創業。有限会社ムーブ北陸を現社長が設立。5月にDDIポケット(現ワイモバイル)と第二電電(現KDDI)と契約を締結。10月にデジタルツーカー北陸(現ソフトバンク)と契約を締結
ムーブショップ1号店をオープン。ムーブショップ内灘をオープン
社名をダイワ通信株式会社に変更。8月に北陸セルラー電話(現KDDI)と契約を締結。ムーブショップ内灘をセルラーショップ内灘店に変更。12月にデジタルツーカー津幡店をオープン
auショップ神谷内をオープン。12月にauショップ宇ノ気をオープン
auショップアピタ松任をオープン
Jフォンプラザ内灘駅をオープン
ボーダフォンショッププラント3川北をオープン
資本金を2,000万円へ増資。11月にボーダフォンショップミナクル七尾をオープン
auショップ神谷内をauショップ安原へ移転オープン。9月に資本金を5,000万円へ増資
ソフトバンクプラント3滑川をオープン。6月にソフトバンクプラント3清水をオープン。7月にソフトバンクマイタウン鹿島をオープン。10月にソフトバンクイータウン射水をオープン。11月にソフトバンク内灘とauショップ内灘をコンフォモール内灘へ移転オープン
auショッププラント3川北をオープン。3月にソフトバンク金沢安原をオープン。ソフトバンクミナクル七尾をベイモール七尾へ移転オープン。ソフトバンク富士厚原をオープン。8月にauショップアピタ松任を増床オープン。10月にソフトバンクマックスバリュ東金沢駅前をオープン。auショップかほくをイオンかほくへ移転オープン。ソフトバンクイオンかほくをオープン
北陸デジタル通信よりソフトバンク小松園町の営業権を譲受
旧本社社屋地鎮祭を実施
旧本社社屋が竣工
東京オフィスを開設
株式会社シーピーユーと業務提携
株式会社シーピーユーよりセキュリティ事業を譲受。名古屋オフィスを開設
ソフトバンク富士市役所前をオープン。5月にソフトバンクアピタ松任をオープン。8月にワイモバイルアピタ松任をオープン
ソフトバンクイオンタウン浜松葵をオープン。3月に新設分割により、新生「ダイワ通信株式会社」が誕生。7月に大阪オフィスを開設。8月にワイモバイルイオンモールかほくをオープン
ソフトバンクイオンモール新小松をオープン。5月に新社屋の地鎮祭を実施。7月にauショップコンフォモール内灘とauショップイオンモールかほくをITX株式会社へ事業譲渡。11月にソフトバンク富士厚原とソフトバンク富士市役所前を株式会社アップビートへ事業譲渡。12月に株式会社アップビートよりソフトバンクアクロスプラザ野々市、ソフトバンク高岡四屋、ワイモバイルイオンモール高岡を譲受
仙台オフィス、福岡オフィスを開設。2月に株式会社ユメックよりソフトバンク笠舞を譲受。ソフトバンク内灘を金沢おこばたに移転オープン。3月に資本金を8,000万円へ増資。札幌オフィス、広島オフィスを開設。4月に新社屋が竣工。ソフトバンク入江、ワイモバイル入江を本社1階にオープン。5月に東京・神田に東京ショールームを開設。6月にテクニカルセンターを開設。11月に資本金を1億円へ増資
綜合警備保障株式会社と契約を締結。アクト通信株式会社を完全子会社化。4月に新潟オフィスを開設。6月に大和ハウス工業株式会社金沢支社と基本契約を締結。7月に新世代のAIセキュリティ・システム[SeDAI]をリリース。10月にEagle Eye Networks, Inc.と販売契約を締結
温度測定機能付顔認証デバイス[Face Four]をリリース。3月に温度測定ハンディサーマルイメージャーをリリース。4月に赤外線対応測定自動スクリーニングカメラをリリース。6月に国家戦略特区スーパーシティ・オープンラボに参画。9月にFace Fourが令和2年度プレミアム石川ブランド製品を受賞。11月に温度測定機能付顔認証デバイス[Face Four+]をリリース。12月にFace Fourがいしかわ企業研究者表彰事業最優秀賞を受賞
温度測定機能付顔認証デバイス[Face Four mini]をリリース。4月に自律走行式除菌ロボット[UV FOUR]をリリース。5月にテレニシ株式会社へソフトバンクプラント-3滑川を譲渡。6月に株式会社コスモネットよりソフトバンクラスパ白山を譲受。自律走行式配膳ロボット[CARRY FOUR]をリリース。7月に株式会社コスモネットへソフトバンクイオンモール新小松を譲渡。ソフトバンクイオンモール白山をオープン。8月に東京オフィスを汐留シティセンターへ移設。9月に国内初の顔認証システム、ウォークスルー型無人店舗[Face Free~Motte ke!]をリリース。11月に東京ショールームを汐留シティセンターへ移設。国内初のワクチンパスポート連携AI顔認証端末[Face Four Pass]をリリース
農薬散布ドローン[AIR FOUR]をリリース。5月に大阪オフィス・ショールームを梅田スカイビルへ移設。国内初の[AI防犯拠点]建設に着手。10月にAI顔認証置き去り防止システム[Face Roll Call]をリリース。11月に金沢ショールームをテクニカルセンター1階に移設。AI顔認証アルコールチェックシステム[Face Four Checker]をリリース。ストーカー対策AI顔認証カメラ[Face Number]をリリース。12月に東京証券取引所スタンダード市場に上場
登園通知システム[FACE FOUR CONNECT]をリリース。4月にヤマト運輸株式会社と業務委託契約を締結。5月にプロ卓球チーム金沢ポートとスポンサー契約。AIエッジ判定システム[ダイワの1mm]の開発に着手。8月にプールで溺れた人を検知するシステム[Face Discovery]の開発に着手。9月にエッジAI機器[IWA BOX]をリリース。10月にAIクマ検知システム[Face Bear]のレンタル提供を開始。11月に高崎オフィス、松山オフィスを開設。AIクラウド映像監視システム[IWA CLOUD]をリリース
ugo株式会社とパートナーシップ契約を締結。6月に回転寿司店向け迷惑行為検知AIカメラシステムをリリース。7月に五郎島ファクトリーの地鎮祭を実施。スターリンクと太陽光パネル付きバッテリー内臓の災害対応防犯カメラ[DRR Security System]をリリース
沖縄オフィスを開設。2月にLINE WORKS株式会社と業務提携契約を締結。4月にテンセントクラウド社とパートナーシップを締結