2024年
フランス・パリに、フランス支店及びコーセー研究所 パリ分室を開設
2024年
SA Laboratoires Dencott(フランス)株式取得
2023年
株式会社堀場アドバンスドテクノがTethysInstrumentsSAS.(現:堀場アドバンスドテクノ・フランス社)(フランス)を買収。
2023年
フランス M&A アドバイザリー企業 Athemaとの資本業務提携
2023年
関係会社SCHRADERSASがフランスGURTNERSASの全株式を取得し、子会社化(現:非連結子会社)
2022年
フランス Cromology Holding SASを子会社化
2022年
フランスの販売会社を解散し、業務をイギリスの統括管理会社に継承
2021年
ノボフェルムグループがフランスの産業用製品専門ディーラーであるマニュレジオン社を買収
2021年
付でNisshaMedicalTechnologiesHoldingSASに吸収合併)を買収し、同社およびその傘下にある事業会社のIntegralProcessSAS(フランス)(現:NisshaMedicalTechnologiesSAS)およびそのグループ会社を子会社化
2020年
アルミ製錬用カソードを手掛けるフランスの炭素黒鉛メーカーを買収。社名を「Tokai Carbon Savoie SAS」とする(現会社名は「Tokai COBEX Savoie SAS」)。
2020年
GLOphotonics SAS(フランス)へ資本参加
2020年
Glory Global Solutions (International) Ltd.がフランスのAcrelec Group S.A.S.を子会社化。
2020年
フランスの紙卸売会社 Antalis S.A.S.を子会社化
2019年
子会社NTRINSIC HOLDINGS LIMITEDが NTRINSIC CONSULTING FRANCE SARLを設立、フランスへ進出
2019年
フランス支店(フランス パリ)を開設。
2019年
イオン(株)がフランスのコスメブランド「イヴ・ロシェ」を独占販売するイオンレーヴコスメ(株)を設立
2019年
イオン(株)がフランスのコスメブランド「イヴ・ロシェ」を独占販売するイオンレーヴコスメ(株)を設立
2018年
フランス自動車メーカー グループPSAとの合弁会社(日本電産 PSA イーモーターズ)設立
2018年
フランスAUGUSTFRANCEHOLDINGCOMPANYSASの全株式を取得し、同社およびその子会社であるSCHRADERSASを子会社化(現:連結子会社)
2017年
フランス冷凍食品会社ラベリ・テレトル・スージェレ社全株式取得
2017年
フランス・リヨンに、コーセー研究所 フランス分室を設置
2017年
フランスの子会社NMB Minebea S.a.r.l.が航空機用精密機械加工品の製造販売を行っているMach Aero Bretigny Rectification SASの全株式を取得。また、NMB Minebea S.a.r.lとNMB- Minebea UK Ltd.が共同でMach Aero Components Private Ltd.の全株式を取得。
2017年
ホリバ・ジョバンイボン社(フランス)が、ホリバ・フランス社(フランス)とホリバ・フランス・ホールディング社(フランス)を吸収合併し、ホリバ・フランス社(フランス)と社名を変更。
2017年
フランスのAlsachim SAS社を買収
2017年
GraphicControlsAcquisitionSAS(フランス)(現:NisshaMedicalTechnologiesHoldingSAS)がFinancièreIntégralSAS(フランス)(同社は
2016年
VidalGroupを子会社化し、フランス、ドイツ、スペインでの事業を開始
2016年
フランス初出店となる「IPPUDO Paris Saint-Germain店」をオープン
2016年
フランスに「Faith France SAS」を設立し、FaRao PRO業務を開始。
2016年
パリ・マレ地区にフランス直営1号店「KANEKOLEMARAIS」をオープン
2016年
ノボフェルムグループにおいてフランスのノルスード・ジェスチョン社の全株式を取得
