各企業におけるシンガポールについての活動

Year
[証券コード]会社名
活動内容
2024年
会社シンガポール法人BOOK&ENTRIES CAPITAL PTE.LTD.をM&Aにより子会社化
2023年
シンガポールにおいて低温物流事業を行うStorbest Holdings Pte. Ltd(ストーベストホールディング)を連結子会社化
2023年
スミトモセイカシンガポールプライベートリミテッドがスミトモセイカアジアパシフィックプライベートリミテッドを吸収合併
2023年
ニッサン ケミカル アグロ シンガポールをシンガポールに設立
2023年
シンガポールにアジア地域の統括会社YAMADA Consulting Group Asia Pte Ltdを設立
2023年
シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)、およびSIIX-AGT MEDTECH Pte Ltdとの合弁会社 BotMind Pte. Ltd. を設立
2023年
シンガポール支店開設
2022年
海外での中古品の仕入及び販売チャネルの拡大を目的として、KOMEHYOHONGKONGLIMITEDの出資によりKOMEHYOSINGAPOREPTE.LTD.(シンガポール)を設立。
2022年
シンガポール伊勢丹カトン店営業終了
2022年
シンガポールの現地法人2社を合併し、Tokuyama Singapore Pte. Ltd. が発足
2022年
シンガポールで事業を展開するSECURE PARKING SINGAPORE PTE. LTD.をTIMES24 SINGAPORE PTE. LTD.に商号変更
2022年
会社シンガポールにALLIED VERSE PTE.LTD.設立
2022年
FPSOのEPCI事業会社OffshoreFrontierSolutionsPte.Ltd.を東洋エンジニアリング株式会社と共同でシンガポールに設立。
2022年
シンガポールに子会社を設立
2022年
シンガポールに現地法人を設立。
2022年
シンガポールオーチャード通りに同国初となる「ニトリ オーチャード店」をオープン。
2021年
シンガポール現地法人設立、2022年1月から営業を開始。
2021年
シンガポールのクリエイティブエージェンシー「Wild Advertising & Marketing Pte. Ltd.」を連結子会社化
2021年
「揚げたて天ぷら定食 まきの」海外1号店をシンガポールに出店
2021年
シンガポールのPlanoPte.Ltd.(現・持分法適用関連会社)に対する議決権比率が20%以上となったため持分法を適用
2021年
オーストラリア、カナダ、シンガポールにおいて新会社設立
2021年
デジタルソリューション事業会社SHAPEPTE.LTD.を三井物産株式会社と共同でシンガポールに設立。
2021年
双日㈱との合弁契約により、シンガポール共和国に現地法人Royal Sojitz International Pte.Ltd.を設立
2021年
スイスのSygnum(シグナム)銀行グループ、イタリアのAzimut(アジムット)グループと共に、東南アジアとヨーロッパ地域を中心にデジタル資産関連企業に投資するファンドをシンガポールにて設立
2020年
ポインツシンガポールの株式を取得し、子会社化 社名を「プラップポインツ」に変更し、東南アジア事業を強化
2020年
シンガポール支店を登記
2020年
シンガポール共和国に現地法人「VISASQSINGAPOREPTE.LTD.」を設立
2020年
「ACCESS AP SINGAPORE Pte. Ltd. 」をシンガポールに設立
2020年
COPRO GLOBALS PTE. LTD.(シンガポール現地法人)設立
2020年
世界初アンチモスカプセル搭載「MamyPoko Extra Dry Protect」マレーシア・シンガポールで発売
2020年
シンガポールに、海外事業の中間持株会社となるSOMAR (SINGAPORE) PTE. LTD.を設立
2020年
シンガポール子会社におけるインパクト投資事業の開始
2020年
シンガポールに事務所を開設
2020年
株式会社アデリオンおよびシンガポールにカプコン・シンガポールPTE. LTD.を設立。
2019年
シンガポール現地法人「INTERSPACE DIGITAL SINGAPORE PTE.LTD.」にて「ACCESSTRADE」サービス開始
2019年
シンガポールにSGI Technologies Pte. Ltd.を設立
2019年
シンガポールの100%子会社であった RAKSUL INTERNATIONAL PTE. LTD. を清算
2019年
シンガポール共和国に駐在員事務所を設立
2019年
MILBON SINGAPORE PTE. LTD.(シンガポール)を新規設立
2019年
ホーワマシナリーシンガポールを閉鎖し、
2019年
光学機器の東南アジア市場内販売を主目的として、シンガポールにオプトシグマサウスイーストアジア プライベート・リミテッドを設立。
2019年
シンガポールにアイケアソリューションビジネスのアジア・太平洋地域の拠点となるTopcon Healthcare Solutions Asia Pacific Pte. Ltd.を設立
2019年
SBI Securities (Singapore) Pte. Ltd.が、2019年10月1日(火)付で、Monetary Authority of Singapore(シンガポール金融管理局)より、証券先物法に基づく資本市場サービス免許(Capital Markets Services Licence under the Securities and Futures Act (CAP. 289) (THE SFA))を取得
2019年
大型発電機及び付帯設備のレンタル事業を展開するシンガポールの「ユナイテッドパワーアンドリソースィーズ」をグループ化。
2018年
BIMを全面採用したシンガポール、センカン総合病院竣工(建築工事として最大)
2018年
EXEO GLOBAL(エクシオ グローバル)Pte. Ltd.をシンガポールに設立
2018年
シンガポールで人気の日本式カレー業態「MONSTER CURRY」を運営する〈MC Group Pte. Ltd〉に出資し、グループ会社化
2018年
シンガポールに子会社、SUSHIRO GH SINGAPORE PTE.LTD.を設立
2018年
シンガポール現地法人 Crossfinity Digital Asia Pte. Ltd.(現 oRo Digital Asia Pte. Ltd.) 子会社化
2018年
台灣關東電化股份有限公司シンガポール支店開設
2018年
シンガポールの遺伝子検査事業会社VEREDUS LABORATORIES PTE. LTD.買収
2018年
シンガポールにて、子会社Gunosy Capital Pte. Ltd. を設立
