top > 活動 > イランでの活動

各企業におけるイランでの活動

Year
[証券コード]会社名
活動内容
2022年
日立建機タイランドが「ConSiteセンター」を開所
2022年
光洋サーモシステム・タイランド(KTST)及び 光洋サーモシステム・CSタイランド(KTSC)の事業をJTEKT MACHINERY (THAILAND) CO. LTD. に譲渡
2022年
キルン社傘下の「ハイランド・インシュアランス・ソリューションズ」の売却に合意
2021年
タイのバンコクに販売合弁会社エクセディサイアムセールスタイランドを設立
2021年
神戸港・ポートアイランドに倉庫を増設。
2020年
タナベタイランド社に、バンコクビジネスセンターを設置
2020年
株式会社セーフティーアイランドを子会社化
2020年
「リゾートホテル久米アイランド」の事業を継承
2020年
兵庫県神戸市東灘区の六甲アイランドに関西初の「六甲生産物流センター」を開設。
2019年
カネカタイランドでエペラン、エペラン-PPの生産開始
2019年
タイに子会社 スミトモ・ファーマシューティカルズ(タイランド)・カンパニー・リミテッド(現スミトモファーマ(タイランド)・カンパニー・リミテッド)を設立
2018年
ISKバイオサイエンスタイランド社を設立
2018年
タイ王国にニッポンカヤク(タイランド)CO. LTD.を設立。
2018年
自動車産業が集積するタイ王国での販売拡大を図り、マブチモータータイランド株式会社(タイマブチ)を設立。
2018年
ハイランドテクノ(株)がTメディカルパッケージ(株)を吸収合併するとともに、ハイランドMP(株)(現ハイランド(株)、現連結子会社)に社名変更。
2018年
コメリタイランド株式会社設立
2018年
「富士急ハイランド」入園無料化
2018年
タブレット決済機能付きのレジカートであるSkipCartや棚状況の監視等のためのカメラ等のIoTデバイスを導入し、新しい買い物体験ができる日本初のスマートストアである「スーパーセンタートライアルアイランドシティ店」(福岡市東区)を開店
2017年
タイ法人設立(三井化学タイランド)
2017年
スパークテックタイランド(株)の社名をアジアNGKスパークプラグ(株)に変更
2017年
サンケン エレクトリック (タイランド) カンパニーリミテッドを設立
2017年
働き方改革の一環としてサテライトスペース「アイランド」を設置
2016年
「那須ハイランドパーク」の運営開始
2016年
福岡アイランドシティ物流センター設置。
2016年
OCアイランド株式会社よりGMOペパボオーシー株式会社へ商号変更
2016年
タイ バンコク都(現アユタヤ県に移転)に「戸田工業アジア(タイランド)Co.,Ltd.」を設立。
2015年
フレイアバディ(タイランド) 設立
2015年
イランのたばこ会社Arian Tobacco Industriesを買収
2015年
CtoCハンドメイドマーケット『tetote』などを展開するOCアイランド株式会社をグループ化
2015年
タイの持分法適用会社であったエア・プロダクツ・インダストリー社(現 ニッポンサンソ・タイランド社)を買収し、連結子会社化。
2015年
カネカタイランド設立
2015年
NGKセラミックスタイランドを設立
2014年
タイにベネフィット・ワン タイランドを設立
2014年
タイにサービス拠点として、光洋サーモシステム・CSタイランド(KTSC)を設立
2014年
個別化医療実現に向けたコンパニオン診断薬開発の新たな国内拠点を神戸ポートアイランドのIMP内に開設
2013年
タナベタイランド社に、機械工場を増設
2013年
ニッケ・タイランド設立(現・連結子会社)
2013年
ゼオン・ケミカルズタイランド社、石油樹脂新プラントを年産4万トン体制に増設。
2013年
西兵庫開発株式会社(ゴルフ事業)の全株式を株式会社アイランドゴルフに譲渡
2013年
(株)スパークテックタイランド設立
2013年
タイホウ コーポレーション オブ タイランド株式会社への増資により当社出資比率が増加。(当社出資比率74.0%)
2013年
アズビルプロダクションタイランド株式会社(タイ・チョンブリー)を設立
2013年
タイに販売子会社「NKSバンコク(株)(現 日本光電タイランド(株))」を設立
