1950年11月に公布された電気事業再編成令にもとづき、日本発送電株式会社及び北海道配電株式会社から現物出資及び資産の譲渡を受け、北海道電力株式会社を設立
札幌証券取引所に上場
東京証券取引所市場第一部に上場(2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。)
北海道計器工業株式会社を設立
北電興業株式会社を設立(現・連結子会社)
大阪証券取引所市場第一部に上場(2013年7月東京証券取引所と大阪証券取引所の市場統合に伴い、大阪証券取引所市場第一部は、東京証券取引所市場第一部に統合。)
苫小牧共同発電株式会社を設立
北海道電設工事株式会社を設立(1992年4月株式会社テクセルに商号変更。)
北海道火力工事株式会社を設立(1988年4月北海道プラントサービス株式会社に商号変更。)
苫東コールセンター株式会社を設立(現・連結子会社)
北海水力発電株式会社を設立(2009年4月ほくでんエコエナジー株式会社に商号変更。現・連結子会社)
北電営配エンジニアリング株式会社を設立
北海道総合通信網株式会社を設立(現・連結子会社)
株式会社ほくでんライフシステムを設立
株式会社アイ・エス・ティ北海道を設立(2003年4月ほくでん情報テクノロジー株式会社に商号変更。現・連結子会社)
北海電気工事株式会社(1944年10月設立。)の株式を札幌証券取引所に上場
苫小牧共同発電株式会社と北海道プラントサービス株式会社が北海道プラントサービス株式会社を存続会社として合併し、北海道パワーエンジニアリング株式会社に商号変更(現・連結子会社)北海電気工事株式会社は同社を存続会社として株式会社テクセルと合併
北海道計器工業株式会社を株式交換により完全子会社化
北海電気工事株式会社は同社を存続会社として北海道用地株式会社と合併また、合併に先立ち、北電興業株式会社は北海道用地株式会社の不動産事業を会社分割により承継
北海電気工事株式会社を公開買付けにより子会社化
北海道総合通信網株式会社を株式交換により完全子会社化
北電営配エンジニアリング株式会社と株式会社ほくでんライフシステムが北電営配エンジニアリング株式会社を存続会社として合併し、ほくでんサービス株式会社に商号変更(現・連結子会社)
石狩LNG桟橋株式会社を設立(現・持分法適用関連会社)
北海道電力送配電事業分割準備株式会社を設立(2020年4月に北海道電力ネットワーク株式会社に商号変更。現・連結子会社)北海電気工事株式会社は同社を存続会社として北海道計器工業株式会社と合併し、ほくでんサービス株式会社の配電部門を会社分割により承継(現・連結子会社)
北海道電力コクリエーション株式会社を設立
北海道電力株式会社の一般送配電事業等を会社分割により、北海道電力ネットワーク株式会社へ承継
森バイナリーパワー合同会社を設立(現・連結子会社)
道南水力発電合同会社を設立(現・持分法適用関連会社)
合同会社HARE晴れを設立(現・持分法適用関連会社)
北海道電力コクリエーション株式会社を北海道電力株式会社へ吸収合併