top > 活動 > 韓国での活動

各企業における韓国での活動

Year
[証券コード]会社名
活動内容
2025年
韓国法人「GMO-Z.com TECH KR, Inc.」設立
2024年
書籍『SNSマーケティング7つの鉄則』の韓国語版が発売
2024年
韓国・REXCELCO.,LTD.(持株比率:30.4%)が、忠洲キャンパス(忠清北道)に第2工場を新設、また、陰城キャンパス(忠清北道)に新工場を新設
2024年
DIGITALHEARTSSeoulCo.,Ltd.と韓国市場における戦略的パートナーシップを締結
2024年
チケットプラットフォーム事業の韓国での展開を強化することを目的に、Linktivity Korea Inc.を設立
2023年
韓国 江原特別自治道原州市の「戸田イスCORPORATION」(2025年1月に「戸田マテリアルズ株式会社」へ社名変更)を連結子会社とする。
2023年
韓国・SFCCO.,LTD.が、バイオ事業における研究開発・生産の新たな拠点となるBioPark(忠清北道清州市)を新設。
2023年
韓国国内の中小企業に対して販路拡大の支援を行う韓国の行政機関・中小企業流通センターと業務提携
2023年
韓国に現地法人を設立
2023年
韓国に再出店となる「居酒屋和民」1号店として、ムンジョン店をソウル市松坡区にオープン。
2023年
韓国現地法人の社名を「Denkei Korea Co., Ltd.」に社名変更
2022年
子会社韓国カレーハウス社清算完了。
2022年
Nintendo Switchソフト 【クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~】アジア版を台湾・香港・韓国で発売、海外及びマルチプラットフォーム展開を本格化
2022年
韓国版「茜さすセカイでキミと詠う」の配信権譲渡契約を締結
2022年
韓国に高純度IPA(イソプロピルアルコール)の製造販売を担う子会社STAC Co. Ltd.を設立
2022年
韓国・SFCCO.,LTD.の株式を追加取得(持株比率:56.4%)。
2022年
大韓民国ソウル特別市に韓国連絡事務所を設置
2022年
HTML5ゲーム「Flyff Universe」を東南アジア、グローバル、日本、台湾でサービス開始。モバイルゲーム「Rappelz M」台湾、ロシアでライセンス契約を締結。韓国スクミョン女子大学就職フェアでMeta School β版をリリース
2022年
韓国に培地販売の現地法人FUJIFILM Life Sciences Korea Co., Ltd.を設立
2022年
韓国子会社の商号をHana Technology Co.,Ltd.から ADTEC Plasma Technology Korea Co., Ltd.に変更
2022年
イタリアや米国等、韓国に次ぐ海外卸事業展開を開始
2022年
韓国安永株式会社の株式の過半数を譲渡し、連結の範囲から除外
2022年
韓国・LS-NikkoCopperInc.の当社グループ保有株式全て(49.9%)を譲渡
2021年
韓国連結子会社HameeGlobalInc.が中国に「HameeShanghaiTech&TradingCo.,Ltd.」を設立
2021年
韓国最大級の化粧品クチコミサイト「GLOWPICK」を運営するGlowdayz Inc.の株式を取得し子会社化
2021年
三井化学と韓国SKC社とのポリウレタン原料事業の合弁解消
2021年
韓国拠点を設立
2021年
韓国釜山広域市に韓国駐在事務所を開設
2020年
自動車販売会社向け販売支援サービス「CA Doctor」併売案内用提案書をリリース。韓国に子会社 ValuAbleCo.,Ltd.を設立
2020年
韓国連結子会社HameeKoreaCo.,Ltd.が「JEIDESIGNWORKSInc.」の運営する製品製造事業を譲受により取得
2020年
韓国現地法人『J.E.T. Korea Co., Ltd.』を設立
2020年
韓国子会社RORZESYSTEMSCORPORATION京畿道龍仁市に新工場を建設
2020年
韓国現地法人を設立
2019年
韓国Sama Sound Inc.、Sama D&I Co., Ltd.及びSama CDS Inc.を子会社化。
2019年
韓国連絡事務所を開設(2024年1月閉鎖)
2019年
韓国連結子会社HameeKoreaCo.,Ltd.において「ネクストエンジンコリア」を正式リリース
2019年
マクロミルエムブレイン(韓国)がコスダック市場へ新規上場
2019年
韓国支店を開設
2019年
韓国ニッタムアー(株)を株式取得による100%子会社化
2019年
韓国での事業展開を強化することを目的に、12CM社と合弁でVELTRA KOREA Inc.を設立。本社を東京都中央区京橋に移転
2019年
韓国現地法人の社名を変更(RIX WOOJEON KOREA CO., LTD)
2019年
韓国にShimadzu Scientific Korea Corporation を設立
2018年
株式会社BJアグロ(韓国)子会社化
2018年
「bills」海外4号店を韓国・江南(韓国3号店)にオープン
2018年
韓国連結子会社HameeKoreaCo.,Ltd.(現 HameeGlobalInc.)がモバイルアクセサリーブランド「PATCHWORKS」を事業譲受により取得
2018年
韓国のナットゲームスカンパニー・リミテッド(後のネクソンゲームズ)を連結子会社化。
2018年
韓国新羅免税店ソウル本店内で「@cosme J BEAUTY PARK」をオープン
2018年
韓国・SFCCO.,LTD.の株式を追加取得(持株比率:54.8%)。韓国・REXCELCO.,LTD.への出資。(現連結子会社)
2018年
『Narcotic』リリース。韓国語版「ドラッグ王子とマトリ姫」として「Narcotic」誕生。IPの海外展開を開始
2018年
韓国支店、韓国旅行業界向けに PCI DSS SAQ 支援サービス「 Smart SAQ Online 」を提供開始
2018年
「韓国三洋化成製造(株)」を設立。
2018年
韓国Wadizと業務提携、実行者を相互紹介し海外進出をサポート
2018年
世界トップのCVD-SiC量産技術を持つ韓国の「Tokai Carbon Korea Co., Ltd.」を連結子会社化し、ファインカーボン事業の成長機会を拡大。
2018年
韓国に新「仁川テクニカルセンター」をオープン
2018年
韓国の工業用バタフライバルブメーカーCephas Pipelines Corp. がキッツグループに入る。
2018年
マキタ・エンジニアリング・コリアCO.LTD.(韓国)設立
2018年
韓国に高周波部門の海外生産およびメンテナンス拠点として韓国電気興業株式会社を設立
2018年
韓国のONSE INC.の株式を取得し子会社化
2018年
TS corporation(韓国)と合弁会社「AVAL GLOBAL Co.,Ltd 」を設立。
2018年
シナネン株式会社が韓国で大型風力発電を展開するため、BELLSION POWER CO., LTD. の株式を取得
