田辺工業 について
事業別セグメント
沿革

田辺建設株式会社の機電事業部(機械・電気部門)を分離し、資本金1,000万円をもって、田辺工業株式会社を設立、本社所在地を新潟県西頸城郡青海町(現、新潟県糸魚川市)に、営業所を青海(現、青海支店、新潟県糸魚川市)・直江津(現、北陸支店、新潟県上越市)・千葉(現、千葉支店、千葉県市原市)・東京(現、東京本社、東京都千代田区)に設置
建設業法に基づく特定建設業の種類のうち、「電気工事業」「管工事業」「鋼構造物工事業」及び一般建設業の種類のうち、「とび・土木工事業」「タイル・れんが工事業」「機械器具設置工事業」「電気通信工事業」の許可を国土交通大臣(旧建設大臣)より受ける(以後3年ごとに許可更新)

「電気工事業の業務の適正化に関する法律」の規定に基づき、電気工事業者として登録

第一種圧力容器製造認定工場として新潟労働局長(旧新潟労働基準局長)より許可を受ける

新潟営業所を新潟県新潟市に設置

ウエストフェン社(独)とウエストマットに関する技術提携契約を締結

ウエストマットの販売代理店として、田辺インターナショナル株式会社を東京都千代田区に設立(出資比率20%)(1987年5月東京都文京区に移転)

名古屋出張所を愛知県名古屋市に設置(現、名古屋支店)

産業装置部を新潟県西頸城郡名立町に設置(

新潟県上越市に移転)

電力事業部を新潟県上越市に設置

田辺インターナショナル株式会社の株式を取得し、100%子会社とする

建設業法に基づく特定建設業の種類のうち、「土木工事業」「建設工事業」の許可を国土交通大臣(旧建設大臣)より受ける

大阪支店を大阪府大阪市中央区に設置

日本証券業協会に株式を店頭登録

表面処理加工の事業を行うため、タイ国にタナベタイランド社(現、連結子会社)を設立(出資比率100%)

埼玉技術センターを埼玉県吉川市に設置

電気計装工事、送電工事、営業部門において「ISO9001」を取得

田辺商事株式会社、田辺運輸株式会社の株式を取得

産業プラント設備工事、設備保全工事、管工事、鋳造用工業炉部門において「ISO9001」を取得

送電工事部門において「ISO14001」を取得

本社所在地を新潟県上越市に移転

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場

田辺商事株式会社、田辺運輸株式会社の株式を売却

産機エンジニアリング部を東京都千代田区へ移転、呼称を東京本社とする

ジャスダック証券取引所への上場を廃止し、東京証券取引所市場第二部に株式を上場

姫路技術センターを兵庫県姫路市に設置

子会社田辺インターナショナル株式会社を解散

中国に田工商貿(上海)有限公司(現、田工実業(上海)有限公司)(現、連結子会社)を設立(出資比率100%)

シンガポールにタナベエンジニアリングシンガポール社(現、連結子会社)を設立(出資比率100%)

タナベタイランド社に、機械工場を増設

鹿島支店を茨城県神栖市に設置

グリーンパワーTANABE東松山太陽光発電所を埼玉県東松山市に設置

マレーシアにタナベテクニカルサービスマレーシア社(現、連結子会社)を設立(出資比率100%)

幕張E&Iエンジセンター(現、幕張エンジセンター)を千葉県千葉市に設置

大牟田支店を福岡県大牟田市に設置

タナベタイランド社に、バンコクビジネスセンターを設置

デジタルイノベーションセンターを千葉県千葉市に設置

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行

タイ王国にタナベエンジニアリングアジア社(現、連結子会社)を設立(出資比率49%)

最近の主要顧客
大株主の状況
(データ取得日 202506)