株式会社日本トリムを設立
高知営業所、東京営業所を開設。TRIM ION TI-100の製造承認を取得し発売
京都営業所を開設
広島営業所を開設
名古屋営業所を開設
金沢営業所を開設
TRIM ION TI-200の製造承認を取得し発売
TRIM ION TI-4000の製造承認を取得し発売
高知県土佐清水市に工場を開設。東京営業所を東京支社に昇格
高知県高知市に研究所を開設
福岡営業所、岡山営業所を開設。広島営業所を広島支社に昇格。TRIM ION TI-MSW、TRIM ION TI-500の製造承認を取得し発売
仙台営業所を開設。TRIM ION TI-7000の製造承認を取得し発売
TRIM ION TI-5000の製造承認を取得し発売
横浜営業所、千葉営業所を開設。名古屋営業所を名古屋支社に昇格
工場を分社化(現・株式会社トリムエレクトリックマシナリー)
九州大学大学院との共同研究論文をBBRC誌へ発表
本社を大阪市北区へ移転。福岡営業所を福岡支社に昇格。大宮営業所を開設。らくらくメイトTL-1800、TRIM ION TI-8000の製造承認を取得し発売
熊本営業所を開設。米国メリーランド州に現地法人TRIM USA CORPORATIONを設立
株式を店頭(JASDAQ)市場に上場
TRIM ION US-8000の製造承認を取得し発売
静岡営業所を開設。高知県南国市に新工場を竣工。ボトルドウォーター『I'm fine』を発売
TRIM SPA(電解還元温泉器)TS-1000を発売。株式を東証2部へ上場。TRIM ION TI-9000の製造承認を取得し発売
札幌営業所、山陰営業所、新潟営業所、鹿児島営業所を開設。株式を東証1部へ上場。株式会社機能水細胞分析センターを設立。株式会社トリムフィナンシャルサービスを設立
長崎営業所、東京オフィス、松山営業所、長野営業所を開設。株式会社トリムエレクトリックマシナリーがISO9001:2000、ISO13485:2003認証を取得。中国広東省広州市に広州多寧健康科技有限公司を設立
インドネシアにて現地企業グループ、シナルマス社とボトリングビジネスを開始
株式会社トリムジンホールディングス(持株会社)を設立。TRIM ION TI-5HXの製造販売認証を取得し発売。株式会社トリムメディカルインスティテュートを設立
FDA(米国食品医薬品局)よりTRIMGEN CORPORATIONの遺伝子診断キット製造販売承認を取得。TRIM ION US-100の製造販売認証を取得し発売
TRIM ION NEOの製造販売認証を取得し発売。電解透析水整水器TRIM HD-24Dの販売を開始
姫路営業所、青森営業所、沖縄営業所を開設。電解水透析用水作製装置の販売を開始。水素茶友US-T200を発売
仙台営業所を仙台支社に昇格。株式会社トリムライフサポートを設立。TRIM ION GRACIAの製造販売認証を取得し発売。台湾にて現地医療用品販売会社と合弁会社を設立
TRIM ION US-100Lの製造販売認証を取得し発売。宇都宮営業所、高崎営業所、浜松営業所を開設。株式会社ステムセル研究所をグループ化。本社を大阪市北区へ移転
TRIM ION HYPERの製造販売認証を取得し発売。還元野菜整水器(農業用整水器)TRIM AG-10、TRIM AG-30を発売
株式会社トリムジンホールディングスを株式会社トリムメディカルホールディングスに社名変更。札幌営業所を札幌支社に昇格。中国における慢性期疾患治療病院運営事業に参画
電解水透析研究会が全国規模学術集会に認定。TRIMGEN CORPORATIONを売却。電解水透析用水作製装置EW-SP11-HDの販売を開始
高知営業所を高知支社に昇格。健康経営優良法人~ホワイト500~に認定。ヒューマンライフコード株式会社を設立。ストレックス株式会社をグループ化。トリム電解水素水サーバーを発売。TRIM ION GRACEの製造販売認証を取得し発売
中国における病院運営事業を開始。株式会社トリムエレクトリックマシナリーがISO9001:2015、ISO13485:2016認証を取得
ボトルドウォーター『I’m fine』をリニューアル発売
ステンレスボトル『HANDY HYDROGEN BOTTLE』を発売。健康経営優良法人2020に認定。電解水透析用水作製装置EW-SP75シリーズの販売を開始。パンの缶詰『PANCAN × TRIM』を発売。TRIM ION GRACIA(L型)とTRIM ION CUREの製造販売認証を取得しリニューアル発売
TRIM ION Refine、電解水透析用水作製装置EW-SP31-HDの販売を開始。清涼飲料パウダー『TRIM 経口補水液POWDER』を発売。グループ会社のステムセル研究所が東証マザーズ市場(現在はグロース市場)に上場
東証一部からプライム市場へ移行
TRIM ION CUREの新色『プレミアムホワイト』を発売。神戸大学との共同研究講座『エッセンシャルヘルスケア化学共同研究講座』を開設
ヨーロッパ品質研究協会(ESQR)よりQuality Choice Prize2024を受賞
株式会社日本トリムが株式会社トリムメディカルホールディングスを吸収合併。TRIM ION Wellの製造販売認証を取得し販売