2018年
ゴルフパートナー韓国1号店「ゴルフパートナー ウィレ新都市店」出店。
2017年
韓国のTopic Images Inc.を子会社化。「PIXTA」韓国語版サイトを開設。「PIXTA」上で音楽素材の販売を開始
2017年
韓国の子会社、SSLMでリチウム二次電池用セパレータ製造設備が操業開始
2017年
Tokuyama Malaysia Sdn. Bhd. の全株式を韓国OCI社へ譲渡
2017年
関東電化ファインプロダクツ韓国(株)設立
2017年
モバイルゲーム「Flyff Legacy」を韓国、日本、台湾、香港、マカオ、タイ、アメリカ、欧州でサービス開始
2017年
京都市に研究開発拠点「京都R&Dセンター」を開設。広島営業所と韓国支店を開設。アメリカにNITTO SEIKO AMERICA CORPORATION(現 連結子会社)を設立する。マレーシアのMALAYSIAN PRECISION MANUFACTURING SDN.BHD. を子会社化する
2017年
韓国地域本社(Omron Management Center of Korea)を設立。
2017年
シンガポールにLINKTIVITY PTE.LTD.を設立し、ブッキングプラットフォーム事業を開始。韓国の12CM社とフランチャイズ契約を行い、韓国人旅行者向けの現地体験ツアーを開始
2017年
DMSコリアCO.LTD.(韓国)出資(現子会社)
2017年
韓国におけるリックス自社製品及び取扱い商品の販売拠点としWOO JEON TRADING CO.,LTDを子会社化
2017年
韓国・龍仁市に半導体製造装置事業の専門会社、SCREEN SPE Korea Co. Ltd.を設立
2017年
SBI FinTech Solutions(株)が、韓国のCoinplug(コインプラグ)と共同で、韓国と世界各国間の国際送金を事業対象とした合弁会社「SBI Cosmoneyコスマネー Co. Ltd.」を設立
2017年
韓国地域でのメモリ製品拡販を目的として、東芝メモリ韓国社(現キオクシア韓国社)を設立
2017年
連結子会社である東芝メモリ韓国社(現キオクシア韓国社)が東芝エレクトロニクス韓国社よりメモリ関連事業を譲受
2016年
海外展開3号店を光化門(韓国2号店)にオープン
2016年
筆頭株主で取締役の創業者・金正宙が韓国検察当局に起訴されたため、取締役を辞任。
2016年
「CLIPSTUDIOPAINT」韓国語版の提供開始。
2016年
韓国で吸水性樹脂事業を開始
2016年
韓国法人設立(三井化学韓国)
2016年
Intelligent Wave Korea Inc.(韓国子会社)を清算。Palo Alto Networks社より「Japan TRAPS Partner of the Year 2016」を受賞
2016年
韓国に販売拠点としてKITZ Corporation of Koreaを設立。
2016年
韓国のPSF膜メーカーFilcore Co., Ltd.がキッツグループに入る。
2016年
韓国に韓国駐在員事務所を開設。
2016年
新韓バルブ工業株式会社(韓国)の全株式を売却
2016年
持分法適用会社であるプノンペン商業銀行の株式の全持分を、韓国の全北銀行を中心とするコンソーシアムに譲渡する契約を締結
2016年
韓国に進出 釜山広域市を中心に医薬品流通事業を展開する株式会社ポクサンナイスと資本業務提携
2015年
韓国にて「ネクストエンジンコリア」のβ版をリリース
2015年
韓国開発拠点としてgumi Primus, Inc.を設立
2015年
三井化学SKCポリウレタン営業開始(ウレタン韓国)
2015年
韓国 SM PLATEK社を子会社化。
2015年
TOWA韓国株式会社がSEMES CO.LTD.のモールディング事業を譲受。
2015年
韓国において超純水供給事業を開始 韓国半導体メーカー向けに開始。
2015年
韓国に物流拠点を設立
2015年
韓国・ソウルにIKO THOMPSON KOREA CO.LTD.を設立。
2015年
韓国のAONE TECH CO., LTD.の株式を取得し子会社化
2015年
韓国支店(大韓民国ソウル特別市)を開設。
2015年
韓国法人KTNCO.LTD.(現・連結子会社)買収
2014年
韓国における駐車場の総合コンサルティングを行う「NPD KOREA CO.LTD.」を韓国に設立
2014年
味の素ジュネクシン社(韓国)のバイオ医薬品製造に用いる培地の新工場が本格稼働
2014年
韓国における事業展開の強化を目的に、STARLUXECorporationとエリアフランチャイズ契約を締結
2014年
Toray Advanced Materials Korea社[TAK]による韓国Woongin Chemical社(現 Toray Chemical Korea社[TCK])の株式取得契約締結
2014年
韓国にAltPlusKoreaInc.を設立(2018年4月清算結了)
2014年
韓国においてスミトモセイカポリマーズコリアカンパニーリミテッドを設立
2014年
韓国にリチウムイオン電池用電解液の製造・販売及び技術サービスの提供を目的とするジェイセル株式会社を設立
2014年
VORTEX PROMOTIONS,INC.を解散。韓国支店を閉鎖
2014年
韓国「クムホタイヤ」と技術提携基本契約締結
2014年
パイオラックス株式会社(韓国)の新工場への移転完了(韓国・仁川広域市)
2014年
株式会社プロトコーポレーションより韓国エンターテインメント情報サイト「韓流エンターテインメント」の営業権を取得し運営を開始
2014年
韓国における経営資源を集約し、グループ経営の一層の効率化・合理化を図るため株式会社野村コリアとNAD Co. Ltdが合併、株式会社野村マイクロ・サイエンス コリアに商号変更
2014年
韓国にNireco Process Korea Co., Ltd. を設立
2014年
韓国AIOLI CO., LTD.(現 JC FAMILY CO., LTD.)とMARK&LONA韓国独占販売及び使用許諾契約締結により海外卸事業を開始
2014年
KO-SENKO物流センター(韓国)を開設
2014年
韓国「Webcash」社と資本業務提携
2013年
韓国でポッキーを発売 インドネシアにPT. Glico - Wings設立
2013年
韓国に子会社設立し、同国MRO市場に進出
2013年
韓国にPPS樹脂とそのコンパウンドの製造・販売を行う合弁会社INIZ Co. Ltd.を設立
2013年
10月韓国子会社「MorphoKorea,Inc.」を設立
2013年
スマートフォンアプリ「ファルキューレの紋章」韓国語版をGoogle Playにてリリース
2013年
韓国法人주식회사 마이넷[株式会社マイネット(Korea)]を設立
2013年
韓国メガネレンズ材料メーカーKOC Solutionの株式取得
2013年