2018年
シンガポールにファストフード事業参入のため、ZENSHO JAPANESE RESTAURANT COMPANY PTE.LTD.を設立。
2018年
HOYA Surgical Opticsが白内障用眼内レンズのR&Dセンターをシンガポールに開設。
2018年
シンガポールにてAFS PROPERTIES PTE.LTD.を設立
2018年
アラブ首長国連邦 Emirates Telecommunications Group Company P.J.S.C.、シンガポール Singapore Telecommunications Limited、スペイン Telefónica Digital España SLUと世界初のセキュリティーアライアンス「Global Telco Security Alliance」の発足に合意
2017年
マレーシア・シンガポール最大級の化粧品EC「HERMO」を運営するHermo Creative(M)Sdn. Bhd.の株式を取得し子会社化(2020年売却)
2017年
シンガポールで公式にサービス開始
2017年
シンガポール子会社、TeamSpirit Singapore Pte. Ltd.を設立
2017年
クリタR&Dアジア Pte.Ltd.を設立 シンガポールに新たな研究開発拠点「クリタR&Dアジア Pte.Ltd.」を設立。
2017年
日本電産リード(株)がシンガポール・SV プローブ社を買収
2017年
創業者安田隆夫が開発したジャパンブランド・スペシャリティストアをコンセプトとした新業態、シンガポール1号店「DON DON DONKI オーチャードセントラル店」オープン
2017年
シンガポールに「イノベーションセンター」を設立
2017年
シンガポールのグループ会社を半導体製造装置事業、グラフィックアーツ機器事業の子会社に分割。SCREEN SPE Singapore PTE. Ltd.、SCREEN Holdings Singapore PTE. Ltd.として営業を開始
2017年
シンガポールにVALQUA INDUSTRIES SINGAPORE PTE.LTD.(現連結子会社)を設立。
2016年
MiraitSingaporePte.Ltdがシンガポール企業Lantrovision(S)Ltdの株式を取得し連結子会社化
2016年
シンガポール・オフィス開設
2016年
シンガポール子会社を Digital Arts Asia Pacific Pte. Ltd. に商号変更
2016年
シンガポールのリワーズを子会社化し、海外事業を強化
2016年
タイヨウニッポンサンソ・ホールディングス・シンガポール社を通じて、ミャンマーに工業ガスの製造・販売事業会社であるタイヨウニッポンサンソ・ミャンマー社(現 ニッポンサンソ・ミャンマー社)を設立。
2016年
100%子会社として、シンガポールに子会社ZUUSINGAPOREPTE.LTD.(現連結子会社)を設立
2016年
シンガポールにPARK24 SINGAPORE PTE. LTD.を設立
2016年
ミウラサウスイーストアジア社をミウラシンガポール社に商号変更
2016年
ルネサス エレクトロニクス・シンガポール社を存続会社として、同社とルネサス セミコンダクタ・シンガポール社を合併
2016年
シンガポールにMJCELECTRONICSASIAPTE.LTD.を設立
2016年
シンガポールにアセアン統括室を設置
2016年
シンガポールにTOMYSOUTHEASTASIAPTE.LTD.を設立。
2016年
子会社ムトーアメリカ社、ムトーベルギー社、ムトーノースヨーロッパ社、ムトーシンガポール社、ムトーオーストラリア社の株式を子会社武藤工業(株)に現物出資により譲渡。
2015年
シンガポール共和国に現地法人「WITH MOBILE PTE.LTD. 」を設立
2015年
Moh Seng Marketing Pte. Ltd.(シンガポール、現:Calbee Moh Seng Pte. Ltd.)を子会社化
2015年
Morinaga Nutritional Foods (Asia Pacific) Pte. Ltd.をシンガポールに設立
2015年
シンガポール子会社を FinalCode Asia Pacific Pte. Ltd. に商号変更
2015年
シンガポール子会社 Digital Arts Asia Pacific Pte. Ltd.を創立
2015年
海外初の研究開発センター アジアR&Dセンター開設(シンガポール)
2015年
シンガポール現地法人Singapore Sanyo Trading Pte. Ltd.を設立
2015年
シンガポール チャンギ国際空港内に、アジアにおけるフードコートに特化したラーメン業態として、 「RAMEN EXPRESS」の1号店となる「IPPUDO EXPRESS Changi Airport T3店」オープン
2015年
シンガポールに100%子会社である RAKSUL INTERNATIONAL PTE. LTD. を設立
2015年
現地でのSansan事業の展開を目的として、シンガポールに子会社Sansan Global PTE. LTD.(現・連結子会社)を設立。
2015年
IDシンガポールが出資し、ミャンマーに現地企業との合弁会社INFINITY INFORMATION DEVELOPMENT CO., LTD. を設立。
2015年
IDシンガポールとIDが出資し、インドネシアのジャカルタにPT. INFORMATION DEVELOPMENT INDONESIA(IDインドネシア)を設立。
2015年
シンガポール現地法人が営業を開始
2015年
シンガポール共和国シンガポールにRISO(SG)PTE.LTD.設立。
2015年
シンガポール現地法人Shikino High-Tech Singapore Pte. Ltd.を閉鎖。
2015年
GathergatesGroupPteLtd(シンガポール共和国)を子会社化(現:連結子会社)
2015年
シンガポールのRICO(PTE)LTDは、社名をFURUNOSINGAPOREPTELTDに変更
2015年
シンガポールに販売合弁会社エクセディシンガポールを設立
2015年
シンガポール駐在員事務所を支店に変更。
2015年
シンガポールにASEAN地域およびインドなどにおける事業を統括することを目的としたLINTECASIAPACIFICREGIONALHEADQUARTERSPRIVATELIMITED(連結子会社)を設立。
2015年
東京証券取引所と大阪取引所が共同でシンガポール支店を開設(同日付で当地の駐在員事務所を廃止)
2015年
シンガポールにアジアの事業を統括するヘッド・オフィス「Gakken Asia Pacific Pte.Ltd.」を設立
2014年
シンガポールにおけるカラオケ店の営業開始(海外2ヵ国目)
2014年
シンガポールでクラウドサービス「IIJ GIO Singaporeサービス」開始