2013年
タイランド現地法人REINS INTERNATIONAL(THAILAND)CO.LTD.を設立
2013年
子会社であるタイ現地法人「トナミ タイランド カンパニー リミテッド」を通じて、タイ地場企業「エイチ アンド アール フォワーディング カンパニー リミテッド」を合弁にて子会社化
2012年
ライブアイランド食堂として鶴見緑食堂(大阪市鶴見区)をオープン
2012年
アイチインターナショナル(タイランド)株式会社がピントンに移転
2012年
日本金属タイランド(ロジャナ)に加工品製造工場を開設
2012年
タイ・ナコンラチャシマに現地法人スターマイクロニクス マニュファクチュアリング(タイランド)Co., LTDを設立
2011年
エリエールインターナショナルタイランドCO.LTDを設立し、タイに当社初の海外自社工場となるベビー用紙おむつ工場を建設
2011年
[ダイカスト事業] タイにリョービダイキャスティング(タイランド)CO., LTD.を設立
2011年
旭ダイヤモンドタイランド(現連結子会社)の株式を追加取得
2011年
キヤノンプラチンブリタイランドを設立
2011年
子会社であるタイ現地法人「トナミ タイランド カンパニー リミテッド」を通じて、タイ地場企業「マハポーン トランスポート カンパニー リミテッド」を合弁にて子会社化
2010年
フジオイル(タイランド) 設立
2009年
株式会社アイランド株式取得
2008年
タイ国産米の輸出販売を目的として、キトク・タイランド会社(タイ・バンコク市)を設立
2008年
子会社 RYOSHO(THAILAND)COMPANY, LIMITED をタイランドに設立
2007年
兵庫県神戸市/ポートアイランドに本社事業所を新設し、本社事務所・R&Dセンター・生産技術センターを移転
2007年
神戸市六甲アイランドに溶接メカトロ事業の拠点六甲事業所新設(摂津事業所は閉鎖)
2007年
タイにHDKタイランド株式会社(モジュール製造)を設立
2007年
株式会社キデイランドの株式を取得し子会社化。
2006年
本社部門を六甲アイランドオフィスに移転。
2006年
日本金属タイランド(ロジャナ)開設
2006年
子会社サンワテクノスタイランドを設立。
2005年
六甲アイランド工場に併設して六甲アイランドオフィス開設。
2005年
アジア地域の統括拠点として、ティーエヌエーティー(タイランド)株式会社をトヨダボウアジア株式会社に統合し、トヨタ紡織アジア株式会社に社名変更(現・連結子会社)
2005年
マノヨント社及び現地みずほグループのコンサルティング会社との合弁でアセアン地域での当社グループ製品の販売のTPRアシアンセールス(タイランド)社を設立。
2005年
当社関係会社としてタイ王国ランプーン県にヤマナシ・エレクトロニクス(タイランド)カンパニー・リミテッドを設立(2006年11月 全株式を譲渡し、当社関係会社より除外)
2005年
初の海外地域研修センターであるデンソー・トレーニングアカデミー・タイランドを開設 本社で行っていた技術・技能教育を海外でも行う体制を整備。
2005年
タイ・サムトプラカーンに現地法人スターマイクロニクス(タイランド)Co., LTDを設立
2005年
ハイランドテクノ(株)(現ハイランド(株)、現連結子会社)を設立。(株)ハイランドより営業を譲受ける(特殊縫製加工品の開発、製造及び販売)。
2005年
株式会社ハチバントレーディングの子会社として、株式会社ハチバントレーディング(タイランド)を設立
2004年
神戸市が医療産業都市構想を進めるポートアイランド内にシスメックス・BMAラボラトリーを開設
2003年
第2幸海工場建設。7月大豊工業(煙台)有限公司による、中国煙台春生滑動軸承有限公司の吸収合併。10月タイ国現地法人「タイホウ コーポレーション オブ タイランド株式会社」を現地企業との合弁により設立。(現連結子会社)11月日本ガスケット株式会社を買収し38.9%を取得。(なお、2004年3月にて追加取得を実施し、当社出資比率39.6%)
2003年
海外子会社イマセン マニュファクチュアリング(タイランド)カンパニー リミテッド設立(現・連結子会社)
2002年
タイ・バンコクにアイチインターナショナル(タイランド)株式会社(現在のアイチフォージ(タイランド)株式会社)設立