エムアイ化成株式会社がリケンケミカルプロダクツ株式会社へ社名変更。群馬工場にてソーラー発電所が竣工。PT. リケンインドネシアの第2工場が操業を開始。韓国ソウル市にリケンテクノスインターナショナルコリアコーポレーションを設立
2013年
大韓民国城南市(後に水原市に移転)に韓国事務所を開設
2013年
オンラインゲーム「マスカレード」「エターナルブレード」日本、韓国で商用化サービスを実施。「ゼノビアン」日本、韓国、ロシア、東南アジアで商用化サービスを実施
2013年
韓国にKUMIKAKOREACO.,LTD.(100%子会社)を設立。
2013年
韓国(坡州市)でFPD用ガラスの溶融・成形事業を開始
2013年
FUJIMI KOREA LIMITEDを韓国に設立
2013年
韓国 梁山市に合弁会社 K & S WIRE CO., LTD.を設立
2013年
韓国・ソウルにHISAKAKOREACO.,LTD.を設立
2013年
韓国ソウル市にTOWA韓国株式会社を設立。
2013年
中国、韓国などの東アジア圏での精密遊星減速機の販売拡大及び生産体制構築のため、三益HDS(株)との合弁会社三益ADM株式会社(現・連結子会社)を韓国に設立。
2013年
韓国 ソウルに、HOSHIZAKI KOREA CO. LTD. (現 連結子会社)を設立。
2013年
韓国に当社の営業および製品メンテナンス業務を目的とした韓国日鍛株式会社を設立
2013年
韓国に株式会社ハマイコリア(100%出資)を設立。株式会社東京証券取引所と株式会社大阪証券取引所の統合により、株式会社東京証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場
2013年
韓国にFURUNOKOREACO. LTD.設立
2013年
シスメックスビジネスサポート株式会社設立 シスメックス女子陸上競技部が神戸へ移転 韓国現地法人Sysmex Korea Co. Ltd.設立 「多項目自動血球分析装置における粒子分類計数方法の開発」が平成25年度文部科学大臣表彰を受賞
2013年
韓国支店を開設。
2013年
韓国にEnplas Corporation Korea Branch を設立
2013年
韓国EMNET INC.の日本支社として、東京都新宿区に株式会社イーエムネットジャパンを設立
2013年
韓国、京畿道始興市にFCC SEOJIN CO.LTD.を設立。
2013年
GNSWATAMIFOODANDBEVERAGESERVICECO.LTD.が、居食屋「和民」韓国1号店としてカンナム店を韓国ソウルの一大繁華街であるカンナム地区に出店。ワタミグループ2号機となる風車が、秋田県秋田市で稼動。
2013年
CosmoAssetManagementCO.LTD.(現SPARXAssetManagementKoreaCO.LTD.)が韓国国内におけるヘッジファンドのライセンスを取得。
2013年
韓国現地金融機関と提携し韓国向け輸出債権保証サービスを開始
2013年
海外法人韓国大永設立
2012年
株式会社AdwaysFrontier(現 株式会社ADWAYSEN)を設立(連結子会社)韓国に子会社ADWAYSKOREAINC.を設立(連結子会社)
2012年
韓国でのスリミ製品の製造販売を目的として、韓国にKIBUNKOREAINC.を設立(現連結子会社)
2012年
海外における営業基盤の強化の為、韓国に内外テック韓国株式会社を設立。(2015年11月清算)
2012年
韓国の調査会社エムブレインの株式を51%を取得し子会社化
2012年
韓国法人エムブレインとマクロミル・コリアを統合し、
2012年
韓国に当社製品及び関連製品の販売・輸出入等を目的とするCentral Glass Korea Co. Ltd.を設立
2012年
香港にAmuse Hong Kong Limitedを設立。韓国のCJ E&Mとともに、ドラマファンドへの出資。株式会社ソニー・ミュージックアーティスツ、株式会社ミュージック・オン・ティーヴィとの共同で、中国全土に向け音楽・Jカルチャー番組「流行櫻楽」の放送を開始。
2012年
株式会社アスクレップ、韓国に現地法人ASKLEP KOREA Inc. を設立
2012年
ブラジルで「フリフ」「ラペルズ」直接サービスを開始。米国でGala Innovative Inc.を設立。戦略ウェブゲーム「ジェノビアン」韓国サービスを開始
2012年
韓国最大手の洗車機メーカーHallim Machinery Co., Ltd.の全株式を取得し、子会社化。
2012年
韓国仁川広域市におけるカジノを含む統合型リゾート施設の開発・運営を手掛ける合弁会社PARADISESEGASAMMYCo.Ltd.を設立し、持分法適用関連会社とする。
2012年
韓国、新工場に移転
2012年
新和精密株式会社および株式会社タカハシテクノとの合弁により韓国にバルブリフター原材料の製造販売を目的とした、新和タカハシプレス株式会社を設立
2012年
韓国にて販売開始
2012年
韓国に子会社を設立
2012年
韓国にHIOKI KOREA CO.Ltd.を設立
2012年
子会社GMB KOREA Corp.が韓国証券取引所に株式を上場
2012年
韓国安永株式会社「益山工場」竣工
2012年
和民國際有限公司とフランチャイズ契約を締結しているCreativeRestoConcept,Incが、居食屋「和民」フィリピン1号店としてMallofAsia店をマニラ湾に面したアジア最大級の巨大モール「SMモールオブエイジア」に出店。韓国での「居食屋和民」開発を目的として、韓国GENESISCO.LTD社と和民國際有限公司との合弁会社GNSWATAMIFOODANDBEVERAGESERVICECO.LTD.を設立。
2012年
ソウル支店を廃止し、子会社菱商韓国株式会社をソウル市に設立
2012年
韓国のモスバーガー1号店がソウル市にオープン
2012年
ソウルオフィス開設(韓国 ソウル)
2011年
カラオケまねきねこ海外1号店(韓国ソウル市・江南店)開設
2011年
Haitai-Calbee Co. Ltd.(韓国)を設立
2011年
韓国市場への本格進出に向けた韓国法人「StrapyaKoreaCo.,Ltd.(現 HameeGlobalInc.)」設立
2011年
韓国にセパレータ事業会社(現 Teijin Lielsort Korea Co. Ltd.)を設立
2011年
韓国ソウル市に子会社、SUSHIRO KOREAINC.(連結子会社)を設立
2011年
韓国に連結子会社としてDIGITAL Hearts Korea CO.LTD.を設立
2011年
韓国に特殊炭素製品の生産会社「IBIDEN Graphite Korea Co.Ltd.」を設立
2011年
HODOGAYACHEMICALKOREACO.,LTD.を設立。(韓国・韓国駐在事務所は、同月に閉鎖。)韓国・SFCCO.,LTD.を子会社化(持株比率:65.5%)。
2011年
韓国・SamsungMobileDisplayCo.,Ltd.(現SamsungDisplayCo.,Ltd.)との間で、韓国・SFCCO.,LTD.に対して株主間契約を締結(持株比率:51.9%)。
2011年