2014年
シンガポールの駐在員事務所を閉鎖し、同拠点に子会社Asahi Printing Singapore Pte.Ltd.を設立。
2014年
シンガポールとメキシコに新拠点設立を発表
2014年
ナショナル・オキシジェン社、タイヨウニッポンサンソ・シンガポール社、リーデン社の3社を統合し、リーデン・ナショナル・オキシジェン社を設立。
2014年
東南アジアにおける地域統括会社タイヨウニッポンサンソ・ホールディングス・シンガポール社(現 ニッポンサンソ・ホールディングス・シンガポール社)を設立。
2014年
ゼオン・ケミカルズ・シンガポール社、溶液重合SBR工場を竣工。
2014年
現地法人「WingArc Singapore Pte. Ltd.」をシンガポールに設立 グループ会社を統合、社名を「ウイングアーク1st株式会社」に変更
2014年
シンガポールの現地法人TakasagoInternational(Singapore)Pte.Ltd.(現、連結子会社)が新事業所に移転。
2014年
シンガポール現地法人 Nippon Yakin Asia Pte Ltd.設立
2014年
「富士SMBE社」設立 シンガポールで、低圧配電盤(開閉装置・制御装置)の製造販売。
2014年
シンガポールジャムコをジャムコシンガポールとシンガポールジャムコサービスに分割。
2014年
G7インターナショナルPTE.LTD.(シンガポールの海外統括持株会社)全額出資で株式会社G7ジャパンフードサービスを設立。
2014年
シンガポールのMatchmove Pay Pte Ltd.と資本・業務提携
2014年
シンガポール駐在員事務所を開設
2014年
シンガポール取引所と相互協力に係る趣意書の締結
2014年
シンガポール「CapitaGreen」竣工
2014年
ヤマトアジア株式会社をシンガポールヤマト運輸株式会社に名称変更し、シンガポールヤマトペイメントサービス㈱とシンガポールヤマト運輸㈱を吸収合併[ヤマトアジア]
2013年
シンガポールにベネフィット・ワン アジア(現:ベネフィット・ワン インターナショナル)を設立
2013年
インド、トルコ、インドネシア等の新興国市場におけるスタートアップ企業を対象とした投資事業を行う統括拠点として、BEENOS Asia Pte. Ltd.(連結子会社)をシンガポールに設立。
2013年
シンガポールに子会社T-GAIA Asia Pacific Pte. Ltd. を設立
2013年
スマートフォン変換技術でシンガポール特許とブルネイ特許を取得
2013年
シンガポール現地法人 oRo Technology Singapore Pte. Ltd. 設立
2013年
ISKシンガポール社の塩素法酸化チタン工場生産終了(2020年3月に清算結了)
2013年
ニッポンショクバイ(アジア)PTE.LTD.がシンガポール・グレーシャル・アクリリックPTE.LTD.を吸収合併。
2013年
シンガポール共和国に子会社 サノビオン・アジア・パシフィック・プライベート・リミテッド(現スミトモファーマ・アジア・パシフィック・プライベート・リミテッド)を設立
2013年
シンガポールにSantenPharmaceuticalAsiaPte.Ltd.(現・連結子会社)を設立
2013年
シンガポールに工業品販売会社「Yokohama Industrial Products Asia-Pacific」設立
2013年
東南アジア地域での事業拡大を見込みシンガポールに地域統括拠点を設置
2013年
シンガポール共和国シンガポール市に子会社FREAKOUTASIAPACIFICPTE.LTD.(現FREAKOUTPTE.LTD.(現連結子会社))を設立。
2013年
日本産米の輸入精米販売会社をシンガポールに設立。(Kubota Rice Industry(Singapore)PTE Ltd.)
2013年
シンガポールの総代理店Mikuni Engineering (Singapore) Pte. Ltd.を買収、新会社KITZ Valve & Actuation Singapore Pte. Ltd.に社名変更。
2013年
シンガポールにEnplas Semiconductor Peripherals Pte. Ltd. を設立し、半導体機器事業の本社機能を移管
2013年
海外事業持株会社として、シンガポール共和国にPan Pacific International Holdings Pte. Ltd.(現Pan Pacific Retail Management (Singapore) Pte. Ltd.)を設立
2013年
(株)バンダイナムコスタジオの海外子会社をシンガポールとカナダに設立
2013年
Mitani Singapore Holdings Pte.Ltd.(現 連結子会社)をシンガポールに設立
2013年
Dama Trading Pte.Ltd.(現 連結子会社)をシンガポールに設立し、プラスチック製品販売・加工業の会社を買収
2013年
シンガポールにてAIRPORT FACILITIES ASIA PTE. LTD.を設立
2013年
シンガポール国内の物流事業強化のため、AMEROID LOGISTICS(S)PTE. LTD.(現・SG SAGAWA AMEROID PTE. LTD.)を買収
2013年
シンガポールとマレーシア(クアラルンプール)に駐在員事務所を設立
2013年
シンガポールでガス販売事業を開始
2012年
シンガポールに「ITO EN Asia Pacific Holdings Pte. Ltd.」を設立
2012年
シンガポールにistyle Global (Singapore) Pte. Limitedを設立
2012年
ソフトウェアテスト事業の海外展開に向けて、シンガポール国に100%子会社として
2012年
シンガポールにGMO PAYMENT GATEWAY PTE. LTD.を子会社として設立(現 連結子会社GMO-Z.COM PAYMENT GATEWAY PTE. LTD.)
2012年
シンガポール法人Mynet Pte. Ltd.を設立
2012年
シンガポールに駐在員事務所を開設。
2012年
100%子会社のタイヨウニッポンサンソ・シンガポール社を通じてリーデン社を子会社化。
2012年
ダイネア社アジア太平洋部門子会社の株式取得。アイカ・アジア・パシフィック・ホールディング社(AAPH)設立(シンガポール)
2012年
シンガポールにSepteni Asia Pacific Pte. Ltd.を設立
2012年
中外ファーマボディ・リサーチ・ピーティーイー・リミテッド(シンガポール)設立
2012年
持株会社「テルモアジアホールディングス社」をシンガポールに設立
2012年
IDシンガポール設立
2012年
シンガポールに子会社INFORMATION DEVELOPMENT SINGAPORE PTE. LTD. (IDシンガポール) を設立。
2012年
