レース用エンジン、エンジンパーツの開発、製造、販売を目的として株式会社エッチ・ケー・エスを設立
ターボチャージャーの発売
オートレース用4バルブエンジン(フジ号)の発売。営業部門を分離独立し、株式会社エッチ・ケー・エス・サービス(のち株式会社エッチ・ケー・エス販売)を設立
電子制御製品の開発を開始
4気筒DOHC2.3リットルオリジナルエンジン(型式:134E)の開発に成功。新社屋(現富士宮工場)が完成
静岡県富士宮市に北山工場を設置し、マフラーの製造を開始
4気筒DOHC2.0リットル5バルブオリジナルエンジン(型式:186E)の開発、GCレースに参戦
オートレース用2気筒DOHCエンジン(型式:200E)の発売
V12:3.5リットル5バルブオリジナルレース用エンジン(型式:300E)の開発
コイルスプリングの製造を開始
英国に欧州販売拠点HKS EUROPE LIMITEDを設立。株式会社エッチ・ケー・エス販売と合併し、商号を株式会社エッチ・ケー・エスに変更。水平対向4サイクル2気筒680ccウルトラライトプレーン(ULP)用エンジン(型式:A700E)の発売
日本証券業協会に株式を店頭登録。静岡県富士宮市の本社工場に研究開発施設を新設
日生工業株式会社の株式を取得
HKS (Thailand) Co.,Ltd.への投資のためHKS-IT Co.,Ltd.を設立。東南アジア販売拠点としてHKS (Thailand) Co.,Ltd.を設立
株式会社エッチ・ケー・エス テクニカルファクトリーを設立
日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
GTスーパーチャージャーを発売
ガソリンと圧縮天然ガス(CNG)とを切り替えて走ることができるバイヒューエルコンバージョンキットを発売
当社オリジナル設計による内製ボールベアリングターボ GT IIタービンを発売。大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場
トラックのディーゼルエンジンを天然ガス仕様に改造する事業をタイ国で開始
中国の販売拠点として艾馳楷时(上海)貿易有限公司を設立
東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場
米国にHKS USA, INC.を設立。HKS-IT Co., Ltd.がタイ国に工場を建設
日生工業株式会社が埼玉県児玉郡美里町に工場を建設。本店所在地を埼玉県児玉郡美里町に移転
本社工場内に実験棟を建設。中国広州市に艾馳楷时(上海)貿易有限公司の分公司(支店)を設立
HKS (Thailand) Co.,Ltd.内にR&D部門を新設
艾馳楷时(上海)貿易有限公司を艾馳楷时(上海)汽车科技有限公司に社名変更。東京証券取引所の市場区分見直しにより、スタンダード市場に移行。艾馳楷时(上海)汽车科技有限公司の上海本店を、研究開発拠点機能を有した新規拠点へ移転。バッテリー交換式EV小型トラックを用いた配送実証実験を開始。HKS-IT Co.,Ltd.が工場を増設
送迎バスの乗降時の安全確認や置き去り防止を目的とした、車載用IoT技術を活用した国土交通省認定の送迎バス安心見守り装置「MAMORU」を発売
自社製カスタマイズ車両の販売を手掛けるプロジェクト「THE HKS」を開始。HKS-IT Co., Ltd.とHKS (Thailand) Co.,Ltd.が吸収合併を行う