韓国・SFCCO.,LTD.において、新本社及び研究所を新設。
2011年
韓国に自動車エアバッグ用インフレータの製造販売拠点Daicel Safety Systems Korea Inc.を設立
2011年
ゼオンコリア社を韓国に設立。
2011年
韓国現地法人「UBE KOREA Co. Ltd.」設立
2011年
大韓民国京畿道水原市に韓国支店を設立。
2011年
キム・ヒョンジュンが「イタズラなKiss~Playful Kiss」プレミアムトーク&ライブを開催。DATVで放送の韓国ドラマ「ドリームハイ」が「スカパー!アワード 2011」で「スカパー!大賞」および「スカパー!韓流・華流賞」を受賞。キム・ヒョンジュンの日本公式ファンクラブ「HENECIA JAPAN(ヘネチア ジャパン)」を発足
2011年
「エターナルブレード」が韓国、日本、台湾でオープンベータおよび商用化を実施。ラペルズ台湾、インドネシア、スペインで商用化サービスを実施。フリフ香港オープンベータサービス実施
2011年
韓国ソルトルックス社と戦略的事業提携を締結。執行役員制度を廃止
2011年
韓国に現地法人FUJIFILM ELECTRONIC IMAGING KOREAを設立
2011年
韓国に100%子会社のNAD Co. Ltd(現:株式会社野村マイクロ・サイエンス コリア)を設立
2011年
Hana Technology Co.,Ltd. (現 連結子会社)を韓国京畿道富川市に設立
2011年
韓国での研究開発強化のため、ULVAC KOREA, Ltd. の付属研究所として韓国超材料研究所を設立。
2011年
南米の事業拡大に向け、ブラジル現地法人を韓国MANDO社と合弁会社化
2011年
韓国に子会社「韓国安永株式会社」を設立
2011年
大韓民国に韓国豊田合成オプト株式会社(現・連結子会社)を設立(2013年10月韓国豊田合成株式会社に社名変更)
2011年
韓国現地法人設立。
2011年
株式会社韓国フルヤメタルを設立
2011年
韓国に合弁会社、MOS BURGER KOREA Co., Ltd.(モスバーガーコリア社)を設立
2011年
韓国LGグループで総合的なシステム関連サービスを提供するLG CNSと合弁契約を締結し、システム分野における合弁会社「SBI-LGシステムズ」を設立
2011年
CosmoInvestmentManagementCO.LTD.が韓国投資信託委託業ライセンスを取得し、それに伴い商号をCosmoAssetManagementCO.LTD.に変更。
2011年
韓国に子会社、Vision Mobile Korea Inc.を設立
2011年
(株)韓国共立メンテナンス(現・連結子会社)を設立
2010年
韓国ソウル市に、株式会社エスフーズコリアを設立
2010年
書籍「テンプレート仕事術」出版。台湾・台北に現地法人を設立。香港、韓国・ソウルに現地法人を設立。シンガポールに現地法人を設立
2010年
韓国・SFCCO.,LTD.の株式の33.8%を取得。
2010年
ハクビ総合学院を子会社化。株式会社ブランジスタが韓国情報工学株式会社の子会社と業務提携し、ECモール向けASPサービス「EC店長」を開始。株式会社ブランジスタがトラベルウェブマガジン「旅色」をマガストアにてサービスを開始。株式会社ブランジスタがトラベルウェブマガジン「月刊 旅色」を創刊
2010年
ADEKA KOREA CORP.の研究開発センターを韓国に開設
2010年
韓国に化学品の販売を目的としたNJC Korea Co.,Ltd.を設立。
2010年
SK NJC Co.,Ltd.(韓国)の株式をSKケミカルズに売却し、合弁解消。
2010年
大日本印刷株式会社による当社株式の公開買付けにより、同社の子会社となる。ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併、および各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。米国OneMarketData社、香港セリシスソリューションズ社、韓国シンセゲI&C社と事業提携
2010年
韓国・ソウル市にアイチコリア株式会社設立
2010年
韓国アサヒプリテック(株)のチュンジュ工場が竣工し、デンタル分野からの貴金属リサイクル事業を開始
2010年
韓国に現地法人を設立
2010年
韓国における当社の透析関連製品販売会社、Nikkiso Medical Korea Co. Ltd.(100%子会社)の全株式を、ドイツのフレゼニウスメディカルケア社に譲渡。
2010年
韓国にSeohan社と合弁で風力発電用ベアリングの製造・販売会社としてSeohan-NTN Bearing CO. LTD.を設立。
2010年
同社がベンチャー企業として地域経済発展に貢献したとして韓国中小企業庁長官賞及び韓国忠清北道知事賞受賞
2010年
携帯電話向け世界最高速画像処理LSI事業製品の量産出荷を開始。本社を東京都千代田区丸の内(丸の内トラストタワー本館)に移転。THine Electronics Korea, Inc.を韓国現地法人として設立
2010年
ソウル市に韓国連絡事務所(現韓国支店)を開設。
2010年
韓国黒田精工(株)を設立
2010年
韓国佐藤商事株式会社設立、子会社とする
2010年
当社の子会社を通じて、出資先である韓国KTIC(Korea Technology Investment Corporation)の追加増資(株主割当増資および公募増資)に応じ、KTICを子会社化
2010年
韓国のCosmoInvestmentManagementCO.LTD.(現SPARXAssetManagementKoreaCO.LTD.)発行済株式の8.9%を韓国ロッテ・グループの関係会社に譲渡。
2010年
韓国のCosmoInvestmentManagementCO.LTD.(現SPARXAssetManagementKoreaCO.LTD.)発行済株式の10%を追加取得。
2009年
マクロミル・コリア、韓国で事業開始
2009年
韓国支店を開設。小山孝雄経営研究所株式会社が清算結了。株式会社エム・アンド・アイの株式を66%取得し子会社化
2009年
Milbon Korea Co., Ltd.(韓国/ソウル)を新規設立
2009年
台湾法人『協裕国際科技股份有限公司(現J.E.T. Semi-Con. International Taiwan, Inc.)』、中国法人『艾使易電子貿易(上海)有限公司(現Oribright Shanghai Co., Ltd.)』、韓国法人『K.S.E.S. Co.,Ltd.』の全株式を事業譲渡により取得し子会社化
2009年
韓国現地法人『K.S.E.S. Co., Ltd.』を清算
2009年
三井物産(株)と締結した以下の契約を解除。①1980年11月締結の日本国内に販売することに関する販売店契約、②2005年2月締結の台湾地域における一手販売店契約、③2005年3月締結の韓国地域における一手販売店契約。
2009年
韓国の現地法人ATS Co., Ltd.、MIMATS Co.