シンガポールで貴金属リサイクルを開始(DOWA ECO-SYSTEM SINGAPORE を設立)
2012年
Geniee International Pte. Ltd.(シンガポール)を設立
2012年
シンガポールに日本電産シンガポールモーター基礎技術研究所を開設
2012年
シンガポールに、現地法人Shikino High-Tech Singapore Pte. Ltd.を設立。
2012年
SMBUnitedLimited(シンガポール 現商号:OSAKIUnitedInternationalPte.Ltd.)を子会社とする(現連結子会社)。
2012年
経営コンサルティング及びクロスボーダーM&Aに関して、中国以外のアジア市場開拓のための情報拠点として、シンガポール支店を開設
2012年
シンガポール駐在員事務所(現・Net One Systems Singapore)を開設
2012年
シンガポール駐在員事務所を開設。
2012年
上海、シンガポールにオフィス家具のショールームを開設
2012年
シンガポールに子会社、GLOBAL WIFI.COM PTE. LTD.を設立
2012年
アセアン地域での事業拡大を目的としてシンガポールにMicroAd Singapore Pte.Ltd.を設立
2012年
シンガポール支店を開設
2011年
シンガポールに現地法人 NS Solutions Asia Pacific Pte. Ltd を設立。
2011年
伊藤忠商事株式会社への第三者割当てによる自己株式の処分により、伊藤忠商事株式会社の持分法適用会社になり資本・業務提携を強化シンガポールにADWAYSINNOVATIONSSINGAPOREPTE.LTD.を設立(連結子会社)
2011年
シンガポールに子会社を設立
2011年
Nisshinbo Singapore Pte. Ltd.設立(シンガポール)
2011年
CREATE RESTAURANTS ASIA PTE.LTDをシンガポールに設立
2011年
三井化学シンガポールR&Dセンター 設立
2011年
テクニカルサポート拠点を中国(上海)とシンガポールに開設
2011年
山田ビジネスコンサルティング株式会社シンガポール駐在所開設(現 当社シンガポール支店)
2011年
シンガポールに支店開設
2011年
シンガポールに販売拠点としてKITZ Corporation of Asia Pacific Pte. Ltd.を設立。
2011年
シンガポールにALUESINGAPOREPTE.LTD.を設立(現・連結子会社)
2011年
シンガポールに、100%の子会社G7INTERNATIONAL PTE.LTD.を設立。
2011年
シンガポール1号店となる「カレーハウスCoCo壱番屋」313@somerset店をオープン(オーチャード地区)
2011年
シンガポール工場新設
2011年
子会社武藤工業(株)より武藤工業香港有限公司、ムトーシンガポール社、ムトーオーストラリア社の株式を譲受。
2011年
Aoyama Wealth Management Pte.Ltd.をシンガポール共和国に設立
2011年
シンガポールに JP Nelson Equipment PTE.Ltd. との共同出資により、KANAMOTO & JP NELSON EQUIPMENT (S) PTE. LTD.を設立
2011年
シンガポール1号店オープン(同国に再進出)。
2010年
シンガポールにタナベエンジニアリングシンガポール社(現、連結子会社)を設立(出資比率100%)
2010年
シンガポールでノヴィナ病院建設工事を受注
2010年
シンガポール伊勢丹セラングーン店オープン
2010年
水処理技術の研究・開発拠点「Toray Singapore Water Research Center[TSWRC]」をシンガポール南洋理工大学内に設立
2010年
ゼオン・ケミカルズ・シンガポール社をシンガポールに設立。
2010年
シンガポールにR&Dセンタを開設
2010年
シンガポールに販売会社MAX ASIA PTE.LTD.設立。
2010年
現地法人ヒロセエレクトリックシンガポール設立
2010年
シンガポールのRICO (PTE) LTDを買収
2010年
シンガポールにHIOKI SINGAPORE PTE.Ltd.を設立
2010年
シンガポールにおける販売子会社を再編、持株会社としてTopcon Singapore Holdings Pte. Ltd.を設立。ポジショニングとアイケアの販売統括会社をそれぞれ新設
2010年
シンガポールにおいて宅急便事業およびコレクトサービス開始[シンガポールヤマト運輸・シンガポールヤマトペイメントサービス]
2010年
設立 「GMOグローバルサイン(株)」、オセアニア・インド・東南アジア市場の営業展開の拠点としてシンガポール法人を設立
2010年
Culinary Masters LTDとシンガポール・マレーシアにおけるフランチャイズ契約締結。
2009年
OOTOYA ASIA PACIFIC PTE. LTD. がシンガポール共和国第1号店を出店。
2009年
シンガポール1号店となる「IPPUDO SINGAPORE Mandarin Gallery店」をオープン
2009年
アジア地域統括持株会社としてデンカケミカルズホールディングスアジアパシフィックP.L.を設立(2009年6月にデンカシンガポールP.L.およびデンカアドバンテックP.L.を同社の子会社化。現・連結子会社)
2009年
環境・リサイクル事業がインドネシア、タイ、シンガポールに進出(MODERN ASIA ENVIRONMENTAL HOLDINGS を子会社化)
2009年
製品受発注業務の代行、管理業務サポートを目的としてシンガポールにSATOGLOBALBUSINESSSERVICESPTE.LTD.を設立。
2009年
シンガポール支店を開設。
2009年
子会社武藤工業(株)を通じて、香港・シンガポール・オーストラリアにそれぞれ武藤工業香港有限公司、ムトーシンガポール社、ムトーオーストラリア社を設立。
2009年
シンガポール支店開設。
2008年
シンガポールに子会社のTokyo Electron Device Singapore Pte. Ltd.(通称:TEDシンガポール)を設立
2008年
シンガポール政府より当社がDPIP賞受賞
2008年
武田ファーマシューティカルズ・アジア(株)と武田クリニカル・リサーチ・シンガポール(株)を設立 アジア地域における事業基盤強化を目的に、当社グループのアジア5ヶ国の販売会社を包括的に管理する武田ファーマシューティカルズ・アジア(株)をシンガポールに設立。また、グローバルでの臨床開発の推進や製造・販売に関する承認申請に向けた最適な体制整備の一環として、アジア・オセアニア地域における臨床開発を行う武田クリニカル・リサーチ・シンガポール(株)をシンガポールに設立。
2008年
シンガポールにアジア・オセアニア統括会社を設立(TOTOASIAOCEANIAPTE.LTD.)