2016年
USG People Holdings B.V. (RGF Staffing B.V.)買収 欧州の大手人材派遣会社USG Peopleを買収。人材派遣事業の市場浸透率が高いオランダ、フランス、ドイツ、ベルギー等欧州諸国の市場において事業基盤を強化
2016年
Tadano France SASをフランスに設立
2016年
ドイツの子会社Sartorius Mechatronics T&H GmbHが、フランスの産業用計量機器製造販売会社であるA à Pesage S.A.S.及びCentre Pesage S.A.S.それぞれの全株式を取得。
2016年
フランス国立図書館との共同企画「体感する地球儀・天球儀展」を開催
2016年
フランスのネオポストシッピング社と合弁会社Packcity Japan株式会社設立[ヤマト運輸]
2015年
フランスにおける直営店展開を目的として、金子眼鏡株式会社の100%出資によりフランス法人「KANEKOFRANCESARL」を設立
2015年
DESGRANGES HOLDING (フランス)を買収(現DESGRANGES OUTILS COUPANTS)
2015年
フランス子会社 Yvan Beal S.A.Sを、ISEKI France S.A.Sへ社名変更
2015年
フランスの「アーセージェーペー アンベスティスマン SARL」及び子会社3社を買収
2015年
フランスのABC Technology社を子会社化(現 Eagle ABC Technology S.A.S.)
2015年
欧州地域における農薬販売の基盤強化、事業拡大を目指し、フランス向け高機能肥料の販売事業を買収
2014年
フランス パリにて、経済産業省によるクール・ジャパン戦略推進事業として、「PARIS RAMEN WEEK“Zuzutto”」を開催
2014年
「CLIPSTUDIOPAINT」フランス語版、スペイン語版の提供開始。
2014年
フランス販売代理店 Yvan Beal S.A.S、YB Holding S.A.Sの子会社化
2014年
フランスに大型畑作用トラクタの生産会社を設立。(クボタファームマシナリーヨーロッパS.A.S.)
2014年
フランス(ヴネル)にTsurumiPompesLocationS.A.S.(現・TsurumiFranceS.A.S.)を設立
2014年
イオンリテール(株)がフランスの冷凍食品スーパー「ピカール」コーナーをイオン多摩平の森店に導入
2014年
イオンリテール(株)がフランスの冷凍食品スーパー「ピカール」コーナーをイオン多摩平の森店に導入
2014年
フランスに子会社、Global WiFi France SASを設立
2013年
フランス領・ニューカレドニアのセメント製造販売会社の株式を取得し、Tokuyama Nouvelle Calédonie S.A. を設立
2013年
光学機器の欧州内販売を主目的として、フランスにオプトシグマヨーロッパエス・エー・エスを設立。
2012年
セーファーオー(フランス語版)(CFAO)追加株式取得のため、TOB実施。
2012年
フランス系大手信用保険グループの事業を買収
2011年
有限会社フランスパン(2013年2月株式会社化)の全株式を取得し子会社化
2011年
フランスの眼科医薬品会社NovagaliPharmaS.A.(連結子会社)を買収
2011年
医療用ITソリューションベンダーのフランス・メディアンテクノロジーズ社と提携
2011年
メニコンホールディングスヨーロッパがメニコンSAS(フランス)に社名変更
2011年
フランスLTC(処方家・一般ユーザー向け小売店)株式取得
2011年
豪州のアムコール社から医療用硝子事業を取得し、フランスのAmcor Packaging Glass Pharma SAS(現 ニプロファーマパッケージングフランスS.A.S.)、ベルギーのAmcor Verrerie Amiable Industrie et Commerce SA(現 ニプロファーマパッケージングベルジャムN.V.)および米国のAmcor Pharmaceutical Packaging USA Inc(現 ニプロファーマパッケージングアメリカスCorp.)を子会社とし、医療用硝子事業を拡大。
