長野県飯山市に戦争疎開し、合資会社鈴木製作所に組織変更
長野県須坂市に移転
鈴木和夫社長逝去。鈴木武が社長に就任
コネクタコンタクトの順送型に着手
長野県須坂市旭ケ丘工業団地に本社工場を新築移転
旭ヶ丘工業団地に工場を新設し、プレス加工を開始
台湾に合弁会社金利精密工業股份有限公司を設立
株式会社スズキ精機を設立。金型用パンチの専用研削機、各種自動連続圧着機の製造を開始
株式会社スズキ精機と合併し、株式会社鈴木に組織変更
金型用パンチの専用研削機として円筒研削盤PMG-3の販売を開始
電子部品の装着装置であるSMT-85が完成し販売を開始
新分野への進出として精密モールド金型の製造販売を開始
鈴木武社長逝去。鈴木教義が社長に就任
本社工場を改築(第1期)
部品部門がISO9001の認証を取得
本社工場を改築(第2期)
株式店頭登録(JASDAQ市場に上場)
ISO14001の認証を取得
香港に鈴木金利佳有限公司を設立(2010年解散)
長野県須坂市日滝原産業団地に日滝原工場を新設
合弁子会社「S&S コンポーネンツ株式会社」を設立し、自動車電装部品コネクタ事業を譲渡
香港に合弁子会社「鈴木東新電子(香港) 有限公司」を設立
中国に合弁子会社「鈴木東新電子(中山) 有限公司」を設立
医療器具組立を開始
東京証券取引所市場第二部に市場変更
インドネシアに合弁子会社「PT.SUGINDO INTERNATIONAL」を設立
東京証券取引所市場第一部に市場変更
インドネシアの「PT.GLOBAL TEKNINDO BERKATAMA」を子会社化(2022年PT.SUGINDO INTERNATIONALへ吸収合併)
住友電装との合弁会社「S&S アドバンストテクノロジーズ株式会社」を設立
日滝原工場に日滝原第二工場を増設
子会社「エスメディカル株式会社」を設立し、医療器具組立事業を譲渡
長野県須坂市に須坂インター工場を新設
IATF16949の認証を取得