2008年
ミウラサウスイーストアジア社(シンガポール)を設立
2008年
シンガポールに日東電工アジアテクニカルセンター設立
2008年
シンガポール駐在員事務所を開設
2008年
シンガポールにSINGAPORE SAIZERIYA PTE.LTD.(現、連結子会社)を設立。
2008年
BANDAI SOUTH ASIA PTE.LTD. をシンガポールに設立
2007年
チャンギ国際空港第3ターミナル(シンガポール) 竣工
2007年
シンガポールでパシルパンジャン港湾開発工事を受注
2007年
シンガポール(スミトモセイカアジアパシフィックプライベートリミテッド)、アメリカ(スミトモセイカアメリカインコーポレーテッド)、ベルギー(スミトモ セイカ ヨーロッパ S.A./N.V.)に販売会社を設立
2007年
パラダイム・セラピューティック社を統合 英国のパラダイム・セラピューティック社および同社のシンガポール子会社を統合し、マルチINDエンジンのさらなる整備と強化を図りました。パラダイム・セラピューティック社は1999年にケンブリッジ大学の研究者によって設立され、当社の重点疾患領域の多くパラダイム社と合致しています。パラダイム・セラピューティック社および同社のシンガポールの子会社はそれぞれ「武田ケンブリッジ株式会社(TCB社)」および「武田シンガポール株式会社(TSP社)」に名称変更しています。
2007年
欧州事業の統括会社として、ベルギーのSATOEUROPEN.V.をSATOINTERNATIONALEUROPEN.V.に社名変更。アジア・オセアニア事業の統括会社として、シンガポールにSATOINTERNATIONALASIAPACIFICPTE.LTD.を設立。
2007年
シンガポールのブリリアント マニュファクチャリング社を買収
2007年
アジア地域への投資拠点としてシンガポールにSBI Ven Capital Pte.ltd.を設立
2007年
東京海上日動を通じ、シンガポール・マレーシアの保険グループ「アジアジェネラルホールディングス社」の買収
2006年
シンガポールで、オーチャードターン・プロジェクトを受注
2006年
シンガポールのFOUR LEAVES PTE.LTD.の株式を取得
2006年
シンガポールに医薬品販売会社、臨床研究会社を設立
2006年
シンガポールに100%子会社の野村マイクロ・サイエンス(Singapore)Pte Ltd.設立(2008年清算)
2006年
シンガポール共和国にワコムシンガポールを設立(連結子会社)
2006年
子会社の興亜電工シンガポール(株)が株式公開買付により興亜電工マレーシア(株)を子会社とする
2006年
シンガポール駐在所を開設(平成21年8月シンガポール支店へ組織変更)。医療機器の販売力等を強化するため、コンパスメッドインテグレーション株式会社(東京都新宿区(現、朝日インテック Jセールス株式会社 東京都港区))を設立(100%連結子会社)。
2005年
タカサゴシンガポールPte. Ltd. を設立(現・連結子会社)
2005年
キッコーマン・シンガポール R&D ラボラトリー社設立(KSL)
2005年
SANYO DENKI SINGAPORE PTE. LTD.(シンガポール)を設立
2005年
シンガポールの投資会社と有望な中国企業を投資対象とした New Horizon Fund を共同設立
2004年
年シンガポール支店を閉鎖し、Taikisha (Singapore) Pte. Ltd.を設立
2004年
シンガポール・アクリリックPTELTD(シンガポール)を取得。(現連結子会社)シンガポール・グレーシャル・アクリリックPTE.LTD.(シンガポール)を取得。
2004年
TrendMicro(Singapore)PrivateLimited(シンガポール)を設立
2004年
シンガポールにTOWA Asia-Pacific Pte. Ltd.を設立。
2004年
シンガポールに、JAMCO Aero Design & Engineering Private Limitedを設立。
2004年
イノマイクロシンガポールを設立
2003年
フジサニーフーズ(現 フジオイル アジア) 設立(シンガポール)
2003年
シンガポール、現・SingTel社とコンテンツ配信事業で提携。
2003年
シンガポールにASAHI DENKA(ASIA)PTE.LTD.を設立(2006年 ADEKA(ASIA)PTE.LTD.に商号変更)
2003年
MODECINTERNATIONALLLC社所掌のプロジェクト業務支援を目的としてMODECOFFSHOREPRODUCTIONSYSTEMS(SINGAPORE)PTE.LTD.社をシンガポールに設立。
2003年
シンガポールに子会社RORZETECHNOLOGYSINGAPOREPTE.LTD.を設立
2003年
シンガポールにStanley Electric Holding Asia-Pacific Pte. Ltd.を設立(現・連結子会社)
2002年
PRODUCTIONTECHNICALSERVICECOLTD.社Rubyフィールド(ベトナム)向けFPSOのオペレーションを目的としてMODECMANAGEMENTSERVICESPTE.LTD.社をシンガポールに設立。
2001年
キッコーマン・トレーディング・アジア社設立(KTA・シンガポール)
2001年
シンガポールに100%子会社STELLA CHEMIFA SINGAPORE PTE LTDを設立
2001年
シンガポールNGKスパークプラグ(株)設立
2001年
シンガポールにJAPAN MATERIAL (S)PTE LTDを設立し、特殊ガス販売管理業務(TGM)を開始(2011年12月解散)
2001年
マレーシア、シンガポール、タイ、台湾に現地法人設立
2001年
シンガポールの拠点を統合した販売会社CasioSingaporePte.,Ltd.(現・連結子会社)が営業開始
2001年
協伸工業株式会社がシンガポールにKYOSHININDUSTRYASIAPTE.LTD.を設立
2001年
シンガポールにNagase FineChem Singapore(Pte)Ltd.(現・連結子会社)を設立。
2001年
シンガポールに、船舶管理会社NYK Shipmanagement Pte. Ltd. 設立
2001年
シンガポールにK Line Pte Ltdを設立、タンカーやドライバルク輸送のビジネスを展開
2001年
シンガポールにて「ウォーカー・アジア・エンタテインメント」設立。「エス・エス・コミュニケーションズ」を傘下に。「ビーンズ文庫」創刊。「ガンダムエース」創刊。映画「冷静と情熱の間」公開。
2000年
シンガポールで、ジュロン4期/チュアス埋立工事を受注。
2000年
シンガポールにFANCL ASIA(PTE)LTDを設立
2000年
シンガポールに現地法人を設立
2000年
シンガポール支店傘下にバンコク駐在員事務所(現・バンコク事務所)を開設
2000年
シンガポールに子会社 Denyo Asia Pte. Ltd. を設立
2000年
IDEC IZUMI ASIA PTE LTD.(シンガポール)設立
1999年
海外大型埋立工事を睨んで建造した世界最新鋭・最大級の自航式浚渫船『Queen of Penta-Ocean:(現 ANDROMEDA V)』がシンガポールで就役。
1999年
シンガポールで吸水性樹脂事業を開始
1999年
シンガポールにアクリル酸、アクリル酸エステルの生産設備が完成。運転を開始
1999年
シンガポール共和国にプリント基板用部材等の販売子会社「TAIYOINKINTERNATIONAL(SINGAPORE)PTELTD」を設立中華人民共和国にプリント基板用部材等の販売子会社「TAIYOINKINTERNATIONAL(HK)LIMITED」を設立