2010年
フランスの低温物流事業会社を買収し、フランスにおける低温物流事業に進出。(現・TransportsGodfroyS.A.S.他1社<連結子会社>)
2009年
ホリバABX社(フランス)が、BioPep社(フランス)を統合。ホリバ・ジョバンイボン社(アメリカ)が、AdLab社(アメリカ)を統合。
2009年
ホリバ・ジョバンイボン社(フランス)が、ジェノプティクス社(フランス)を買収。
2009年
ホリバABXインターナショナル社(フランス)及びホリバ・ジョバンイボン・インターナショナル社(フランス)の株式の100%並びにホリバ・ヨーロッパ社(ドイツ)の株式の25%を、ホリバ・ヨーロッパ・ホールディング社(フランス)へ現物出資。
2009年
ホリバABX社(フランス)が、ホリバABXインターナショナル社(フランス)を統合。ホリバ・ヨーロッパ・ホールディング社(フランス)が、ホリバ・ジョバンイボン・インターナショナル社(フランス)を統合。
2009年
Infogrames Entertainment SA子会社のAtari Europe SASが新設するゲームソフト販売会社へのNAMCO BANDAI Games Europe S.A.S. フランスによる出資に関する株式売買契約を締結
2008年
フランスのシートメーカー フォレシア社のシエト工場を買取り、トヨタ紡織ソマン株式会社を設立(現・連結子会社)
2008年
フランス、アルケマ社から吸水性樹脂事業を買収
2008年
ADEKA PALMAROLE SASがフランスの樹脂添加剤生産会社PALMAROLE COMPOUNDS SA(パルマロールコンパウンド社)の株式を取得(現社名:ADEKA POLYMER ADDITIVES EUROPE SAS)
2008年
フランス「Horosmart S.A.」とその子会社「HoroquartzS. A.」を買収
2008年
GLORY France(現 Glory Global Solutions (France) S.A.S.)をフランスに設立。
2008年
フランスの製造子会社であるNTN TRANSMISSIONS EUROPEがフランス鍛造メーカーSETFORGEグループのCrézancy工場を買収し、NTN TRANSMISSIONS EUROPE CRÉZANCYを設立。
2008年
ホリバ・ヨーロッパ・ホールディング社(フランス)を設立。
2008年
フランスの業務用スピーカー製造・販売会社 NEXOを買収
2008年
フランスにカプコン・エンタテイメント・フランスSASを設立。
2007年
水産食品加工会社シテ・マリン社(フランス)の株式取得
2007年
RENAULT社の子会社であるフランスSNR ROULEMENTS社に資本参加。(2008年 NTN株式会社の連結子会社になる。2010年 NTN-SNR ROULEMENTSに社名変更に、2023年 NTN Europe S.A.に社名変更。)
2007年
フランスのFURUNO FRANCE S.A.は、社名をFURUNO FRANCE S.A.S.に変更
2007年
BOOKOFF グループ初の洋書館、フランスにオープン
2006年
フランス リナック・テクノロジー社と電子線照射装置の協定を結ぶ。
2005年
西欧地域におけるDCS&Labelingビジネスを確立するため、フランスの当社代理店L`etiquetagerationnels.a(現SATOFRANCES.A.S.)を買収。
2004年
フランス・パリに欧州・中近東の営業拠点「TOEI ANIMATION EUROPE S.A.S.」(現連結子会社)を設立。
2004年
フランスに販売子会社「日本光電フランス(株)」を設立
2004年
フランス ヴェリジー・ビラクブレー市にTACHI-S Engineering Europe S.A.R.L.を設立(現在はムードン・ラ・フォレ市に移転)
2004年
BOOKOFF フランス1号店オープン
2003年
フランス パ・ド・カレー県にOSL社との合併会社、ユーエムコーポレーションを設立 (1月)
2003年
ABXインターナショナル社(現ホリバABX社)(フランス)が、BioPep社(フランス)を買収。
2003年
