大阪府大阪市に大阪出張所を開設(1961年6月支店に昇格)
愛知県名古屋市に名古屋出張所を開設
東京証券取引所市場第二部に株式上場 神奈川県横浜市に技術センターを開設
トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車株式会社)が当社に資本参加し、その後同社の関連会社となる
マトコ工業株式会社及び同和工業株式会社の2社を吸収合併 本社を愛知県名古屋市に移転 愛知県田原市に田原出張所(現 田原営業所)を開設 会社名をトリニティ工業株式会社と改称(トリニティ工業株式会社 創立) 技術センターを東京支店に名称変更 大阪支店を大阪府豊中市に移転
本社を愛知県豊田市柿本町に移転 愛知県豊田市下市場町で自動車部品の製造を開始
愛知県豊田市桂野町に本社工場を建設し、本社の設備製造部門及び下市場町の自動車部品製造部門を移転
マレーシアに子会社「T&T Venture Sdn. Bhd.」を設立
福岡県鞍手郡(現 宮若市)に九州営業所を開設
タイに子会社「Thai Trinity Co., Ltd.」を設立
インドネシアに子会社「P.T. Trinity Engineering Indonesia」を設立
インドに子会社「Trinity Coating Systems Ltd.」を設立
ISO 9001認証取得 館林工場、小田原工場及び岐阜工場を本社工場に集約
本店所在地を東京都千代田区から神奈川県横浜市に変更 ISO 14001認証取得(本社工場)
中国に子会社「得立鼎塗装設備(上海)有限公司」を設立
本社工場の名称を豊田工場に改称
愛知県西加茂郡三好町(現 みよし市)に三好工場を建設し、自動車外装部品の製造を開始
本店所在地を横浜市鶴見区から横浜市港北区に変更 トヨタ自動車株式会社殿より「新カートリッジシステム」が技術開発賞を受賞 ISO 14001認証取得(三好工場)
本店所在地を横浜市港北区から本社(愛知県豊田市柿本町)に変更
加飾工法「Tri-D³eco」による自動車部品の生産開始
宮城県仙台市に東北営業所を開設
台湾の関連会社「台湾得立鼎股份有限公司」を子会社化
豊田市長より「豊田市はたらく人がイキイキ輝く事業所表彰」イキイキ大賞を受賞
トヨタ自動車株式会社殿より「高塗着塗装工法」の開発において技術開発賞を受賞
トヨタ自動車株式会社殿より「溶接工程 循環式除塵装置」の開発において技術開発賞を受賞
第69回(令和4年度)大河内賞「大河内記念生産特賞」を受賞