2002年
ジュタワン・モリテック(タイランド)株式会社タイ工場操業開始
2001年
GM 社と次世代1 t ピックアップトラック生産の一部を「GM タイランド」へ委託することで合意
2000年
アジアにおける展開を強化するために、パイオラックス(タイランド)リミテッドを設立。
2000年
タイに光洋サーモシステム・タイランド(KTST)を設立
2000年
日本電産芝浦(タイ)(株)と日本電産芝浦エレクトロニクス・タイランド(株)が合併(社名は日本電産芝浦エレクトロニクス・タイランド(株))
2000年
タイに豊田合成ラバータイランド株式会社(現・連結子会社)を設立
1999年
タイに現地法人ミツイ・ハイテック(タイランド)カンパニー・リミテッドを設立
1998年
ゼオン・ケミカルズ・タイランド社の石油樹脂生産設備が完成。
1998年
タイに合弁会社オートランス(タイランド)株式会社を設立。
1998年
富士急ハイランド「トーマスランド」オープン
1997年
タイのトーメン・エンタープライズ(バンコク)、VIVインターケムとの共同出資により、「サンヨーカセイ(タイランド)リミテッド」(現連結子会社)を設立。
1997年
タイ現地法人設立 <ジュタワン・モリテック(タイランド)株式会社>
1997年
タイにエンジンバルブ製造の合弁会社、ニッタンタイランド Co., Ltd.(現連結子会社)を設立
1997年
タイにオキ・システムズ・タイランドを設立
1997年
日東電工マテリアルタイランド設立
1996年
表面処理加工の事業を行うため、タイ国にタナベタイランド社(現、連結子会社)を設立(出資比率100%)
1996年
タイに合弁会社ゼネラル シーティング タイランド株式会社を設立。野洲工場を新設。(小牧より移転)
1996年
かようアイランド(賀陽工場)竣工
1996年
タイに「コクヨ-IK(タイランド)Co.Ltd.」を設立
1995年
東京都新宿区 新宿アイランドタワーに本社移転
1995年
日本金属タイランド(ビックランド)開設
1995年
山武タイランド株式会社(タイ・バンコク 現:アズビルタイランド株式会社)を設立
1995年
タイビジネスの統括会社「いすゞタイランド」を設立
1995年
関西地区の拠点として神戸市東灘区に「六甲アイランド店」を開店。
1995年
マイランドシューズ(株)、(株)ダイヤモンド高田と合併し(株)ニューステップに社名変更
1995年
マイランドシューズ(株)、(株)ダイヤモンド高田と合併し(株)ニューステップに社名変更
1995年
「ハイランドリゾートスクエア」開業
1995年
「タイ レントオール(現ニシオレントオール タイランド)」を設立。
1994年
神戸市東灘区に六甲アイランド工場開設。
1994年
六甲アイランドに焼肉バイキング「将軍」をオープン
1994年
株式会社ヒラタが、タイ王国アユタヤ県にヒラタ・パーツ(タイランド)カンパニー・リミテッド(現:連結子会社、エイチワン・パーツ(タイランド)カンパニー・リミテッド)を設立
1994年
タイのチョンブリにマニュアルクラッチ製造合弁会社サイアムディーケーテクノロジーを設立(2005年1月エクセディタイランドに社名変更)
1994年
タイにTGポンパラ株式会社を設立(1998年6月豊田合成タイランド株式会社(現・連結子会社)に社名変更)
1993年
タイに営業拠点として、テーエスケーエンジニアリング(タイランド)CO.,LTD.を設立(現 連結子会社)
1993年
オキ タイランド社にプリンタ工場を建設
1991年
オキ タイランド社の工場完成、操業開始
1990年
タイに現地法人カネコ・シーズ・タイランド・カンパニー・リミテッド(現・非連結子会社)を設立。
1990年
コスモルブリカンツ・タイランド株式会社、コスミックオイル株式会社設立
1990年
「ダイキン インダストリーズ タイランド社」を設立、1991年より空調機の生産を開始
1990年
キヤノンハイテクタイランド設立
1989年
Kohbunshi (Thailand) Ltd.設立(タイ)(2011年、日清紡メカトロニクス(タイランド)に社名変更)
1989年
タイに合弁会社オルガノ(タイランド)設立
1989年
タイに溶接機器の生産会社ダイヘンタイランド設立(現・OTC DAIHEN Asia Co.Ltd.)
