2025年
岡山県岡山市にサービスセンター西日本を新設
2023年
新本社屋へ移転<新住所>岡山県倉敷市西中新田297番地 1。マツサカ株式会社を当社に吸収合併
2020年
タイでの不動産事業等を目的として、現地法人Anabuki Thanasiri Co. Ltd.(現・持分法非適用関連会社)を設立。穴吹エンタープライズ(株)において、指定管理者制度により三豊市粟島海洋記念公園内「ル・ポール粟島」(香川県三豊市)の運営を開始。徳島県三好市にて「和の宿 ホテル祖谷温泉」の運営を行う祖谷溪温泉観光(株)(現・非連結子会社)の株式及び(有)祖谷温泉(2022年7月祖谷溪温泉観光(株)に吸収合併)の全株式を取得し子会社とする。東南アジアにおける地域統括会社として、ANABUKI SINGAPORE PTE. LTD.(現・非連結子会社)を設立。当社グループにおけるコーポレート部門(経理・総務等)のシェアードサービスの実施を目的として、あなぶきビジネスサービス(株)(現・連結子会社)を設立。穴吹エンタープライズ(株)において、「ロイヤルパークホテル倉敷」(岡山県倉敷市)の営業を開始。関東エリアの拡大強化を目的として、セコムホームライフ(株)(同時にあなぶきホームライフ(株)に商号変更、2024年1月 当社に吸収合併)の株式を取得し子会社化
2019年
岡山事業所を開設、岡山県岡山市にて業務を開始
2019年
本社を岡山県岡山市北区芳賀5311番地へ移転
2018年
大阪府堺市西区に関西物流センター(関西DC)移転。マツサカ株式会社(当社出資比率100%、2017年11月設立)が株式会社マツサカより岡山県下8店舗を事業譲受。「平成30年7月豪雨」により当社グループの6店舗と中国物流RMセンターが被災。広島県及び島根県で食品スーパー6店舗を展開する株式会社小田商店の株式を100%取得し子会社化。マミーズ株式会社(当社出資比100%、2018年10月設立)が株式会社マミーズより福岡県、熊本県、長崎県下22店舗を事業譲受
2018年
エフピコアルライト(株)新本社工場竣工(岡山県笠岡市)
2018年
エフピコグラビア(株)本社工場竣工(岡山県浅口市)
2017年
岡山県に岡山営業所を開設し、LPガス小売事業で中国エリアに進出。
2016年
岡山県総社市の中国物流RMセンター内に中国DCを移転。岡山県総社市の中国物流RMセンターに冷凍棟を新設し、中国フローズンDCの稼動を開始。酪農事業を目的とし、瀬戸内メイプルファーム株式会社(当社出資比率100%)を設立
2015年
大阪市此花区に関西物流センター(関西DC)移転。岡山県総社市に中国物流RMセンター新設し、岡山チルドTC、生鮮PC及び食品製造の稼動を開始。石川県河北郡津幡町に「ラ・ムー津幡店」を出店(石川県1号店)。愛知県豊橋市に「ラ・ムー豊橋店」を出店(愛知県1号店)
2014年
岡山会場を岡山県赤磐市長尾に新築移転。
2012年
福井県越前市に北陸地区1号店として「ラ・ムー越前店」を出店(福井県1号店)。東京証券取引所市場第一部銘柄に指定(6月26日)。長野県下で、食品スーパー8店舗を展開する株式会社西源の株式を100%取得し子会社化。岡山県岡山市北区に初のコンビニ型小型店フォーマットの「ら・む~マート岡山野田店」を出店(ら・む~マート1号店)
2012年
岡山県勝田郡勝央町に西日本物流センター完成
2012年
岡山県都窪郡に、連結対象子会社株式会社サンキ岡山物流センターが開設
2010年
福岡県遠賀郡水巻町に九州地区1号店として複合型商業施設内に「ラ・ムー水巻店」を出店(福岡県1号店)。岡山県赤磐市に物流センター(中国DC)移転。山口県防府市に「ディオ防府南店」を出店(山口県1号店)
2008年
岡山県赤磐市に自動車および産業機械用ベアリングの製造・販売会社として株式会社NTN赤磐製作所を設立。
2008年
スーパーセンター「PLANT-5 鏡野店」を岡山県苫田郡鏡野町に出店
2007年
大阪工場及び佐賀工場を集約して、岡山県総社市に岡山総社工場を建設
2007年
岡山県岡山市にドリア専門店「神戸元町ドリア」の1号店(直営店)を開店。
2006年
表面処理事業の拡大に伴い、岡山県赤磐市に熊山工場を新設、製造開始
2005年
第五工場(岡山県井原市)金型製造部移転に伴い増設
2005年
「アルファステイツ幸町II」(岡山県倉敷市)において開発型不動産証券化を実施。穴吹エンタープライズ(株)において、指定管理者制度により「サンメッセ香川(香川県産業交流センター)」(香川県高松市)の運営を開始。穴吹エンタープライズ(株)において、(有)旅館くらしき(2000年6月(株)旅館くらしきに商号変更)及び(有)珈琲館の全出資持分を取得し子会社とし、「旅館くらしき」及び「倉敷珈琲館」(岡山県倉敷市)の営業を開始。戸建住宅事業部門「アナブキホーム事業部」を分社化し、あなぶきホームプランニング(株)(現・連結子会社あなぶき・きなりの家(株)(2023年7月あなぶきホーム(株)から商号変更))を設立。香川県高松市にて「アルファウィズ古高松」を分譲し、子育て支援型マンションブランド「アルファウィズ」シリーズを販売開始。(株)クリエアナブキにおいて、旅行事業部門を分社化し、(株)穴吹トラベル(現・連結子会社)を設立(当社が全株式を取得し子会社化)
