会社、ダイドー・タケナカベンディング株式会社に商号変更、高知県南国市に移転)を設立。
2007年
高知工場(高知県香美市)完成
2007年
高知県南国市に滝本ヤードを取得
2005年
高知県の四万十店開店で全都道府県出店を達成
2005年
アルフレッサ株式会社が松田医薬品株式会社<高知県>の営業の一部譲受け
2004年
高知県南国市にて南国工場が操業を開始。日本証券業協会への店頭登録を取り消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
2004年
高知県高知市に本社西工場を取得
2002年
静岡営業所を開設。高知県南国市に新工場を竣工。ボトルドウォーター『I'm fine』を発売
2000年
海洋深層水を使用した飲料の取り扱いのため、高知県室戸市に株式会社タケナカと合弁で清涼飲料等の製造会社、ダイドー・タケナカビバレッジ株式会社(持分法適用関連会社)を設立。
2000年
(株)ダックス四国本社工場(高知県)を竣工。MAPS(容器内気体調節式包装システム)デザインセンター(福山市)を新設し実験関始
1999年
高知県南国市のテクノ高知工業団地内に技術センターを開設
1997年
8月高知県高知市に四国支店を開設
1996年
国内販売子会社としてフルノ西日本販売株式会社(本社 長崎県長崎市)、フルノ南日本販売株式会社(本社 宮崎県南那珂郡南郷町)、フルノ四国販売株式会社(本社 高知県高知市)、フルノ日本海販売株式会社(本社 石川県金沢市)及びフルノ東北販売株式会社(本社 宮城県石巻市)設立
1992年
高知県安芸市にて安芸工場が操業を開始。11号抄紙機運転を開始。ニッケル水素電池用セパレータを開発
1991年
高知県南国市のテクノ高知工業団地内に明見工場を建設
1991年
高知県高知市に研究所を開設
1990年
高知県土佐清水市に工場を開設。東京営業所を東京支社に昇格
1987年
本社・工場を高知県高知市に移転
1976年
高知県高知市に高知営業所(現四国営業所)を開設
1975年
水産餌料の販売を目的として、四国餌料販売株式会社を高知県宿毛市に設立
1972年
本社工場を、高知県南国市篠原537番地1に移転
1971年
高知県高岡郡梼原町と合弁で株式会社梼原ミロク(現 株式会社南国ミロク)を設立
1968年
高知県吾川郡(現:高知市)春野町にて春野工場(現:本社工場)が操業を開始。5号抄紙機運転を開始
1960年
本社工場を、高知県高知市稲荷町180番地に移転
1946年
高知県高知市に株式会社ミロク工作所を設立
1893年
高知県香美郡野市町にて創始者・弥勒蔵次が猟銃の生産を始める
1871年
廃藩置県で土佐藩は高知県となり、九十九商会は純民営に