大阪市北区堂山町にて西村電気商会創業
会社設立、資本金30万円にて発足
広島出張所を広島市鉄砲町に開設
姉妹会社(合同電気株式会社)を吸収合併
東京営業所を東京都台東区に開設
本社社屋(泉州ビル)を大阪市北区兎我野町に新築移転
大阪南営業所を大阪市住吉区に開設
東京営業所を東京都港区に新築移転
広島出張所を広島市中区に新築移転
千里営業所を大阪府茨木市に開設
札幌営業所を札幌市北一条東に開設
大阪支店兼配送センターを大阪府吹田市に新築開設、千里営業所を統合
川崎営業所を神奈川県川崎市に新築開設
札幌営業所を札幌市中央区に移転
高岡出張所を富山県高岡市に開設
福岡営業所を福岡市博多区に新築開設
高松出張所を高松市三条町に開設
東京営業所、札幌営業所、広島出張所を東京支店、札幌支店、広島支店に改称
札幌支店を札幌市東区に新築移転
高松出張所を高松営業所に改称
東京支店と川崎営業所を統合、東京支店を川崎市幸区に移転
仙台営業所を仙台市扇町に開設
大阪国際見本市メカトロニクス・ロボットショーに出展
豊橋営業所を愛知県豊橋市に開設
福岡営業所、仙台営業所を福岡支店、仙台支店に改称
大阪支店を増築、R&D(研究・開発)室を開設
先端技術の開発及びニーズに対しSTEC開発室を設置
埼玉営業所を埼玉県大宮市宮原町に開設
広島支店を広島市南区に新築移転
高岡出張所を高岡市野村に移転
埼玉営業所を埼玉県大宮市吉野町に新築移転
本社事務センターを大阪府吹田市に新築開設
大阪府知事より建設業(電気工事業・管工事業)の登録許可を受ける
大阪証券取引所市場第二部(特別指定銘柄)に上場
開発室STEC室を分離し、株式会社エステックを設立
アップルセンター江坂を開設してコンピュータの販売を開始
大阪支店を大阪府吹田市に新築移転
名古屋支店を名古屋市西区に新築開設
高岡出張所を高岡営業所に改称
福岡支店内に加工場を設置
ヤスヰ電業株式会社を完全子会社化
高松営業所を高松市朝日新町に移転
豊橋営業所を豊橋市新栄町に移転
大阪証券取引所市場第ニ部に指定
国際部を新設
仙台支店を新築
福岡支店を新築
情報通信事業部を新設
東京支店を東京都大田区に新築移転
高岡営業所内に加工場を設置
札幌支店内に加工場を設置
タイ駐在員事務所を開設
大阪支店を本店に、高松営業所を高松支店に改称
仙台支店内に加工場を設置
神奈川県川崎市に加工場を設置
名古屋支店内に加工場を設置
SENSHU ELECTRIC(THAILAND)CO.,LTDを設立
千里加工センターを設置
東京証券取引所市場第二部に上場
東京支店において「ISO9001」認証取得
SENSHU ELECTRIC INTERNATIONAL CO.,LTD. を設立
豊橋営業所を豊橋市に新築移転、太陽光発電設備を設置
上海泉秀国際貿易有限公司を設立
本店において「ISO9001」認証取得
STECビル(大阪府吹田市)へ情報通信営業推進部及び株式会社エステックが移転
いすゞ電業株式会社を完全子会社化
京滋営業所及び京都物流センターを京都府八幡市に開設
広島支店を広島市南区に新築移転
札幌支店を札幌市東区に新築移転
東京支店を東京都品川区に移転
東京西営業所を東京都八王子市に開設
北関東物流センターを栃木県宇都宮市に開設
仙台支店を仙台市宮城野区に新築移転
草津FAセンターを滋賀県草津市に開設
三光商事株式会社を完全子会社化
上海泉秀国際貿易有限公司 天津分公司を開所
東京東営業所を千葉県柏市に開設
いすゞ電業株式会社がヤスヰ電業株式会社を吸収合併
大阪南営業所を松原市に新築移転
エヌビーエス株式会社を完全子会社化
草津FAセンターに太陽光発電設備を設置し、売電事業を開始
フィリピンにSENSHU ELECTRIC PHILIPPINES CORPORATIONを設立
太洋通信工業株式会社を完全子会社化
アシ電機株式会社を完全子会社化
本社を大阪府吹田市に移転、本店を大阪本店に改称
台湾泉秀有限公司を設立
東京証券取引所市場第一部に指定
高松支店を高松市に新築移転
埼玉営業所を埼玉県上尾市に新築移転
北関東特販営業所及び東日本加工センターを栃木県宇都宮市に開設
ベトナムにSENSHU ELECTRIC VIETNAM CO.,LTD.を設立
東京西営業所を東京都八王子市に新築移転
吹田物流センターを移転・改称し、大阪府豊中市に大阪物流センターを開設
いすゞ電業株式会社を吸収合併
埼玉営業所を埼玉支店に改称
アメリカにSENSHU ELECTRIC AMERICA,INC.を設立
沖縄物流センターを沖縄県那覇市に開設
東京証券取引所プライム市場に移行
株式会社北越電研を完全子会社化
北陸支店を石川県金沢市に開設
名古屋FAセンターを愛知県稲沢市に開設