埼玉県草加市で福田製作所を創業、金属玩具等の製造を開始
有限会社福田製作所を設立
本田技研工業株式会社と取引開始
社名を福田プレス工業株式会社と改称
三重県亀山市に亀山工場を設立
埼玉県草加市より埼玉県南埼玉郡菖蒲町に本社及び工場(現・久喜事業所)を移転
子会社・福田エンジニアリング株式会社(現・フクダエンジニアリング株式会社)を設立
子会社・F&P MFG.,INC.(カナダ・オンタリオ州)を設立
社名を株式会社エフテックと改称
栃木県芳賀郡芳賀町に芳賀研究所を設立
三重県亀山市に亀山第二工場を設立
三菱自動車工業株式会社と取引開始
子会社・F&P AMERICA MFG.,INC.(米国・オハイオ州)を設立
熊本県山鹿市に子会社・株式会社九州エフテックを設立
子会社・F.TECH PHILIPPINES MFG.,INC.(フィリピン・ラグナ州)を設立
日産車体株式会社と取引開始
日本証券業協会に株式を店頭登録
いすゞ自動車株式会社と取引開始
子会社・Dyna-Mig Mfg., of Stratford Inc.( カナダ・オンタリオ州)を設立
ISO9002:1994の認証を取得
ダイハツ工業株式会社と取引開始
ISO14001:1996の認証を取得
日産自動車株式会社と取引開始
子会社・F&P Georgia Mfg.,Inc.(米国・ジョージア州)を設立
東京証券取引所市場第二部へ上場
スズキ株式会社と取引開始
子会社・FEG DE QUERETARO S.A. DE C.V.(メキシコ・ケレタロ州)を設立
QS9000:1998の認証を取得
子会社・偉福科技工業(中山)有限公司(中国・広東省)を設立
子会社・F.tech North America Inc.(米国・オハイオ州)を設立
子会社・F.TECH R&D NORTH AMERICA INC.(米国・オハイオ州)を設立
子会社・偉福科技工業(武漢)有限公司(中国・湖北省)を設立
ISO14001:2004の認証を取得
子会社・F-TECH MFG. (THAILAND) LTD.(泰国・アユタヤ県)を設立
東京証券取引所市場第一部へ指定替え
ISO/TS16949:2002の認証を取得
渡辺樹脂工業株式会社を子会社とする
株式会社リテラを子会社とする
子会社・福田模具技術(烟台)有限公司を設立
子会社・F.tech R&D Philippines Inc.を設立
子会社・フクダエンジニアリング株式会社に渡辺樹脂工業株式会社を統合
子会社・F&P AMERICA MFG.,INC. にF&P Georgia Mfg.,Inc. とF.tech North America Inc.を統合
子会社・F&P MFG.,INC. にDyna-Mig Mfg., of Stratford Inc.を統合
子会社・煙台福研商貿有限公司を設立
子会社・偉福(広州)汽車技術開発有限公司(中国・広東省)を設立
子会社・F&P MFG DE MEXICO S.A. DE C.V.(メキシコ・グアナファト州)を設立
子会社・福田模具技術(烟台)有限公司と煙台福研商貿有限公司を統合し、煙台福研模具有限公司(中国・山東省)を設立
東京証券取引所貸借銘柄に選定
PT.F.TECH INDONESIA(インドネシア・カラワン県)設立
Michigan/R&D NA Office 設立
F.tech R&D North America Inc. European Branch(ドイツ・デュッセルドルフ)設立
一般社団法人エフテック奨学財団(現 公益財団法人エフテック奨学財団)を設立
F-TECH AUTOMOTIVE COMPONENTS Pvt. Ltd.(インド・グルグラム)設立
VEE GEE Auto Components Private Limited.に対し、VEE GEE INDUSTRIAL ENTERPRISES PVT. LTD.と共同出資
トヨタ自動車株式会社と自動車部品供給契約を締結し取引を開始
India Steel Summit Private Limitedを子会社化
最高顧問 福田秋秀が第21回(令和4年)渋沢栄一賞を受賞
F-TECH NORTH AMERICA INC.設立
東京証券取引所スタンダード市場へ移行