2009年
韓国に陸上および船舶用エンジンバルブ製造の合弁会社、KN-Tech Co., Ltd. を設立
2009年
韓国芝浦メカトロニクス株式会社(現・連結子会社)の資本金を100億ウォンに増資
2009年
韓国芝浦メカトロニクス株式会社(現・連結子会社)の資本金を13億ウォンに減資
2009年
双葉電子部品韓国(株)を設立(電子部品の販売)
2009年
韓国釜山広域市にカッパ・クリエイトコリア株式会社を設立
2009年
TakashoAustralasiaPty.Ltd.をオーストラリアヴィクトリア州に設立。(現100%連結子会社)コリア支店を韓国平澤市に開設。
2009年
韓国のCosmoInvestmentManagementCO.LTD.(現SPARXAssetManagementKoreaCO.LTD.)発行済株式の21.0%を韓国ロッテ・グループの関係会社に譲渡。
2009年
韓国のCosmoInvestmentManagementCO.LTD.(現SPARXAssetManagementKoreaCO.LTD.)発行済株式の10.0%を追加取得。
2008年
株式会社オリエントコーポレーションに「残価システム」の提供開始。韓国に合弁会社SLKSolutionInc.(現CarAuctionCo.,Ltd.)を設立。自動車販売会社向け販売支援システム「CA Doctor」を開発、販売開始
2008年
エー・アンド・アイシステム株式会社が、同社が発行済株式の65%を保有していた株式会社アクシスの株式を100%取得し、完全子会社化。(旧)株式会社ラックが、韓国に子会社CyberSecurityLACCo.,Ltd.(現CSLINKCo.,Ltd.)を設立(2021年3月株式会社ラックサイバーリンクに子会社化)。ニイウスコー株式会社およびニイウス株式会社のディーラー事業の継承を目的に、子会社株式会社アイティークルーを設立し、ニイウスコー株式会社およびニイウス株式会社よりディーラー事業を継承。
2008年
韓国においてエレクトロニクスガス製造・販売会社住精ケミカル(株)を設立
2008年
韓国・ソウルに現地法人 Tokuyama Korea Co. Ltd. 設立
2008年
韓国 江原道原州市に「戸田イスCORPORATION」(2025年1月に「戸田マテリアルズ株式会社」へ社名変更)を設立。
2008年
韓国・韓国駐在事務所を開設(現連結子会社 HODOGAYACHEMICALKOREACO.,LTD)。
2008年
韓国三洋化成株式会社(現連結子会社)設立。
2008年
韓国ソウル市に駐在員事務所を開設
2008年
同社が韓国知識経済部の部品素材専門企業認定取得
2008年
韓国にスパッタリングターゲットの製造及びボンディングを目的とした、ULVAC Materials Korea, Ltd を設立。
2008年
ホリバ・コリア社(韓国)が、韓国ホリバ社(韓国)を統合。
2008年
韓国にMEKCO.LTD.を設立
2008年
韓国1号店となる「カレーハウスCoCo壱番屋」江南店をオープン(ソウル市)
2008年
韓国の現代スイスグループと共同でカンボジアに設立した「プノンペン商業銀行 Phnom Penh Commercial Bank Limited」が、同国の金融監督庁より業務開始の認可を取得し、9月1日より営業を開始
2008年
韓国において企業再生投資等を行うための投資ファンドを運営する「SBI PRIVATE EQUITY Co. Ltd.」を設立
2008年
韓国のCosmoInvestmentManagementCO.LTD.(現SPARXAssetManagementKoreaCO.LTD.)発行済株式の9.7%を追加取得。
2007年
子会社韓国カレーハウス社設立。
2007年
株式会社韓国富士紡解散
2007年
オリジナルタイトルのオンラインRPG「エミル・クロニクル・オンライン」が海外(韓国)で初の正式サービススタート
2007年
韓国において新会社 マクロミル・コリア設立
2007年
韓国に現地法人「ソウル恵和光電株式会社」を設立
2007年
アジア圏のニーズに応えるエンタープライズ向けLinuxディストリビューションを開発することやAsianuxブランドを強化することを目的として、AsianuxCorporationを中国RedFlag社及び韓国Hancom社と共同出資で設立
2007年
韓国支店を設立
2007年
同社が韓国財政経済部より当社のリチウムイオン電池用隔離膜製造事業に対し租税減免決定を受ける
2007年
韓国支店をSPEEDFAM KOREA LTD.として現地法人化
2007年
韓国ソウル市にEnplas (Korea) Inc. を設立
2007年
起信精機(株)韓国証券先物取引所に上場
2007年
韓国の(株)D&H(現社名玄潭テック(株)・連結子会社)およびその子会社に資本参加し子会社化
2007年
韓国カレーハウス株式会社を設立し出資
2007年
韓国のオーバルガスエンジニアリングコリア株式会社をオーバルエンジニアリング株式会社に社名変更。
2007年
韓国駐在員事務所開設
2007年
韓国の教保生命保険(株)の株式取得
2007年
韓国にカプコン・エンタテイメント・コリアCO., LTD. を設立。
2006年
帝人ファーマ(株)が韓国YUYU INC.と酸素濃縮器販売の合弁会社を設立
2006年
韓国 釜山広域市(現京畿道安養市に移転)に「戸田フェライトコリアCo.,LTD.」(2022年2月に「戸田コリアソウルCo.,LTD.」へ社名変更)を設立。
2006年
韓国に合弁会社GS Park24 Co. Ltd.を設立 2021年9月に当社保有の全株式をGS Retail CO. LTD. (韓国)に譲渡
2006年
韓国「Naraworks, Inc.」の株式を取得、子会社化し、「ACCESS SEOUL Co., Ltd.」に商号変更
2006年
韓国(坡州市)でLCD用基板ガラス事業を合弁で開始
2006年
「TOYO TANSO KOREA CO.,LTD.」設立(韓国)
2006年
韓国に現地法人韓国アサヒプリテック(株)を設立
2006年
韓国にTSURUMI PUMP KOREA CO., LTD.を設立(現 非連結子会社)
2006年
韓国に第3工場建設
2006年
韓国芝浦メカトロニクス株式会社(現・連結子会社)の資本金を30億ウォンに増強
2006年
韓国に研究開発を目的とした ULVAC Research Center KOREA, Ltd. を設立。
2006年
韓国にSUMIDATRADING(KOREA)COMPANYLIMITEDを設立
2006年
ホリバ・コリア社(韓国)が、韓国ホリバ社(韓国)を買収。
2006年
韓国に京セラ韓国(株)を設立
2006年
韓国に現地法人KOREA SATORI CO., LTD.(現連結子会社)を設立
2006年
ソウル支店(韓国)を現地法人化。
2006年
韓国釜山に釜山新港物流センターを開設。
2006年
韓国に合併会社LGユニ・チャーム(株)設立
2006年
韓国・ソウルに現地法人SANSHINELECTRONICSKOREACO.LTD.を設立。(現連結子会社)
2006年
韓国のCosmoInvestmentManagementCO.LTD.(現SPARXAssetManagementKoreaCO.LTD.)を米国の投資顧問業として、米国証券取引委員会(SEC)へ登録。
2006年
中国・韓国で幼児向け講座を開始
2006年
韓国に現地法人「SURUGA KOREA CO., LTD.」を設立
2005年
韓国MediC&CCO.LTD.を子会社化
2005年
日産化学アグロコリア株式会社を韓国に設立
2005年
管路更生材料の製造・販売会社 積水Refreshを韓国に設立
2005年
世界最大手オンラインゲームメーカー、韓国グラヴィティ社と提携。
2005年
韓国にDAITO-KISCO株式会社設立。
2005年
フジテレビにて韓国テレビドラマ「悲しき恋歌」の放送を開始し、ライツ事業を開始
2005年
オンラインゲーム「フリフ」の韓国外版権パブリッシング社から回収。オンラインゲーム「フリフ」日本商用化サービスを実施。オンラインゲーム「フリフ」米国オープンベータサービスを実施。株式会社電通と共同で「電通バズリサーチ」サービスを開始
2005年
本社を東京都中央区新川に移転。韓国にINTELLIGENT WAVE KOREA, INC.を設立
2005年
韓国にタイヤ販売会社「ヨコハマタイヤ韓国」設立
2005年
(株)三井金属韓国を設立
2005年
韓国支店を開設(現:株式会社野村マイクロ・サイエンス コリア)
2005年
RORZE SYSTEMS CORPORATION(韓国)が京畿道龍仁市に新工場を完成し、移転
2005年
三井物産(株)と韓国地域における一手販売店契約締結(販売店契約を解除)。
2005年
韓国に第2工場建設
