日本プラスト について
地域別セグメント
製品カテゴリ
従業員データ
(データ取得日 20250331)
グループ会社/子会社/関連会社(一部)
沿革

事業目的を合成樹脂加工販売メーカとして、営業開始
日産自動車株式会社吉原工場と取引を開始し、合成樹脂部品の納入を開始

日産自動車株式会社から、ステアリングホイールを受注し、同年9月から納入を開始

東京都港区に東京営業所を開設(現在は厚木営業所と栃木営業所に分散)

静岡県吉原市青島に工場を開設、静岡県富士市今泉から本社・工場を移転

本田技研工業株式会社と取引を開始

群馬県伊勢崎市八斗島町に伊勢崎工場(第一地区)を開設

群馬県伊勢崎市長沼町に伊勢崎工場(第二地区)を開設

本社部門を分離、静岡県富士市青島町に移転

福岡県築上郡新吉富村(現上毛町)に九州工場を開設

群馬県伊勢崎市長沼町に伊勢崎工場(第三地区)を開設

アメリカ合衆国オハイオ州にニートン・オート・プロダクツ・マニュファクチャリング・インコーポレーテッドを全額出資により設立

静岡県富士宮市山宮に富士宮工場を開設

日本証券業協会へ株式を店頭登録

インドネシア共和国西ジャワ州ブカシ市にニホンプラストインドネシアを設立

富士宮工場敷地内にテクニカルセンターを開設

メキシコ合衆国ケレタロ州エルマルケス市にニホンプラストメヒカーナ社を全額出資により設立

東京営業所を廃止し、厚木営業所、栃木営業所を開設

株式会社カンセイ(現マレリ株式会社)と業務提携契約を締結

静岡県富士市にエヌピーサービス株式会社を設立

富士工場・富士宮工場がISO9001を認証取得

アメリカ合衆国ジョージア州にニートン・ローム・インコーポレーテッドをニートン・オート・プロダクツの全額出資により設立

九州工場がISO9001を認証取得

富士宮工場がISO14001を認証取得

静岡県富士宮市北山に富士工場(1地区)を移転、富士宮工場を富士工場(2地区)と名称変更

QS9000を認証取得(伊勢崎工場及び九州工場はISO9001)

九州工場がISO14001を認証取得

伊勢崎工場及び九州工場がQS9000を認証取得

スズキ株式会社と取引を開始

富士工場1地区及び伊勢崎工場がISO14001を認証取得

中華人民共和国広東省中山市に中山富拉司特工業有限公司を設立

株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場

タイ王国ラヨン県にニホンプラストタイランドを設立

静岡県富士宮市山宮に第2テクニカルセンターを開設

メキシコ合衆国ケレタロ州に、ニホンプラストメヒカーナとニートン・オート・プロダクツとの出資により、ニホンマグネシオを設立

東京証券取引所市場第二部に上場

富士・伊勢崎・九州工場がISO/TS16949認証取得

中華人民共和国湖北省武漢市に武漢富拉司特汽車零部件有限公司を全額出資により設立

静岡県富士宮市山宮のテクニカルセンター内に本社を移転

メキシコ合衆国ケレタロ州に、ニホンプラストメヒカーナとニートン・オート・プロダクツとの出資により、ニートン・オート・メヒカーナを設立

中華人民共和国広東省中山市に中山富拉司特テクニカルセンターを開設

東京証券取引所市場第一部に指定

メキシコ合衆国メキシコ州にニホンプラストメヒカーナとニホンマグネシオとの出資により、ニホンプラストメヒカーナ・テマスカルシンゴを設立

富士・伊勢崎・九州工場がIATF16949認証取得

ベトナム社会主義共和国ビンフック省にニホンプラストベトナムを全額出資により設立

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行

大株主の状況
(データ取得日 202506)