大阪市城東区に朝日化学研究所として創業
写真定着液からの銀のリサイクル事業を開始
神戸市東灘区に神戸工場建設
独自開発による電気分解式の銀リサイクル装置を設置
福岡営業所を開設。以後、全国へ営業所・工場を展開
神戸市より産業廃棄物処理業許可を取得(有害写真廃液の無害化処理)
小型電解式銀回収装置「プラタ」を開発
神戸市東灘区に本社社屋を竣工
環境計量証明事業所の登録
デンタル分野からの貴金属リサイクル事業を開始
メッキ分野からの貴金属リサイクル事業を開始
電子材料、宝飾分野からの貴金属リサイクル事業を開始
小型電解式金回収装置「ジパング」を開発
写真廃液関係以外の環境保全事業を開始
マレーシアに現地法人ASAHI G&S SDN. BHD.を設立
阪神・淡路大震災による神戸本社・神戸事業所の災禍と復興
関係会社5社を吸収合併し、アサヒプリテック(株)に社名変更
本社機能を神戸市中央区三宮に移転
テクノセンター開設
阪神事業所を開設し大阪営業所を閉鎖
中国に現地法人上海朝日浦力環境科技有限公司を設立(*2020年株式譲渡)
自動車触媒分野からの貴金属リサイクル事業を開始
日本ケミテック(株)を子会社化(*2017年JWケミテック(株)に社名変更)
韓国に現地法人韓国アサヒプリテック(株)を設立
福岡工場インジウムリサイクル設備を増設
東京本社を東京都千代田区丸の内に設置
(株)太陽化学を子会社化(*2021年アサヒプリテック(株)が吸収合併)
(株)サニックスより環境保全事業の一部を譲り受け、アサヒプリテック(株)北九州事業所として事業を開始
ジャパンウェイスト(株)を設立
富士炉材(株)を子会社化
アサヒホールディングス(株)を設立し、持株会社制へ移行
井尾ガラス(株)よりガラスのリサイクル事業を譲り受け、JWガラスリサイクル(株)として事業を開始(*2022年(株)タケエイに譲渡)
韓国アサヒプリテック(株)のチュンジュ工場が竣工し、デンタル分野からの貴金属リサイクル事業を開始
エコマックス(株)を子会社化(*2017年ジャパンウェイスト(株)が吸収合併)
Eスクラップ分野からの貴金属リサイクル事業を開始
(株)ウスダ製作所を子会社化(*2014年アサヒプリテック(株)が吸収合併)し、精密洗浄分野からの貴金属リサイクル事業を開始
経営理念「アサヒウェイ」の制定
(株)インターセントラルを子会社化(*2021年(株)オーテックに譲渡)
台湾に朝日浦力科技股份有限公司を設立(*2019年閉鎖)
紘永工業(株)を子会社化(*2019年株式譲渡)
(株)フジ医療器を子会社化(*2022年ジョンソンヘルステック社(台湾)に譲渡)
Johnson Matthey Gold and Silver Refining Holdings Ltd.を子会社化し、Asahi
Refining USA Inc.およびAsahi Refining Canada Ltd.として北米精錬事業を開始
監査等委員会設置会社へ移行
指名委員会および報酬委員会を設置
IFRS(国際会計基準)を適用
アサヒライフ&ヘルス(株)を設立(*2020年ジャパンウェイスト(株)が吸収合併)
Republic Metals CorporationおよびRepublic Carbon Company, LLCの資産を譲り受け、Asahi Refining Florida LLCとして事業を開始
アサヒプリテックメディカルサポート(株)を設立(*2022年閉鎖)
アサヒプリテック(株)とジャパンウェイスト(株)の環境保全事業を統合
アサヒプリテック(株)の事業を分割し、環境保全事業をジャパンウェイスト(株)(*2024年㈱レナタスと株式交換)、貴金属精錬および製造・販売事業をアサヒメタルファイン(株)にそれぞれ承継
AREホールディングス(株)に社名変更
ウェイストシステムジャパン(株)を設立
(株)レナタスを持分法適用会社化