1999年
シンガポールの駐在員事務所を廃止し、現地法人 HOSHIZAKI SINGAPORE PTE. LTD.(現 連結子会社)を設立。
1999年
シンガポールにTERASAKIELECTRICCO.,(F.E.)PTE.LTD.の子会社として、ELECTRIMECASIAPACIFICPTE.LTD.(現 連結子会社)を設立
1999年
シンガポール共和国トゥアス地区にIRISO ELECTRONICS SINGAPORE PTE., LTD.を設立(シンガポール営業所の業務を移管)
1999年
東南アジア・シンガポールと台南に半導体製造装置のサポート拠点を強化
1998年
シンガポールで、エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ/大型埋立工事ジュロン3期埋立工事を受注。
1998年
シンガポールでのMMA・アクリル酸プロジェクトの全設備が完成
1998年
ニッポンショクバイ(アジア)PTE.LTD.(シンガポール)を設立。(現連結子会社)
1998年
(株)コパルのマレーシア現地法人にシンガポール日本電産(株)が資本参加、日本電産コパル・マレーシア(株)に社名変更
1998年
シンガポールCSセンター、台湾新竹R&Dセンターを開設し、アジアのネットワークを拡大。
1998年
山武コントロールズ シンガポール株式会社(現:アズビルシンガポール株式会社)を設立
1998年
シンガポール現地法人 SYSMEX SINGAPORE PTE LTD. (現 Sysmex Asia Pacific Pte Ltd.) 設立
1997年
シンガポールにポバールの販売を目的とするKuraray Specialities Asia Pte. Ltd.設立
1997年
「シンガポール石油化学コンビナート」第2期設備が操業開始、第1期分と合わせエチレン生産能力約100万トン。
1997年
スミトモセイカシンガポールプライベートリミテッドを設立
1997年
三井ビスフェノールシンガポール(現・Mitsui Phenols Singapore)設立
1997年
シンガポールに現地法人「ATAS Service Pte. Ltd.」設立
1997年
シンガポールにホリバ・インスツルメンツ社(シンガポール)を設立。
1997年
シンガポールに現地法人ミツイ・アジア・ヘッドクォーターズ・プライベート・リミテッドを設立
1997年
シンガポールに地域本社、HOYA HOLDINGS ASIA PACIFIC PTE. LTD.を設け、HOYA HOLDINGS N.V.(オランダ)とHOYA HOLDINGS INC.(米国)の2社と合わせ欧州、北米、アジア各地域の地域本社体制が整う。
1997年
ヒアルロン酸ナトリウム・プレフィルドシリンジ発売。 シンガポールにおいて、医療機器の販売を目的としたニッショーニプロアジアPTE.LTD.(現ニプロアジアPTE LTD)を設立。
1997年
シンガポール駐在員事務所開設
1997年
海外法人シンガポール大永設立
1996年
シンガポールにKuraray Singapore Pte. Ltd.設立
1996年
シンガポールに日本合成化学工業株式会社との間でポバールの製造を目的とする合弁会社POVAL ASIA PTE LTD設立
1996年
シンガポールに現地法人 Tokuyama Asia Pacific Pte. Ltd.、電子工業用高純度薬品精製・配送拠点 Tokuyama Electronic Chemicals Pte. Ltd. 設立
1996年
シンガポール事務所を開設
1996年
リンナイホールディングス(パシフィック)をシンガポールに設立
1996年
Giken Seisakusho Asia Pte., Ltd.をシンガポールに設立
1996年
シンガポールに子会社RORZEINTERNATIONALPTE.LTD.を設立
1996年
Tadano Multico (S.E.Asia) Pte Ltd.<現 Tadano Asia Ltd.>をシンガポールに設立
1996年
GLORY MONEY HANDLING MACHINES PTE LTD (現 Glory Global Solutions (Singapore) Pte Ltd.) をシンガポールに設立。
1996年
シンガポールに駐在員事務所を開設。
1996年
シンガポールに現地法人「日本光電シンガポール(株)」を設立
1996年
シンガポール共和国にシンガポール営業所を開設
1996年
シンガポール現地法人設立。
1995年
シンガポールに販売・サービスの拠点としてシンガポール支店を開設
1995年
シンガポールにホーワマシナリーシンガポールを設立し、工作機械、空・油圧機器の販売・修正および技術サービスを開始
1995年
シンガポールにサイクロ®減速機の新会社 東南アジア住友サイクロ社設立
1995年
NSKインターナショナル・シンガポール社設立
1995年
シンガポール事務所を現地法人化
1995年
GE Fanuc Automation Corporation との共同出資により、シンガポールに Fanuc GE Automation Singapore Pte. Ltd. を設立
1995年
子会社サンワテクノスシンガポールを設立。
1995年
シンガポールにAUTOBACS VENTURE SINGAPORE PTE LTD.を設立。同5月、同国1号店(オートバックスPAYA LEBAR STORE)を開店
1994年
香港・シンガポールなど海外で超高層ビルを含む大型工事を多く施工するとともに、国内でも超高層ビル建築、免震構法、全天候型自動化施工システムなど新技術を用いた実績を積み重ね、技術面でも確かな実力を蓄えた。
1994年
アンリツ・ウィルトロンPte.リミテッド(シンガポール)設立
1994年
シンガポールに現地法人SATORI PINICS (SINGAPORE) PTE., LTD.を設立
1994年
シンガポールに株式会社PFUとの合弁会社 PFU Technology Singapore Pte. Ltd.(現 PFU Asia Pacific Pte. Ltd.)を設立
1994年
KAGA(SINGAPORE)ELECTRONICS PTE LTDをシンガポールに設立。
1994年
シンガポールに現地法人
1994年
シンガポール1号店オープン(2008年5月契約期間満了により閉店)。
1994年
シンガポールに現地法人「MISUMI SOUTH EAST ASIA PTE. LTD.」を設立
1993年
シンガポールに 「SWCC SHOWA(S) PTE.LTD.」 設立
1993年
OSG Asia(シンガポール)を設立
1993年
シンガポールに販売現地法人(NISSEI ASB PTE. LTD.)を設立
1993年
販売およびR&D活動等を目的に、シンガポールにMinebea Trading Pte. Ltd.(現Minebea Technologies Pte. Ltd.)を設立。
1993年
シンガポールに東南アジアの販売拠点として日本ピラーシンガポール(株)を設立(現・連結子会社)
1993年
シンガポールのモスバーガー1号店がオーチャードロードにオープン
1993年
シンガポール高島屋S.C.開店
1993年
東京/シンガポール線をワールドエアネットワークに運航委託
1993
シンガポール支店開設
1992年
シンガポールに現地法人として、ISI-Dentsu Singapore Pte. Ltd.(現:DENTSU SOKEN SINGAPORE PTE. LTD.)を設立。
1992年