2004年
株式会社サンマルクが岡山県岡山市にスパゲティ店「生麺工房鎌倉パスタ」の1号店(直営店)を開店。
2004年
2004年、岡山県の国道で当社製ラフテレーンクレーンによる死亡事故が発生。安全装置の不具合が要因の一つと判明し12月に8型式16機種15278台のリコールを届出ました。
2001年
売上高50億円を突破。岡山県倉敷市堀南に「ディオ本店」を出店、24時間営業を開始。本社を倉敷市玉島乙島より倉敷市堀南704番地5に移転
2001年
(株)ケーエスケーの岡山県における医療用医薬品等の営業を譲り受ける。
2000年
POSシステム・発注システム・社内ネットワークを導入。岡山県倉敷市東塚に、初の自社建築店舗・生鮮食品を含めた出店基本フォーマットである「ディオ水島店」を出店
2000年
(株)セイナスを完全子会社とし、広島県と岡山県における医薬品等の営業を譲渡する。大島薬品(株)(本社:函館市)の営業を譲り受ける。
1997年
本社を岡山県倉敷市玉島乙島に「ディオ」1号店として玉島店を出店
1997年
中国・四国地方への出店第一号として岡山県岡山市に「テックランド岡山店」を開設。
1996年
岡山県赤磐郡山陽町(現赤磐市)に岡山会場オープン。
1996年
広島営業所を、四国をも統括するために、岡山県岡山市北区富田町に移転、中四国営業所とする
1995年
岡山県井原市に、シンコー電器(株)(現フェニテックセミコンダクター株式会社)の子会社として設立(資本金:110,000千円)
1993年
岡山県倉敷市に2店舗を出店し、中国地区へ販売エリアを拡大
1992年
岡山県津山市に椿本エマソン・岡山工場竣工(現、椿本チエイン岡山工場)
1991年
株式会社サンマルクが本社を岡山県岡山市平田173番地(現在地)に移転。
1991年
インテリアコーディネイト及び損害保険代理店業を目的として岡山県倉敷市に株式会社デコール(当社/現株式会社サンマルクホールディングス)を設立。
1991年
岡山県へ出店。中国・四国地方への進出を開始。
1991年
ベネッセ・ロジスティクス・センター(岡山県瀬戸内市長船町)を竣工
1990年
本社・本社工場を新築し岡山県井原市木之子町6186番地に移転(現:第一工場)
1989年
「株式会社大元サンマルク」(岡山県岡山市三浜町1丁目15番19号、レストラン経営を目的、資本金3百万円)を設立。
1989年
株式会社大元サンマルクが岡山県岡山市に洋食レストラン「ベーカリーレストラン・サンマル ク」の1号店(直営店)を開店(新谷製菓株式会社より引継)。
1989年
岡山県笠岡市に岡山工場設置、発泡ポリスチレンシートの製造を開始
1987年
大幅な省人化を果たす笠岡工場(岡山県)を竣工
1986年
加工食品の卸売を目的として岡山県倉敷市玉島に有限会社倉敷きのしん(出資金6,000千円)を設立
1985年
岡山県和気郡に岡山事業所を新設。放電加工の受託業務を開始。
1982年
本社工場を岡山県井原市木之子町167番地(現:第六工場)に移転
1979年
岡山県岡山市にて「岡山パークホテル」を開業し、ホテル事業を開始(2010年譲渡)
1979年
東京都内に集中的に直営店20店舗を出店、その他の地域に8店舗を出店同時に京都府、大阪府、兵庫県、滋賀県、愛知県、岐阜県、東京都、岡山県にFC店32店舗を出店
1972年
岡山県瀬戸内市に日清エフ・ディ食品株式会社を設立。
1972年
電子機器部品の製造及び設備の修繕を目的として岡山県井原市西江原町3213番地に資本金300万円をもってタツモ株式会社を設立
1971年
岡山県備前市に株式会社東洋ベアリング岡山製作所を設立。(1983年 エヌ・テー・エヌ東洋ベアリング株式会社に合併、現 岡山製作所)
1969年
水島工場(岡山県)が完成し、塩化ビニル樹脂生産開始。
1968年
静岡県静岡市に静岡事務所(現静岡支店)を開設。岡山県岡山市に岡山事務所(現岡山支店)を開設。岡山県岡山市に岡山工場を開設し、制御盤、操作盤等の製造を開始
1963年
岡山指月株式会社を設立(岡山県総社市)。
1960年
岡山県倉敷市に工場誘致条例にもとづき工場用地(約50万3,000平方メートル)取得。
1953年
商号を北興化学工業株式会社に変更。本社を東京都千代田区に移転。岡山県児島郡東児町に岡山工場を設置
1917年
旧三井物産株式会社造船部として岡山県児島郡日比町(現玉野市)で創業
1873年
岡山県の吉岡鉱山を買収経営(三菱の金属鉱山経営の始め)