製品名/製品カテゴリ名
[証券コード]会社名
製品/製品カテゴリ内容
トヨラック
ABS樹脂、AS樹脂、ASA樹脂及びそのアロイ
SBRカーボンブラックマスターバッチ ダイアポール
エレクトロニクス用はんだ付け材料[パインフラックス]
フラックス
環境対応型他⾼耐候性アクリル・ビヒクル:サーモラック™
インキ・塗料用のバインダーとして利用されるアクリルポリマー。耐候性、耐汚染性、耐薬品性、速乾性など各種ニーズに対応。ノントルエンタイプも可能
カーボンブラック
カーボンブラックは主にタイヤの補強材として使用
トーカブラック
シーストで培ってきたテクノロジーを元に、独自に開発したカラー・導電用カーボンブラック「トーカブラック」。新聞・印刷インクやプラスチック調色などのカラー用途や、レーザープリンター用OAロールなどの帯電防止用に使用
アクアブラック
通常は水となじみにくいカーボンブラックを、独自の表面処理技術で親水性を持つように改質した「アクアブラック」。分散助剤などを使うことなく水への自己分散性を大きく向上させたことで、インクジェットプリンターの黒色インクとして、カーボン素材ならではの深い発色を実現
トラック用アオリ
トラック荷台の積載物落下防止のための囲い
バントラック
小型から大型まで、積載効率・荷役効率や水密性を追求した多彩なバントラックを提供。
無人ダンプトラック運行システム
2005年、南米チリ北部の銅鉱山に、運転手を必要としない無人ダンプトラック運行システムを世界で初めてトライアル導入し、2007年末には本格導入されている。2008年末にオーストラリア西部の鉄鉱山でのテストランも開始され,2015年までに150台以上の無人ダンプシステムを導入する予定であることが発表された。このシステムは世界最大級のダンプトラック(タイヤの直径だけで3.8メートル)に、「高精度GPS位置情報システム」「ミリ波レーダ」「光ファイバージャイロ」などのトラックの状態・周辺環境の状態を検知するセンサを取り付け、トラックの中に人を乗せることなく土砂の運搬を可能にしたものである。過酷な環境のため、人材を集めることが困難な鉱山の開発を可能にするとともに、鉱山の運営において生産性の向上が可能になるとされている。
システムラック
情報通信機器、FA・制御機器、計測機器などの収納に使用するキャビネット。
ポストフラックス
従来の鉛フリーはんだ対応フラックスに加え、Low-VOCタイプ、低銀はんだ対応タイプなども。
ボンドフラックス
ボールマウント用粘着性フラックス。
部品リードはんだコート用フラックス
各水溶性ポストフラックス
水溶性プリフラックス
環境保全に対応したVOCフリー水溶性プリラックスを各種。ハロゲンフリー対応の液安定性に優れた高耐熱製品も。
小型トラック エルフ ELF
1959年に誕生した、日本を代表する小型トラック。
中型トラック フォワード FORWARD
幹線輸送、都市内配送、様々な工事・作業など、幅広い用途に対応する中型トラック。高品質輸送を実現する4バッグエアサスペンション車、積載効率を高めたショートキャブ車など、豊富な車種バリエーションを設定
大型トラック&トラクタ ギガ GIGA
大型トラック&トラクタシリーズ。4バッグエアサスペンションや機械式フルオートマチックトランスミッション「スムーサーGx」、先進視覚サポート技術「VAT」の採用
SHENMAO Technologyはんだフラックス