2005年
韓国に大邱(テグ)営業所を開設
2005年
SANYO DENKI KOREA CO., LTD.(韓国)を設立
2005年
韓国市場の営業基盤強化を図るため、マブチモーターコリアカンパニーリミテッド(韓国マブチ)を設立。
2005年
久御山事業所(現:京都工場)に世界初の第8世代対応の新工場を竣工。韓国に大型フォトマスクの販売会社「SKE KOREA CO.,LTD.」を設立
2005年
ホリバ・ヨーロッパ社(ドイツ)が、SchenckPegasusGmbH(ホリバ・オートモーティブ・テストシステムズ社)(ドイツ)を買収。ホリバ・インターナショナル社(アメリカ)が、SchenckPegasusCorporation(ホリバ・オートモーティブ・テストシステムズ社)(アメリカ)を買収。ホリバ・インスツルメンツ社(アメリカ)が、ホリバTCA社(ブラジル)に出資。SchenckKoreaLtd.(ホリバ・オートモーティブ・テストシステムズ社)(韓国)を買収。シェンク東京衡機株式会社を買収。
2005年
韓国のメタルベローズ製品メーカーKSMコーポレーション社と事業提携
2005年
大韓民国安養市にIRISO ELECTRONICS(H.K.)LTD. 韓国出張所を開設
2005年
韓国の販売拠点としてStanley Electric Korea Co., Ltd.を設立(現・連結子会社)
2005年
韓国テクノロジーセンター開設
2005年
子会社韓国GMB工業株式会社がGMB KOREA Corp.に社名変更
2005年
韓国に韓国神商(株)(現・連結子会社)設立
2005年
GSICreosKoreaCO.LTD.を韓国に設立(現・連結子会社)
2005年
(株)エーゼット設立韓国人気俳優「ウォンビン」を起用したTV-CM「オフィスに新しいあたりまえを」が注目を集める
2005年
韓国のCosmoInvestmentManagementCO.LTD.(現SPARXAssetManagementKoreaCO.LTD.)の株式の過半数を取得。
2005年
韓国大手映画会社「CJエンターテイメント」との業務提携を発表。日本ヘラルド映画が角川ヘラルド・ピクチャーズと社名変更し100%子会社に。角川書店から富士見事業部が独立して「富士見書房」設立。
2005年
ベトナム・ハノイ駐在事務所、杭州及び厦門(アモイ)事務所、韓国・釜山事務所 開設
2004年
「フィルタリングを含むインターネットアクセス制御に関する特許」を韓国で取得
2004年
韓国ロッテグループの酒類販売会社に出資し「株式会社ロッテアサヒ酒類」設立
2004年
韓国・アドパックテクノロジー社のVoIP放送サーバの国内販売開始
2004年
韓国子会社 CINEWELCOMECO.,LTD.を株式取得により子会社化
2004年
韓国に駐在事務所を開設(現:連結子会社 JCU KOREA CORPORATION)
2004年
韓国に ULVAC KOREA, Ltd. とアルバック東北株式会社が共同出資で大型基板真空用部品の製造を目的とした Ulvac Korea Precision, Ltd. を設立。
2004年
韓国に ULVAC KOREA, Ltd. と真空冶金株式会社が共同出資で成膜装置用部品の表面処理を目的とした Pure Surface Technology, Ltd. を設立。
2004年
合弁会社インペックヨコオ株式会社設立(韓国)(2008年譲渡)。
2004年
韓国に子会社「日本光電コリア(株)」を設立
2004年
韓国に合弁会社CU Tech CORP.を設立。
2004年
関係会社太平洋バルブ工業株式会社(韓国)が韓国において、関係会社太平洋エアコントロール工業株式会社を設立(現:連結子会社)
2004年
韓国に子会社、オーバルガスエンジニアリングコリア株式会社を設立。
2004年
韓国、忠清北道清原郡にLINTECKOREA,INC.(連結子会社)を設立。粘着製品及び紙関連製品の製造を開始。
2004年
韓国にVALQUA KOREA CO., LTD.(現連結子会社)を設立。
2004年
韓国日鉱マテリアルズ社(現 JXMetalsKoreaCo.,Ltd.)設立
2003年
韓国の子会社、東友STIで液晶ディスプレイ用カラーフィルター大型生産設備の操業開始
2003年
韓国の子会社、東友光学フィルムで液晶ディスプレイ用偏光フィルム一貫生産設備の操業開始
2003年
韓国の映甫化学株式会社(韓国取引所上場連結子会社)発行済株式の過半数を譲受、発泡ポリオレフィン事業のアジア市場強化
2003年
韓国・アドパックテクノロジー社と総代理店契約、VolPゲートウェイ商品を拡充
2003年
株式会社nFlavorを設立。オンラインゲーム「フリフ」パブリッシング契約を締結。オンラインゲーム「フリフ」韓国クローズベータサービスを実施。オンラインゲーム「フリフ」日本EXCITEとパブリッシング契約を締結
2003年
韓国(亀尾市)でLCD用基板ガラスの加工事業を開始
2003年
韓国にさく岩機製品の販売会社「FURUKAWA ROCK DRILL KOREA CO.,LTD.」を設立する
2003年
子会社RORZESYSTEMSCORPORATIONが韓国店頭株式市場(KOSDAQ)に上場
2003年
柳成企業社との合弁で韓国でのシリンダライナ製造、販売のY&Tパワーテック社を設立。
2003年
ELECOM KOREA CO.LTD(韓国)を設立
2003年
韓国にMDKCO.LTD.を設立(2011年6月 MEKCO.LTD.と合併)
2003年
韓国及びフランスでの直販体制を築くため、それぞれOPTEX KOREA CO., LTD. とOPTEX SECURITY SAS を設立
2003年
韓国にCHEMI-CON KOREA CORP.(現CHEMI-CON ELECTRONICS (KOREA) CO., LTD.)を設立。
2003年
関東営業所を群馬県前橋市に移転し、関東積算センター(現北関東営業所)に改組。タカショーコリア有限会社を韓国平澤市に設立。
2003年
韓国と台湾にフラットパネルディスプレー製造装置に関する保守サービスの拠点を拡充
2003年
日本電計韓国 開設
2002年
韓国法人ABC-MART KOREA,INC.を設立(出資比率51%)、韓国に『ABC-MART』を出店
2002年
国都化学(韓国)と合弁で、中国に国都化工(昆山)有限公司を設立
2002年
韓国ゲーム産業開発院で優秀ゲーム事前製作支援作に選定。Sold Info@Mail serviceを開始。株式会社イオンソフト法人を設立
2002年
韓国にYamato Korea Steel Corporation(現:YK Steel Corporation)を設立。
2002年
韓国新東工業(株)に韓国ブレーター(株)を合併
2002年
タイに自動車部品の製造子会社を設立。続いて、中国・上海(2004年)、韓国(2009年)、メキシコ(2012年)に製造子会社を設立
2002年
韓国に「CKD韓国株式会社 」設立
2002年
韓国に新工場建設
2002年
半導体機器事業の韓国拠点DAIHEN KOREA Co.Ltd.設立
2002年
韓国に株式会社芝浦電子コリアを設立(現・連結子会社)
2002年
韓国の玄潭産業(株)(現・連結子会社)を子会社化
2002年
韓国、平澤市にLINTECSPECIALITYFILMS(KOREA),INC.(連結子会社)を設立。粘着製品の製造を開始。
2002年
韓国における貸金業の展開のために、ベルネット クレジット カンパニー
2002年
リミテッドを韓国に設立
2001年
韓国に株式会社韓国富士紡を設立
2001年
韓国日産化学株式会社(現在のNCK株式会社)を韓国に設立
2001年
大韓民国ソウル市に韓国支店を開設
2001年
韓国ソウルに連結子会社CREEK&RIVERKOREACo.,Ltd.設立(現、連結子会社)
2001年
韓国アニメーション専門衛星放送株式会社「(株)大元デジタル放送」(8.25%出資)へ出資。
2001年
函館工業団地の用地を取得。日本証券業協会に店頭登録。韓国にNew Technology Wave Inc.を設立
2001年
韓国にKOSÉ KOREA CO.LTD.を設立
2001年
イワキ韓国を設立
2001年
韓国で初の300mmウエハ搬送システムを受注。
2001年
東京証券取引所及び名古屋証券取引所の市場第一部に上場。6月韓国現地法人「韓国大豊株式会社」を三井物産株式会社等との合弁で子会社として設立。(現連結子会社)10月株式会社タイホウライフサービスを子会社として設立。(現連結子会社)
2001年
「エンターパック(ワンタッチ自動トップシール機)」の国内独占販売契約を韓国エンターライン社と締結
2000年
韓国 驪州に驪州育種研究所を開設
2000年
韓国・フィルテック社と容積式ポンプ総販売代理店契約締結
