東京都千代田区神田小川町に「西川商会」創業、塗料販売を開始。
社名を「株式会社西川商会」に変更。本社を東京都千代田区神田富山町に移転、資本金100万円。
東京都板橋区舟渡に志村工場完成。
社名を「アトム化学塗料株式会社」に変更。
JIS表示許可工場として認可を取得。
東京都知事賞(企業合理化)を受賞。
中小企業合理化モデル工場に指定。
本社を千代田区神田富山町より板橋区舟渡に移転。
米国ボルチモアペイント社と道路用塗料に関する技術提携。
世界初の溶着吹付式区画線塗装機「ヒートラインマーカー」を開発、通産省技術開発助成金を受ける。
埼玉県加須市に埼玉工場(現在の加須工場)完成。
中小企業研究センター賞(現グッドカンパニー大賞)・全国表彰を受賞。
埼玉県南埼玉郡菖蒲町に久喜工場完成。
床材事業部発足、工場用塗り床市場へ本格参入。
溶袋式低温溶融型道路標示用塗料の技術開発で市村賞受賞。
溶袋式低温溶融型道路標示用塗料開発で科学技術長官賞受賞。
創業者 西川桂之助が勲五等双光旭日章受賞。
米国マメコインターナショナル社と重荷重床材に関し技術契約締結。
タイ、ハイアップ・ホン社に道路用塗料に関する技術供与を開始。
資本金を10億4,000万円に増資、店頭登録銘柄(東京)として株式公開。
岡山県勝田郡奈義町に岡山工場完成。
社名を「アトミクス株式会社」に変更。
T.S.C(テクニカルサービスセンター)開設。
岡山工場および関連部門で ISO9002 を取得。
道路事業部で ISO9001 を取得。
中国に現地法人「阿童木(廊坊)塗料有限公司」設立。
家庭事業部(アトムハウスペイント)をアトムサポートに統合。
塗料事業部(加須工場)で ISO14001 を取得。
中国に現地法人「阿童木(無錫)塗料有限公司」設立。
道路事業部(久喜・岡山工場)で ISO14001 を取得。ジャスダック証券取引所に上場。
無機‑有機ハイブリッドコーティング材「アトムコンポブリッド」が東京都知事賞受賞。
塗料事業部で ISO9001 を取得。
加須工場に新危険物倉庫完成。
CSR活動の一環として埼玉県鳩山地区中山間地保全事業に参画。
中国法人「阿童木(廊坊)塗料有限公司」を清算。
大阪証券取引所と東京証券取引所の統合に伴い、ジャスダックスタンダードに上場。
加須工場内に新技術研究所竣工、研究開発体制を集約。
中国法人「阿童木(無錫)塗料有限公司」を清算。
レイズ事業部を発足。
事業本部と経営推進本部を発足。
JASDAQスタンダード市場からスタンダード市場へ移行。