大阪市阿倍野区にて株式会社商工通信を設立、近畿、関東、九州へ進出し、各地に支店を開設
電話帳の編集製版部門を独立させ、三重県松阪市に商工プロセス株式会社を設立
商工プロセス株式会社が三重県松阪市に印刷工場を建設、電話帳製作体制を確立
株式会社商工観光を設立(被合併会社株式会社商工ネットワーク)
商工プロセス株式会社を商工印刷工業株式会社と商号変更
会社CIを導入し『テレ&パル50音』(以下、『テレパル50』という)に電話帳名称を統一
大阪市中央区瓦屋町に本店移転
都市戦略製品ニューページ事業を開始
商工印刷工業株式会社と合併、製販一体を実現し企業力を強化
同業6社を合併し、商号を株式会社サイネックスに変更、全国営業基盤を強化
子会社株式会社エス・アイ・エス・メディコムを合併
子会社日本通信株式会社を合併
移動体通信事業部を設置(現企画開発本部)
インターネット事業『テレパル2001』を開始
株式会社サイネックス・コミュニケーションズ設立(平成13年9月株式会社太陽産業に商号変更)
自社ブランドのニューページ製品とのリンクを目的として『テレパル2001』を進化させ、地域情報サイト『シティドゥ』(以下、『CityDO!』という)を開始
医療・健康情報に特化した自社ブランドのニューページ製品第1版(大分版)を発行し、全国主要都市での発行を開始
西日本電信電話株式会社と「番号情報データベース(TDIS)利用に係る利用契約」を締結
株式会社太陽産業(連結子会社)は、株式会社商工ネットワーク(連結子会社)を吸収合併。株式会社商工ネットワークに商号変更
ヤフー株式会社(現Zホールディングス株式会社)とプロパティ系広告に関する取次特約店契約締結
株式会社サイネックス・イーシーネット(連結子会社)を設立、インターネットを利用した、事業者向け食材等の販売を開始
株式会社商工ネットワーク(連結子会社)は、株式会社サイネックス・フットワークに商号変更
大阪府和泉市において官民協働事業による『市民便利帳』(現『わが街事典』)を発行
ヤフー株式会社(現Zホールディングス株式会社)と資本および業務提携契約締結
株式会社サイネックス・フットワーク(連結子会社)は、株式会社サイネックス・イーシーネット(連結子会社)を合併。株式会社サイネックス・ネットワーク(現連結子会社)に商号変更
オーバーチュア株式会社(現Zホールディングス株式会社)よりオンライン代理店に認定され、検索連動型広告を全国で展開
市民便利帳等地域行政情報誌のサブタイトルとして『わが街事典』を導入
『わが街事典』発行200自治体達成
『わが街事典』発行300自治体達成
地域特産品販売サイト『わが街とくさんネット』オープン
『わが街事典』発行400自治体達成
ふるさと納税制度プロモーションサイト『わが街ふるさと納税』オープン
茨城県笠間市と「ふるさと寄附金制度の一括業務代行に関する協定」を締結、ふるさと納税制度活性化支援事業を開始
『わが街事典』発行500自治体達成
『わが街事典』発行600自治体達成
DM発送代行事業を営む株式会社エルネットを連結子会社化
株式会社スマートバリューと自治体支援で業務提携、CMS型ホームページ再構築サービス開始
ご当地動画ポータルサイト『わが街プロモーション』オープン
『わが街事典』発行700自治体達成
デジタルサイネージ『わが街NAVI』サービス開始
ビッグデータを活用した口コミ解析等のサービスを提供する株式会社バズグラフを連結子会社化
『わが街事典』発行800自治体達成
『わが街事典』発行900自治体達成
株式会社バズグラフの株式を譲渡し、第56期より連結の範囲から除外
サーバーの開発・保守業務を営む株式会社ベックを連結子会社化
大阪市天王寺区上本町に新社屋竣工、本店移転
『わが街事典』発行1,000自治体達成
歯科医療機械器具・歯科材料卸等を営む有限会社マルヤマ歯科商店(令和3年9月13日付にて株式会社マルヤマ歯科商店に商号変更)を連結子会社化
大分県宇佐市と官民協働で地域の魅力を発信する準公式シティプロモーション特設サイト『わが街ポータル』を開始
デジタルサイネージ『わが街NAVI』官民協働設置200箇所達成
株式会社スマートバリューとの業務提携解消
デジタルコンテンツの企画・開発・制作をおこなう株式会社ナインを連結子会社化