創業者前澤慶治が東京都中央区に昭和製作所を創立。上水道用諸機械器具の販売を開始
株式会社に改組し、前澤バルブ工業株式会社を東京都目黒区に設立。上水道用諸機械器具の製造販売を開始
埼玉県川口市に川口工場を建設し、バルブの一貫製造を開始
川口工場にJIS表示許可工場の認可
埼玉県幸手市に幸手工場を建設し、門扉類の製造を開始
建設業登録の認可
川口市に新郷工場を建設し、中・小口径仕切弁、消火栓の量産を開始
ガイガー社(ドイツ)と水処理機械に関する技術提携
事業の多様化に伴い、前澤工業株式会社に社名変更。上・下水処理機械装置の設計・施工の専門部門を開設
製品の高品質化を図るため、実流試験設備を備えた水理実験室を幸手工場に設置
ソフトシール仕切弁の製造販売を開始
生産部門の効率化と拡充を図るため川口、新郷両工場を幸手工場に統合し、新たに埼玉製造所を発足。新郷工場は配送センターとして業務を開始
株式を社団法人日本証券業協会の店頭売買銘柄に新規登録
株式を東京証券取引所市場第二部に上場
地下水汚染浄化事業の専門部門を開設
埼玉製造所においてISO9001認証を取得。東京証券取引所市場第一部に指定
川口市にアクアテクノセンターを竣工。産業排水・廃液処理事業の専門部門を開設。水処理部門においてISO9001認証を取得
幸手市に中央研究所分析センターを竣工
配送センター(川口市)を埼玉製造所に統合
ISO14001認証を取得
本社・本部機能をアクアテクノセンター(埼玉県川口市)に集約
バンコク駐在員事務所を開設
東京証券取引所スタンダード市場に移行