シンガポールにJSW Plastics Machinery (S) Pte. Ltd.を設立。(2014年にThe Japan Steel Works (Singapore) Pte. Ltd. へ商号変更。)
1992年
シンガポールにZUKEN SINGAPORE Pte.Ltd.を設立
1992年
シンガポールに合弁会社、MOS FOODS SINGAPORE PTE LTD〔モスフード・シンガポール社〕設立
1991年
リンナイシンガポールを設立
1991年
シンガポールに子会社 Hirata FA Engineering (S) PTE.Ltd. を設立(現連結子会社)
1991年
パンアブレーター社をシンガポールに設立
1991年
シンガポール安川電機有限会社設立
1990年
キッコーマン・トレーディング・シンガポール社(KTS)設立(現デルモンテ・アジア社)
1990年
富士ゼロックス、英国Rank Xerox Limited(現 Xerox Limited)からオーストラリア・ニュージーランド・シンガポール・マレーシアの経営権を取得
1990年
シンガポール現地法人 ソニーケミカルシンガポール設立
1990年
当社関係会社としてシンガポール共和国シンガポールにシンデンゲン・シンガポール・ピーティーイー・リミテッドを設立
1990年
DNPシンガポールを設立
1990年
シンガポールに現地法人(現・連結子会社、Yamazen(Singapore)Pte.Ltd.)を設立。
1990年
子会社 RYOSHO TECHNO SHINGAPORE PRIVATE LIMITED をシンガポールに設立
1989年
溶融シリカ製造のためシンガポールにデンカアドバンテックP.L.設立(現・連結子会社)
1989年
シンガポールにDaicel Chemical (Asia) Pte.Ltd.を設立
1989年
シンガポールに現地法人設立
1989年
シンガポール駐在員事務所(現・シンガポール支店)を開設
1989年
イワキシンガポールを設立
1989年
シンガポールに「CKD SINGAPORE PTE.LTD.」設立
1989年
ASEAN市場の重要性増大に伴い、マブチモーターシンガポールプライベートリミテッド(シンガポールマブチ)を設立。
1989年
現地法人・シンガポール日本電産(株)を設立
1989年
当社シンガポール事務所をUSHIOSINGAPOREPTELTD.(現USHIOASIAPACIFICPTELTD.、ランプの販売)として現地法人化
1989年
ヤムコエレクトロニクス(シンガポール)PTELTD(現 ヤマイチエレクトロニクスシンガポールPTELTD)の全株式を取得。
1989年
シンガポールに現地法人RYOYO ELECTRO SINGAPORE PTE.,LTD.を設立(現、連結子会社)
1989年
シンガポールにShinkoShojiSingaporePte.Ltd.(現・連結子会社)設立
1989年
シンガポール共和国に現地法人「NT SINGAPORE PTE LTD.」を設立。
1988年
ウッドランド サニーフーズ 設立(シンガポール)
1988年
シンガポール・オフィスを開設、現地法人化
1988年
食用油脂の製造を目的としてシンガポールにASAHI DENKA(SINGAPORE)PTE.LTD.設立(2006年 ADEKA(SINGAPORE)PTE.LTD.に商号変更)
1988年
シンガポールにて合弁会社をスタート(現連結子会社 MANDOMCORPORATION(SINGAPORE)PTE.LTD.)
1988年
シンガポールにアジア・パシフィック地域統轄会社(OMRON ASIA PACIFIC PTE.LTD.)を設立。
1988年
シンガポールにNDK Electronics Singapore Pte. Ltd.
1988年
シンガポール航空との合弁会社シンガポールジャムコを設立。
1988年
三井倉庫インターナショナルをシンガポールに設立
1987年
シンガポール日本ハム(現NHフーズ・シンガポール)を設立
1987年
三井化学シンガポール(現・Mitsui Chemicals Asia Pacific)を設立
1987年
アジア地域の販売を強化するため、シンガポールに現地法人BARCODESATOELECTRONICS(S)PTE.LTD.(現SATOASIAPACIFICPTE.LTD.)を設立。
1987年
シンガポール、ASEAN市場の動向とニーズを迅速・的確に把握するため、シンガポールに駐在事務所を開設する。
1987年
シンガポール支店を開設(現 SUMIDATRADINGPTELTD)
1987年
シンガポールにSANKOGOSEITECHNOLOGY(SINGAPORE)PTE.LTD.(連結子会社)を設立。
1987年
海外の東南アジア地区における拠点として台湾台北市に星藝有限公司を設立(1995年11月台湾世達志不動産投資顧問(股)へ一部事業承継し清算)その後、タイ・バンコク、ベトナム・ハノイ、シンガポール、インドネシア・ジャカルタ、インド・ニューデリー、カンボジア・プノンペン(Starts(Cambodia)Corporation、StartsEstateManagement(Cambodia)Corporation、StartsHotel(Cambodia)Corporation、StartsCAM(Cambodia)Corporation 現・連結子会社)、フィリピン・マニラ(StartsPhilippinesInc.、StartsFacilityPhilippinesInc. 現・連結子会社)、マレーシア・クアラルンプール、ミャンマー・ヤンゴン、ベトナム・ホーチミン、ラオス・ビエンチャン、インド・グルガオンに拠点を開設
1986年
シンガポールに、子会社ISKシンガポール社を設立し、塩素法酸化チタン工場建設
1986年
シンガポール工場設置
1986年
シンガポールに現地法人Daifuku Mechatronics (Singapore) Pte. Ltd.を設立。
1986年
シンガポールにALPSELECTRIC(S)PTE.LTD.を設立(2020年4月 社名をALPSALPINESINGAPOREPTE.LTD.に変更)
1986年
現地法人Advantest (Singapore)Pte. Ltd.をシンガポールに設立
1985年
シンガポールの法人SEMICON INDUSTRIES PRIVATE LTD.を買収、海外生産を開始(現在は、Toshiba Tec Singapore Pte Ltd )
1985年
シンガポールにTERASAKICIRCUITBREAKERS(S)PTE.LTD.(現 連結子会社)を設立
1985年
シンガポール駐在員事務所、支店に昇格
1984年
KSPシンガポール工場グランドオープニング
1984年
シンガポール石油化学コンビナート操業開始。
1984年
シンガポール事務所(現 ノムラ・リサーチ・インスティテュート・アジア・パシフィック)を開設
1984年
シンガポールに進出
1984年
シンガポールに運送取扱会社設立(こののち、1985年6月香港に運送取扱会社、1989年9月タイに運送取扱会社、1998年10月マレーシアに運送取扱会社、2011年7月ベトナムに運送取扱会社設立)
1983年
キッコーマン・シンガポール社設立(KSP)
1983年
マキタ・パワー・ツールズ・シンガポールPte.Ltd.(シンガポール)設立(1991年4月からマキタ・シンガポールPte.Ltd.に社名変更)
1982年
シンガポールにナショナル・オキシジェン社を設立。
1982年
pson Electronics (Singapore)Pte. Ltd. をシンガポールに設立。(現 Epson Singapore Pte. Ltd.)
