佐藤勘作商店として発足、白玉粉の製造を始める
初めて正月用のし餅の製造を始める
本社・新潟工場(816平方メートル)を現在地に移し、有限会社佐藤食品工業所を設立
包装餅の製造販売を始める
板餅の製造販売を始める
株式会社 佐藤食品工業所に改組
レトルト殺菌釜、ロータリー真空機を駆使した新商品「切り餅」を開発し、製造販売を始める
株式会社こぶし食品工業を吸収合併、当社こぶし工場(現北海道工場)とする
スーパー部門設立(現(株)パワーズフジミ)
佐賀第一工場完成
新発田第一工場完成
佐藤食品工業株式会社と改称
生切り・生丸餅製造販売を始める
佐賀第二工場(生丸餅専用工場)完成
新発田第二工場(生切り餅専用工場)完成
新商品「つきたてシングルパック」製造販売を始める
米飯「サトウのごはん」製造販売を始める
佐賀工場に配送センター完成
東港配送センター完成
東港第一工場完成
東港第二配送センター完成
北海道第2工場完成
「サトウの福餅入り鏡餅」の製造販売を始める
東港第一工場第2ライン増設・稼働
北海道工場に製品倉庫完成
佐賀工場に鏡餅ライン増設
佐賀工場に製品倉庫完成
東港第一工場第3ライン増設・稼動
スーパー部門を分離独立
佐賀工場丸餅ライン増設・稼動
北海道米飯工場完成
東港第一工場第4ライン増設・稼動
切り込み入り包装餅「こんがりうまカット」(現在の「パリッとスリット」)製造販売を始める
北海道米飯工場第2ライン増設・稼動
「つきたてシングルパック」を「パリッとスリット」に全面リニューアル
新潟工場閉鎖
東港第二工場完成
太陽光発電事業を始める
株式会社きむら食品(現 株式会社うさぎもち)を子会社とする
新本社ビル完成
サトウのごはん聖籠ファクトリー完成
サトウ食品株式会社と改称