1989年
本社を神戸市中央区(ポートアイランド)に移転し、本社機能および営業・貿易部門を集結
1989年
価格競争力を強化するための海外生産拠点として、タイランドに現地法人ASAHI INTECC THAILAND CO.LTD.を設立(現、100%連結子会社)。
1989年
イラン・ジャパン石油化学(IJPC)より正式撤退。
1988年
当社関係会社としてタイ王国バンコク市にシンデンゲン(タイランド)カンパニー・リミテッドを設立(1988年10月 同国パトムタニ県に移転)
1988年
国際商品のセルロース・トリアセテート(CTA)ダイアライザ誕生。 菱山製薬 (現ニプロファーマ )に資本参加し医薬品事業へ進出。 タイにおいて、医療機器の製造、販売を目的としたニッショーニプロコーポレーション(現ニプロタイランドコーポレーション)を設立。
1987年
販売法人NSKベアリング・タイランド社をサイアムモーター社と合弁で設立
1986年
ホテル「ハイランドリゾート」(現在の「ハイランドリゾートホテル&スパ」)開業
1985年
富士急ハイランド「コニファーフォレスト」開業
1984年
合弁会社キンデンコウ(タイランド)・カンパニー・リミテッドを設立(タイ)
1984年
タイランドにKOSÉ(THAILAND) CO., LTD.を設立
1981年
神戸ポートアイランド配送センター新設
1980年
三井グループによる石油化学事業であるイランのIJPC事業の工事再開
1975年
イラン・イスラム共和国カレザリ銅鉱山の操業を開始(1991年 イラン銅工業公社に売却)
1973年
IJPC(イラン・ジャパン石油化学)設立
1973年
国家プロジェクトであるイランでの石油化学事業に参加
1973年
三井東圧化学、三井石油化学工業他数社でイラン・ジャパン石油化学(IJPC)を設立、コンビナートを建設することに。しかしイランの政情悪化などから、1991年(平成3年)に事業を清算。
1972年
初の海外生産会社であるニッポンデンソー・オーストラリア、ニッポンデンソー・タイランドを設立 お客さまのニーズに応えるため、世界各地のお客さまの近くでの生産を開始。
1972年
(株)ハイランドを設立(縫製加工、繊維二次製品の販売等、当社縫製工場部門を分離独立。2006年2月清算)。
1969年
イラン カレザリ鉱山開発に着手
1964年
初の海外拠点となる、花王インダストリアル(タイランド)社設立。台湾花王社設立(1991年花王(台湾)社に改称)。
1961年
イランに現地法人を設立
1961年
富士五湖国際スケートセンター(現在の「富士急ハイランド」)営業開始
1955年
東京店屋上にプレイランド開設
1953年
石油の国有化をめぐり、国際紛争の渦中にあったイランから石油輸入を断行