テレビの組立・修理業として村上テレビサービスステーションを創業
株式会社南海無線を設立
松下通信工業(株)の代理店として官公庁通信制御システムの販売・保守管理を開始
南海通信特機株式会社に商号変更
システム開発事業を開始
富士通製品のハードメンテナンス事業を開始
流通小売業のネットワーク型POS情報処理サービスを開始
営業拠点として西日本支店を開設
エヌ・ティ・ティ関西移動通信網(株)(現(株)NTTドコモ)の携帯電話販売代理店ドコモショップの運営を開始
和歌山市にドコモショップ南海市駅前店を開設
ドコモショップJR和歌山駅前店、ドコモショップ田辺店を開設
ドコモショップ岩出店を開設
流通業の商品画像データベース事業を開始、Mdbセンターを開設
本社を和歌山市紀三井寺に移転
ドコモショップかつらぎ店を開設
南海通信特機株式会社を存続会社として南海オーエーシステム株式会社、関西中部リテイルネットワークシステムズ株式会社および株式会社エムディービーセンターを吸収合併し、(株)サイバーリンクスに商号変更
株式会社サイバーリンクスとして新創業
営業拠点として東日本支社を開設
インターネット技術強化を図るため、株式交換により(株)テレコムわかやまを子会社化
電気通信機器の設置工事及び保守においてISO9001(品質マネジメントシステム)認証取得
iDC(インターネットデータセンター)を開設
官公庁向け基幹業務提供サービスを開始
営業力強化を図るため、(株)和歌山海南地方産業情報センターの株式を取得し、同社を子会社化
クラウド型流通小売業向け本部システム「@rms」の開発を開始
iDC(インターネットデータセンター)サービスにおいてISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得
ドコモショップ橋本店を開設
プライバシーマーク認証取得
クラウド型流通小売業向け本部システム「@rms」のサービスを開始
官公庁向け基幹業務提供サービスの推進を図るため、(株)バーチャル和歌山を株式交換により子会社化
ドコモショップ橋本彩の台店を開設
クラウド型EDIサービス「クラウドEDI-Platform」を開始
商品画像データベース事業の拡大のため、Mdbセンタ東京スタジオを開設
官公庁向け基幹業務提供サービス強化のため、子会社の(株)テレコムわかやま及び(株)バーチャル和歌山を吸収合併
官公庁向け基幹業務提供サービスの営業・運用サポート拠点として田辺支店を開設
流通小売業向け本部システム「@rms」の運用サービスにおいてITSMS(ITサービスマネジメントシステム)認証取得
小中学校向け校務クラウドサービス「Clarinet」を開始
流通卸売業向けサービス充実のため、(株)ネット東海(子会社)を設立
官公庁向け基幹業務提供サービス強化のため、子会社の㈱和歌山海南地方産業情報センターを吸収合併
官公庁向け基幹業務提供サービスの営業・運用サポート拠点として海南支店を開設
流通卸売業向けサービス充実のため、(株)ニュートラルと業務提携及び資本提携
流通卸売業向けサービス充実のため、(株)インターマインドを子会社化
医療情報連携プラットフォーム「青洲リンク」を開始
東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場
食品卸売業及び流通食品小売業向けサービス充実のため、(株)アイコンセプト及びエニタイムウェア(株)を吸収合併
東京証券取引所市場第二部に上場
東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
流通業向けクラウドサービス拡充のため、(株)ニュートラルを吸収合併
流通業向けクラウドサービスの拡充のため、クラウドランド(株)及び(株)インターマインドを吸収合併
グループ経営資源集約のため、子会社の(株)ネット東海を吸収合併
「公的個人認証サービス プラットフォーム事業者」認定取得
官公庁・医療機関向けサービス充実のため、(株)南大阪電子計算センターを子会社化
「電子委任状取扱業務」認定取得
一般財団法人サイバーリンクス福祉財団を設立
監査等委員会設置会社に移行
トラスト事業分野に進出
東京証券取引所プライム市場に移行
官公庁向けサービス充実のため、(株)シナジーを子会社化
モバイルネットワーク事業の拡大のため、モバイル・メディア・リンク(株)及び(株)ケイオープランを吸収合併
東京証券取引所スタンダード市場に移行