韓国及びフランスでの直販体制を築くため、それぞれOPTEX KOREA CO., LTD. とOPTEX SECURITY SAS を設立
2003年
メニコンホールディングスヨーロッパ設立(フランス)
2003年
銀座に「メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス」を開設(現 メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド)
2002年
ニッサン ケミカル ヨーロッパ S.A.S.をフランスに設立
2002年
フランス ヌイイー・シュルー・センヌ市にユニプレス・ヨーロッパ会社を設立 (7月)
2001年
ヨーロッパ・アフリカの統括会社としてフランス モンペリエにヨーロピアン・サカタ・ホールディングを設立
2001年
ヴィ・ド・フランス営業本部を会社分割し、(株)ヴィ・ド・フランスを設立
2001年
フランスにSiC-DPFの生産会社「IBIDEN DPF France S.A.S.」を設立(2023年6月 清算済み)
2001年
フランスのフォルシア社との合弁により、フォルシア・ニッパツ株式会社およびフォルシア・ニッパツ九州株式会社を設立。
2001年
独・仏・英に複写機等の販売・サービス会社、東芝テックドイツ画像情報システム社、東芝テックフランス画像情報システム社、東芝テック英国画像情報システム社をそれぞれ設立
2001年
フランスに第1号店(オートバックスHERBLAY)を開店
2000年
(株)サンロイヤルと(株)ヴィ・ド・フランスを合併、(株)ヴイ・ディー・エフ・サンロイヤルと社名変更
2000年
フランスにTAKEUCHIFRANCES.A.S.(現・連結子会社)を設立
2000年
東京証券取引所・大阪証券取引所市場 第一部昇格 フランス現地法人 SYSMEX FRANCE S.A.R.L(現 Sysmex France S.A.S.)設立
2000年
フランスのビトロンフランス(株)(現社名アイサンインダストリーフランス(株)・連結子会社)に資本参加
2000年
フランスのアイサンビトロンヨーロッパ(株)(現社名アイサンインダストリーフランス(株)・連結子会社)を子会社化
1999年
フランスのルノーと資本提携し、ルノー=日産アライアンスを結成しルノーの傘下になる。6月にルノー副社長のカルロス・ゴーンが最高執行責任者(COO)に就任し、経営再建計画である「日産リバイバルプラン」を発表した。
1999年
仏ルノー社と提携し、合併会社オートバックスセブンヨーロッパS.A.S.(現:オートバックスフランスS.A.S.)を設立(2001年6月に同国1店舗目を出店)
1998年
フランス ウショーにサカタ・シード・フランス・ニーム研究農場(現 ウショー研究農場)を開設
1998年
フランスにRenault社と合弁でドライブシャフトの製造会社 NTN TRANSMISSIONS EUROPEを設立。
1997年
TrendMicroIncorporated(台湾)がTrendMicroFranceSA(フランス)を設立
1997年
OSG France(フランス)を設立
1997年
フランスのインスツルメンツ社(現ホリバ・フランス社)(フランス)を買収。
1996年
フランス ウショーにサカタ・シード・フランス(現 サカタ・ベジタブルズ・ヨーロッパ)を設立
1996年
フランス(パリ)に医薬品販売会社を設立
1996年
フランスのABX社(現ホリバABX社)(フランス)を買収。
1995年
フランスで産業車両製造のため、トヨタ自動車株式会社及びManitou B.F.との合弁により、Toyota Industrial Equipment, S.A.(現Toyota Material Handling Manufacturing France SAS)を設立。
1994年
フランスにファインケミカル生産の合弁会社(SUD ISK-SNPE社)を設立(2005年7月に共同事業契約を終了)
1994年
フランスに光学異性体分離事業の欧州拠点Chiral Technologies-Europe SARL(現 Chiral Technologies Europe S.A.S.)を設立
1993年
