株式会社瀬戸田船渠として創業
瀬戸田造船株式会社を設立
本社を神戸から瀬戸田へ移転
瀬戸田工場2号ドック(7,500D/W)が完成
瀬戸田工場3号ドック(6,500D/W)が完成
日立造船株式会社の系列会社となる
大型フェリーの連続建造体制に入る
田熊造船株式会社と瀬戸田造船株式会社が合併し、内海造船株式会社が発足
大阪証券取引所(2部)と広島証券取引所に株式を上場
瀬戸田工場1号ドック(60,000D/W)が完成
瀬戸田工場にNC切断機とパイプベンダーを導入
シップ・オブ・ザ・イヤー1991大賞を受賞(日産むさし丸)
ナティーク城山(ホテル)が開業
瀬戸田工場に型鋼NC切断機を導入
瀬戸田工場に130tジブクレーンが完成
瀬戸田工場がISO9001を認証取得。2号ドックを埋め立ててブロック置き場を拡張
東京証券取引所(2部)に株式を上場
瀬戸田工場に塗装工場が完成。瀬戸田工場がISO14001を認証取得
瀬戸田工場に130tジブクレーン(2基目)が完成。第4船コク、第5船コク工場を増設
株式会社ニチゾウIMCと合併し、因島工場が誕生。因島工場に内業自動溶接機が完成
因島工場に総組場上屋と塗装工場が完成。因島工場で20年ぶりの進水式を実施
瀬戸田工場に第10船コク工場を増設。NC切断機3号機を導入
田熊工場を閉鎖し、修繕船事業を瀬戸田工場へ集約
旧田熊工場跡地に太陽光発電施設を設置
シップ・オブ・ザ・イヤー2017大型貨物船部門賞を受賞(TRANS HARMONY 1)
因島工場に200tジブクレーン(1基目、2基目)が完成
因島工場に100tジブクレーンが完成
レモンハウス(船員宿舎)が完成