小田原エンジニアリング について
事業別セグメント
従業員データ
(データ取得日 20241231)
グループ会社/子会社/関連会社(一部)
沿革

神奈川県小田原市新玉に有限会社小田原鉄工所を創設
小田原市中町に本社工場を移転

米国のポジス社と技術援助契約を締結し、アーマチュアモーター用自動巻線機の技術習得をはかる

米国のポジス社と技術援助契約を終了

西独のスタットマット社と技術援助契約を締結し、インダクションステーター用自動巻線機の充実をはかる

開成町(前本社所在地)に電装事業部専用工場を建設、同時に小田原工場を増改築、機器事業部専用工場とする

西独のスタットマット社との技術援助契約を終了

経営近代化のため機器事業部を株式会社小田原機器、電装事業部を株式会社小田原エンジニアリングにそれぞれ分離、独立

世界初の冷蔵庫コンプレッサー用全自動モーター巻線ラインシステムを開発・販売

小田原エンジニアリング設立

当社工場(現 開成工場)を増設

米国のOHIO州DAYTON OTT-A-MATIC, INC.を買収し、ODAWARA AUTOMATION INC.として業務を継続

生産能力増強のため新潟県長岡市に株式会社小田原オートメーション長岡を設立

本社(現 開成工場)事務所棟新築

米国ODAWARA AUTOMATION INC.の本社工場をOHIO州TIPP CITYに移転

株式会社小田原オートメーション長岡の第2工場完成

社団法人日本証券業協会に株式を店頭登録

世界初のハイブリッドカー用モーター巻線システムを開発・販売

中華人民共和国上海市に小田原機械工程株式会社上海代表處(上海事務所)を開設

日本証券業協会の店頭銘柄より、ジャスダック証券取引所に上場換えする

中華人民共和国広州市に小田原機械工程株式会社広州代表處(広州事務所)を開設

生産能力増強、大型設備対応、IT機能強化による業務効率向上等のため、神奈川県足柄上郡松田町に土地・建物を取得、本店所在地を移転

事業拡大のため、ローヤル電機株式会社を買収し、ローヤル電機株式会社及び株式会社多賀製作所を子会社とする

本社工場エントランス棟及び組立工場を竣工

株式交換により、ローヤル電機株式会社を100%子会社化

ドイツ連邦共和国ミュンヘンに、ドイツ駐在員事務所を開設

経産省より「地域未来牽引企業」に選定される

ドイツ駐在員事務所を閉鎖し、新たにOdawara Automation Deutschland GmbHを設立

東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、東京証券取引所スタンダード市場に株式を上場

中華人民共和国広東省広州市に、100%子会社である小田原機械工程(広州)有限公司を設立

株式会社多賀製作所を吸収合併

大株主の状況
(データ取得日 202506)