フランスNGKスパークプラグ(株)設立
1992年
コイケフランス有限会社(現・連結子会社)をフランス・ロレーヌ州に設立。
1991年
フランスにユーロ・アスパルテーム社(現、欧州味の素甘味料社)設立
1990年
フランスに「ボーテ・プレステージ・インターナショナルS.A.(B.P.I)」設立
1990年
フランスにFURUNOFRANCES.A.設立
1990年
キヤノンインフォメーションシステムズR&Dヨーロッパ (現キヤノンリサーチセンターフランス)設立
1990年
現キヤノンリサーチセンターフランス設立
1989年
コモリ・シャンボン・SA(フランス・オルレアン市)設立
1989年
NORITSUFRANCEE.U.R.L.を販売会社として設立(出資比率100%)し、フランス市場へ進出
1988年
SANYO DENKI EUROPE S.A. (フランス)を設立
1988年
御殿場市に御殿場事業所を新設フランスにUSHIOFRANCES.A.R.L.(ランプの販売)を設立
1987年
フランス料理店運営会社として株式会社フロジャポン設立
1986年
「ドラゴンボール」がフランス・コミック誌PIFのアニメグランプリで金賞受賞。
1986年
プロメカムシッソンレーマン(フランス)を買収し、アマダエスエー(現アマダヨーロッパエスエー)を発足
1986年
フランスに初の海外研究法人「IMRA」を設立。グローバルな体制で先端技術の開発を推進。
1986年
フランスにCGH(現Seiko France)設立。
1985年
フランスにTOMYFranceSARL.を設立。
1985年
フランス文化省との共催で「日仏現代ポスター交流展」を東京で開催
1984年
同社はフランスのDACRAL S.A. (現 NOF METAL COATINGS EUROPE S.A.)を同時に子会社化
1984年
欧州戦略拠点としてフランスにSTANLEY-IDESS S.A.(現・Stanley IDESS S.A.S.)を設立(現・連結子会社)
1979年
フランスエンジニアリング会社シータンク社とコンクリート製プラットフォームに関する業務提携。
1978年
ヨーロッパ進出 1978年のフランスでの医薬品販売合弁会社設立に続いて、1982年までにドイツ、イタリアにも拠点を開設。
1978年
フランス、パリに現地法人TakasagoEuropePerfumeryLaboratoryS.A.R.L.(現、連結子会社)を設立。
1974年
フランスにユーロリジン社(現、味の素ユーロリジン社)設立
1973年
フランス ラ・カレーネ社の原子力関連製品の取り扱い開始。
1972年
フランスドクタ・ルノー社との提携によるエステティック専門化粧品会社日本ドクタ・ルノー化粧品株式会社(1989年8月 株式会社ピアセラボに商号変更)を設立(現連結子会社)
1972年
グラスライニングの製造技術をディートリヒ社(フランス)から導入
1972年
当年6月に外国部を設置。米国GE社やカミンズ・エンジン社と年間輸出契約を締結。フランスばね協会が視察訪問。
1971年
パリに販売拠点NSKフランス社(NSK FRANCE S.A.)設立
1971年
マキタ・フランスS.A.(フランス)設立(欧州初の現地法人 2004年4月からマキタ・フランス SASに社名変更)
1967年
プロメカムインターナショナル(フランス)と技術援助契約を締結し、シャーリングマシンの製造販売を開始
1965年
プロメカムシッソンレーマン(フランス)と技術援助契約を締結し、プレスブレーキの製造販売を開始
1964年
フランスにINA-SIDAG社との合弁で販売会社 NTN ROULEMENT (FRANCE) S.A.を設立。
1964年
フランスに現地法人JEOLCO (FRANCE) S.A.設立
1963年
フランス・ロレアル社と技術提携(2001年8月に合弁契約を解消)
1961年
セア社(フランス)とプリントモータに関する技術提携
1961年
世界GPロードレース第3戦:フランスGPに初参戦
1959年
機械金属部を新設し、これを機にフランス・アルザス社と織機の取引を再開する
1955年
フランス原子力委員会よりJEM-5G 電子顕微鏡を受注
1897年
稲畑 勝太郎、フランスから映画機械「シネマトグラフ」を持ち帰る