2000年
韓国にAmuse Korea Inc.を設立(現 AMUSE ENTERTAINMENT INC.)。映画「シュリ」をアミューズシネカノンと共同配給。
2000年
韓国にASAHI DENKA KOREA CORP.を設立(2006年 ADEKA KOREA CORP.に商号変更)
2000年
当社の技術指導により、韓国SK NJC Co.,Ltd.の1,4-シクロヘキサンジメタノール(SKY CHDM)製造設備完成。
2000年
韓国に合弁会社「S&D Cosmetics Co. Ltd.」設立
2000年
韓国におけるノンシールポンプ、ミルフローポンプの販売およびサービスを目的としてNikkiso Pumps Korea Ltd.を設立。
2000年
韓国(京畿道)に現地法人 YUSHIN KOREA CO., LTD.設立
2000年
韓国 ソウル市に販売及び生産会社「SEMITEC KOREA CO.,LTD.」を設立
2000年
韓国日東電工設立
2000年
韓国にDong-il SHIMADZU CORPORATION を設立
2000年
韓国にV Technology Korea Co., Ltd. 設立
2000年
タイ(7月)、韓国(9月)に現地法人設立
2000年
韓国(ソウル)に海外事務所を開設
1999年
Saeron Automotive Corporation設立(韓国)
1999年
韓国にて合弁会社をスタート(現連結子会社 MANDOMKOREACORPORATION)
1999年
韓国・仁川市に現地法人アマダコリアを設立
1999年
現地法人・韓国日本電産(株)を設立
1999年
韓国に販売会社、シャープ・エレクトロニクス・インク・オブ・コリア(SEI)を設立
1999年
日韓初の合作映画「リングウイルス」を韓国で公開上映
1999年
韓国山武株式会社(韓国・ソウル 現:アズビル韓国株式会社)を設立
1999年
韓国日東オプティカル設立
1999年
韓国に現地法人(現・連結子会社、Yamazen(Korea)Ltd.)を設立。
1999年
韓国に現地法人「MISUMI KOREA CORP.」を設立
1998年
韓国にSKケミカルズ(韓国)、三菱商事株式会社との共同出資で、ポリエステル樹脂原料製造を目的としたSK NJC Co.,Ltd.を設立。
1998年
韓水テクニカルサービスLtd.に資本参加 韓国において水処理装置の生産・販売およびメンテナンス・サービスを行う韓水テクニカルサービスLtd.に資本参加。
1998年
韓国(ソウル)支店開設
1998年
韓国市場における油空機器の販売・生産およびサービス拠点として、TOKIMEC KOREA HYDRAULICS CO.LTD(現 TOKIMEC KOREA POWER CONTROL CO.LTD.)を設立。
1998年
ノウハウ提供により韓国「LG百貨店」九里店オープン
1997年
韓国 青源種苗株式会社(現 サカタ・コリア)の株式取得、韓国事務所を開設
1997年
ハンファ機械社(韓国)に気泡型流動床式下水汚泥焼却設備を技術輸出
1997年
韓国(ソウル)に医薬品の販売会社を設立
1997年
韓国に合弁会社「韓国資生堂」設立
1997年
韓国にサイクロ®減速機の新会社 SM-サイクロ・オブ・コリアを設立
1997年
韓国の京畿道に子会社RORZESYSTEMSCORPORATIONを設立
1997年
韓国に光洋リンドバーグ韓国駐在事務所開設
1997年
大韓民国の株式会社韓国城山に技術供与
1997年
韓国の玄潭産業(株)(現・連結子会社)に資本参加
1997年
中国・上海に上海長瀬貿易有限公司(現・連結子会社)、韓国・アニャンにNagase Engineering Service Korea Co.Ltd.(現・連結子会社)を設立。
1996年
TrendMicroIncorporated(台湾)、TrendMicroIncorporated(米国)、TrendMicroKoreaInc.(韓国)、TrendMicroDeutschlandGmbH(ドイツ)、TrendMicroEuropeSrl(現社名TrendMicroItalyS.r.l.)(イタリア)を買収
1996年
韓国工場設立。
1996年
韓国の化学品商社「三營貿易株式会社」との合弁により「パイオラックス株式会社」を設立。
1996年
韓国に光洋リンドバーグ・セミコン・コーリア(現JTEKT THERMO SYSTEMS KOREA)を設立
1996年
フィリピンにUSHIOPHILIPPINES,INC.(ランプの製造販売)を設立3月韓国にUSHIOKOREA,INC.(ランプの販売)を設立
1996年
韓国のHANA INSTRUMENTS CO., LTD.(現・連結子会社 A&D Scales CO.LTD.)の株式をA&D KOREA Limited(現・連結子会社)が取得することにより、子会社化
1996年
韓国にNisshaKoreaInc.設立
1996年
ノウハウ提供により韓国「LG百貨店」富川店オープン
1996年
韓国の韓国安全システム(株)が韓国株式市場に株式を上場。3月には韓国安全システム(株)が(株)エスワンに社名を変更する。
1995年
韓国に半導体用現像液合弁会社 韓徳化学株式会社設立
1995年
韓国ソウル市にBohan Biomedical Inc.(現:Takara Korea Biomedical Inc.)を設立
1995年
韓国における透析装置などのメディカル製品の販売および装置のアフターセールスサービスを目的として、韓国現地資本との合弁会社、誠昶日機装(Nikkiso Medical Korea Co. Ltd.に2007年9月社名変更)を設立。
1995年
韓国の仁川新工場が稼働
1995年
韓国に油圧バルブリフター製造の合弁会社 新和精密株式会社を設立
1995年
韓国ソウル市に、ULVAC KOREA, Ltd. を設立。
1995年
韓国に合弁会社「株式会社嶺南安永」を設立
1994年
旧NEXON Corporation(現 NXC Corporation)が韓国にて創業
1994年
韓国に合弁会社 FECT CO., LTD.を設立
1994年
韓国にWeathernews Korea Inc.設立。
1994年
韓国の株式会社東進に資本参加。
1994年
中国上海に駐在事務所開設。韓国にソウル支店開設
1994年
韓国に販売会社NMB Korea Co., Ltd.を設立。
1993年
韓国ロッテ・七星飲料社とデルモンテ製品技術供与契約
1993年
韓国NTK工具(株)設立(現 韓国NTKセラミック(株))
1993年
韓国に販売子会社MaruwaKoreaCo.,Ltd.を設立
1993年
韓国のテクノセミケム株式会社と韓国に合弁会社の株式会社野村テクノ(現:株式会社野村マイクロ・サイエンス コリア)を設立
1993年
三星電子株式会社、漢陽機工株式会社との合弁会社韓国TOWA株式会社(2002年11月、SECRON Co., Ltd.に社名変更)を設立。(2011年7月、合弁関係を解消)
1993年
関連会社韓国GMB工業株式会社が子会社韓国ベアリング株式会社を吸収合併し、韓国GMB工業株式会社を子会社化
1992年
年韓国・ソウルに年(株)韓国大気社に社名変更)
1992年
株式会社ザイン・マイクロシステム研究所と三星電子株式会社(韓国)との合弁により、ザインエレクトロニクス株式会社を設立。三星電子(韓国)向けメモリー開発設計を開始
1992年
韓国ソウル市にZUKEN KOREA Inc.を設立
1992年
韓国に現地法人(株)TSKサービスセンター開設
1991年
第一・キリン薬品株式会社(現・韓国協和発酵キリン株式会社)設立
1991年
韓国Lucky Corp.、住友化学工業(株)と合弁会社
1991年
プラスチック用添加剤の海外生産拠点として、韓国にハンノンアデカ社を設立(1997年 (株)東部アデカに社名変更)
1991年
韓国の三益工業株式会社(現三益THK株式会社)に資本参加し、技術提携 クロスLMガイドCSR形の製造販売開始
1991年
子会社韓国ベアリング株式会社を設立
1991年
韓国 大宇造船工業で四輪車生産開始。
1991年
韓国に合弁会社KOSPA株式会社を設立
1990年
韓国にA&D KOREA Limited(現・連結子会社)を設立
1990年
ミニストップ(株)、韓国味元(現大象流通)と技術援助契約を締結
1989年
(有)ニッタ・ムアーカンパニーが韓国に合弁で韓国ニッタムアー(株)を設立
1989年
友進工業(株)(韓国)資本参加
1989年
韓国に韓国チノー株式会社を設立
1989年
同晟金属(株)(韓国)設立(現連結子会社)
1989年
韓国ソウル市に韓国事務所を開設
1988年
韓国に合弁会社 「KDK オートモティブコーティングス社」 を設立(現在のKNK COATINGS CO., LTD.)