1982年
シンガポール駐在員事務所開設
1982年
シンガポールに合弁会社 Kamigumi Singapore Pte. Ltd.を設立。
1981年
シンガポール事務所(現支社)設置
1981年
フジオイル(シンガポール) 設立
1981年
シンガポールに現地資本との合弁会社 United Machinery Services Pte. Ltd. (現 Denyo United Machinery Pte. Ltd.) を設立
1980年
アセチレンブラック製造のためシンガポールにデンカシンガポールP.L.設立(現・連結子会社)
1980年
医薬中間体HPGを企業化(カネカシンガポール)
1980年
シンガポール駐在員事務所開設(現 UBE Singapore Pte. Ltd.)
1980年
製造会社台湾美蓓亞電子股份有限公司を設立。光洋精工(株)のシンガポール工場を買収し、Pelmec Industries(Pte.)Ltd.(現 NMB Singapore Ltd.)を設立、小径ボールベアリングの生産を開始。
1979年
カネカシンガポール設立
1979年
シンガポールに医薬品の販売支援・経営サービスの会社を設立
1979年
シンガポールに工具製造会社NACHIINDUSTRIESPTE.LTD.を設立。
1979年
シンガポールで変圧器の生産を開始
1979年
シンガポールに合弁会社を設立し、基板実装事業を開始
1979年
シンガポールに合弁会社を設立し、基板実装事業を開始 当社EMS事業の先駆けとなる
1979年
Topcon Singapore Pte. Ltd.をシンガポールに設立
1979年
シンガポールにDainippon Screen Singapore Pte. Ltd. を設立
1979年
キヤノンシンガポール設立
1978年
クリタ(シンガポール)Pte.Ltd.を設立 東南アジアにおける水処理薬品・水処理装置事業の拠点となるクリタ(シンガポール)Pte.Ltd.を設立。
1978年
当社初の海外拠点としてシンガポール駐在員事務所を開設
1978年
シンガポールに現地法人 Hosiden Singapore Pte.Ltd.を設立
1978年
シンガポール共和国に各種ピン及び多極コネクタの製造、販売を目的としてIRS(S)PTE. LTD. を設立
1978年
シンガポールにNICHICON (SINGAPORE) PTE. LTD.を設立。
1978年
シンガポールに山陽化工株式会社と合弁で樹脂コンパウンド製造のSanyo-IK Color (Pte.)Ltd.を設立する
1977年
ポッカコーポレーションシンガポール設立
1977年
シンガポールでリードフレーム生産を開始(平成29年、会社譲渡)
1977年
シンガポールに現地法人SINGAPORE SATORI PTE., LTD.を設立
1977年
シンガポールで当時としては画期的な三国間貿易を開始
1977年
シンガポールにShinko(Pte)Ltd.を設立
1977年
シンガポールに現地法人SANSHINELECTRONICSSINGAPORE(PTE)LTD.を設立。(現連結子会社)
1976年
シンガポール証券取引所上場
1976年
シンガポールに戦後初の海外営業拠点となるInabata Singapore (Pte.) Ltd.を設立する
1975年
シンガポールに現地法人TakasagoFarEastCoPte.Ltd.(現、連結子会社)設立。(1988年7月TakasagoInternational(Singapore)Pte.Ltd.に社名変更)
1975年
ロサンゼルス、ヒューストン、シンガポールに事務所設置。
1975年
販売拠点NSKシンガポール社設立
1975年
シンガポールにEnplas Co., (Singapore) Pte. Ltd. (100%第一精工資本)を設立
1975年
シンガポールに現地法人SINGAPORE CHEMI-CON (PTE.) LTD.を設立。
1975年
シンガポールにNagase Singapore(Pte)Ltd.(現・連結子会社)を設立。
1974年
シンガポールに営業所を開設
1974年
シンガポール支店開設(2005年4月 現地法人へ営業譲渡)
1974年
菓子事業の海外グループ会社『メイジセイカ・シンガポール』設立
1974年
三井物産と共同でブラジルにフルカワ・インドゥストリアルS.A.プロドゥトス・エレトリコス(略称FISA)を設立 シンガポールに高圧送電線敷設の工事合併会社アジア・ケーブル・エンジニアリング(ACECO)社を設立
1974年
シンガポール工場 Yokogawa Electric Singapore Pte. Ltd.を設立
1974年
シンガポールに販売物流子会社を設立
1974年
医薬品卸として初 シンガポールに進出
1973年
シンガポールに同国初の工作機械を製造
1973年
シンガポールに現地法人Okamoto (Singapore)Pte,Ltd.を設立
1973年
船舶用配電システム製品等の製造販売拠点として、東南アジアにおける海運・造船の中心であるシンガポールに現地商社であるLINDETEVESJACOBARGと合弁会社TERASAKIELECTRICCO.,(F.E.)PTE.LTD.を設立
1972年
フジテック・シンガポールを設立
1972年
シンガポールに現地法人ミツイ・マニュファクチュアリング(シンガポール)プライベート・リミテッド(現ミツイ・ハイテック(シンガポール)プライベート・リミテッド)を設立
1972年
シンガポールに初の海外生産・販売拠点を設立
1972年
シンガポールに駐在員事務所を開設
1972年
シンガポールにOrient Leasing Singapore Ltd.(現:ORIX Singapore Limited)設立。
1972年
シンガポール現地法人設立
1971年
シンガポール政府との共同事業で、同国ジュロン島における石油化学コンビナートの建設計画を手がけ、日本国政府の後押しも受けながら、東南アジア諸国連合初のエチレンセンターを持つ大規模な化学設備を稼動
1971年
シンガポールに新加坡高絲私人有限公司(KOSÉ SINGAPORE PTE.LTD.)を設立
1971年
モービル石油(株) 向け シンガポール製油所建設工事受注
1971年
シンガポールに販売会社 NTN Bearing-Singapore (Pte) Ltd.を設立。
1971年
シンガポール事務所(現・DAIICHI JITSUGYO ASIA PTE. LTD.)開設
1971年
世界初のアジアダラー債(シンガポール開発銀行)において主幹事となる
1971年
山九シンガポール(私人)有限公司設立
1965年
シンガポール出張所開設。
1965年
Kansai United Paint(シンガポール)に資本参加(現在のKansai Paint (Singapore) Pte Ltd)
1965年
シンガポールに駐在員事務所を設置
1961年
シンガポールに合弁会社「大和マラヤ(馬来亜)有限公司」設立
1956年
シンガポール駐在員事務所開設
1954年
サンパウロ・パリ・バンコク・シンガポール・香港に事務所設置
1942年
シンガポールにゴム工場設立