1988年
大韓民国にプリント基板用部材等の製造販売会社「韓国太陽インキ製造株式会社(現:韓国タイヨウインキ株式会社、1998年7月に連結子会社化)」を設立
1988年
コイケコリア・エンジニアリング株式会社(現・連結子会社)を韓国・慶尚北道に生産とアフターサービスの拠点として設立。
1988年
韓国・慶尚南道梁山市に大成産業株式会社と合弁で油圧機器製造会社大成NACHI油圧工業株式会社を設立。
1988年
韓国に現地法人ホリバ・コリア社(韓国)を設立。
1988年
起信精機(株)(韓国)を合弁設立(プレス・モールド金型用器材の製造・販売)
1987年
韓国に合弁会社 韓国熱錬㈱を設立
1987年
三井物産(株)と当社製品の韓国に販売することに関する販売店契約締結。
1987年
韓国精密社設立(1988 生産開始、1989 昌原工場開設、1998 韓国NSK社に社名変更)
1987年
NOK株式会社及び瑞進通商(韓国)との合弁により、メカニカルシールの製造・販売を目的としたNOK EAGLE KOREA CO,LTD.(現 NEK Co., Ltd.)を設立
1987年
韓国にALPSELECTRICKOREACO.LTD.を設立
1987年
韓国にOBARA KOREA CORP.を設立
1987年
韓国に亜洲山一電機工業(株)を設立。
1987年
韓国に合弁会社、愛信精工株式会社を設立
1987年
韓国に合弁で関係会社太平洋バルブ工業株式会社を設立(現:連結子会社)
1987年
韓国・金星精密社にカメラ技術を供与、生産を開始
1987年
博多駅と韓国釜山駅が姉妹駅締結
1986年
「韓国シンエツシリコーン社」を設立
1986年
韓国の「韓国タイヤ製造」に資本参加
1986年
韓国ブレーター(株)を韓国に設立
1985年
韓国OSGを設立
1985年
大徳産業との合弁会社ヒロセコリア株式会社を韓国に設立
1985年
韓国に合弁会社ロッテキヤノン(現Canon Korea Business Solutions Inc.)設立
1985年
韓国に合弁会社、KOREA INDUSTRIAL FASTENER CORP.(現NIFCO KOREA INC.)を設立。
1984年
台湾、韓国の市場開拓のための販売代理店を設置。
1984年
韓国の萬都機械(株)とカーエアコン技術、製造技術のノウハウ供与契約締結
1983年
韓国に超純水装置を納入し、韓国市場に進出
1983年
韓国ソウル市に大韓海運社、李孟基氏と共同出資にて関連会社大韓中央警備保障株式会社を設立(2004年7月清算)。
1982年
韓国綜合機械と技術供与契約調印
1982年
韓国ミウラ工業株式会社に出資(現・連結子会社)
1982年
韓国 現代自動車株式会社にドライブシャフトの技術を供与。
1981年
韓国企業と発泡ビニール異形押出技術の輸出契約締結
1981年
韓国のサムスングループと合弁で、韓国安全システム(株)(現・(株)エスワン)を設立(設立は1980年7月)し開業。4月から韓国初のオンライン安全システムの提供を開始する。
1979年
関連会社韓国GMB工業株式会社を設立
1978年
韓国大円社と直鋳鋳型の製造技術に関する技術協力契約調印
1978年
韓国に東国重機工業設立
1977年
韓国ベアリング工業とのオールケース炉、焼戻炉、ガス発生機の技術供与契約に調印
1976年
韓国に合弁会社 高麗熱錬㈱を設立
1975年
韓国「高麗亜鉛社」温山製錬所 電気亜鉛年産5万トン建設のために技術供与
1973年
韓国の「韓国タイヤ製造」とタイヤ・チューブの製造技術供与契約を締結
1973年
韓国に生産会社、シャープ・データ・コーポレーション(SDA)を設立(1984年シャープ・コリア・コーポレーション(SKC)に社名変更)
1973年
韓国に現地法人 韓国星電(株)を設立
1973年
大韓民国の株式会社韓国メディカル・サプライの株式を取得、資本参加し役員を派遣
1972年
韓国双葉精密工業(株)を設立(モールド金型用部品)(2008年解散)
1972年
韓国に合弁会社三瑩電子工業株式会社を設立。
1972年
大韓民国に韓国TSK株式会社を設立
1972年
合弁会社新韓バルブ工業を朴グループ(韓国)、TRW社(米国)、当社で韓国に設立
1971年
韓国に三洋インキ製造株式会社〔現 三永インキ&ペイント製造株式会社〕を合弁設立(グラビアインキ製造販売)。
1970年
韓国新東工業(株)を韓国に設立
1970年
韓国ソウル特別市に韓国北陸(株)(後に社名は韓陸電子(株)に)を設立
1966年
韓国の新進自動車工業とCKD組立で提携(1972年10月提携解消)
1948年
韓国へ大型定置コンプレッサ輸出。輸出の第1 号となる。
1943年
上海および京城府(現在の韓国・ソウル特別市)の支店を廃止。
1936年
京城〔現在の韓国ソウル市〕に出張所を開設。
1919年
朝鮮(現韓国)大邱府に製糸工場を開設
1897年
韓国に進出