株式会社ガーラを設立
DTP業界に進出
デジタルメディア出版に進出。インターネットサービス(ウェブデザイン)に進出
日本初の学生向け会員制コミュニティサイト「キャンパスネット」を開始。全日本プロレスのコーポレートサイトを開設
ゲームのコミュニティサイト「ゲームネクスト」を開始
「キャンパスネット」「ゲームネクスト」を統合した総合コミュニティサイト「ガーラフレンド」を開始
掲示板への書き込みを事前にフィルタリングする「サイバーコップス」に関する特許を取得
大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場(現:東京証券取引所 JASDAQ)に上場。株式会社ガーラウェブを100%子会社化。リスクモニタリングサービス「e-マイニング」を開始。子会社Gala Korea Inc.を設立し、日韓ユーザー向けインターネットフォーラム「チング」を開設
マーケティングリサーチサービス「バイラルリサーチ」を開始。Gala Korea Inc.を清算
韓国ゲーム産業開発院で優秀ゲーム事前製作支援作に選定。Sold Info@Mail serviceを開始。株式会社イオンソフト法人を設立
株式会社nFlavorを設立。オンラインゲーム「フリフ」パブリッシング契約を締結。オンラインゲーム「フリフ」韓国クローズベータサービスを実施。オンラインゲーム「フリフ」日本EXCITEとパブリッシング契約を締結
オンラインゲーム「フリフ」中国、台湾、タイのクローズベータサービスを開始。オンラインゲーム「フリフ」が文化観光部優秀ゲーム賞を受賞。米国でGala-Net Inc.を設立。ネット上の評判モニタリングサービス「Net iScope」を買収
オンラインゲーム「フリフ」の韓国外版権パブリッシング社から回収。オンラインゲーム「フリフ」日本商用化サービスを実施。オンラインゲーム「フリフ」米国オープンベータサービスを実施。株式会社電通と共同で「電通バズリサーチ」サービスを開始
オンラインゲーム「フリフ」ドイツ商用化サービスを実施。オンラインゲーム「ラペルズ」北米商用化サービスを実施。Gala Networks Europe Ltd.でオンラインゲームポータル事業を開始。株式会社イオンソフトを日本GALA INC.の100%子会社に編入
株式会社ガーラモバイルを設立し、携帯電話向けオンラインゲームポータル事業を開始。オンラインゲーム「ラペルズ」ヨーロッパ、台湾、トルコで商用化サービスを実施。フリフチリ商用化サービスを実施
株式会社ガーラモバイルから株式会社ガーラジャパンに商号変更。株式会社ガーラが純粋持株会社体制へ移行。「電通バズリサーチ」を事業譲渡。株式会社ベクターとの業務・資本提携。ラペルズロシア、ヨーロッパ、中国、日本で商用化サービスを実施
オンラインゲーム「フリフ」ロシア、ベトナム、中国で商用化サービスを実施。「ラペルズ」中東、タイで商用化サービスを実施
Gala Lab Corp.を設立。Gala-Net Brazil Ltd.を設立。「武林英雄」などウェブゲームのサービスを開始。オンラインゲーム「フリフ」インドネシアで商用化サービスを実施。第47回貿易の日「千万ドル輸出塔」を受賞
「エターナルブレード」が韓国、日本、台湾でオープンベータおよび商用化を実施。ラペルズ台湾、インドネシア、スペインで商用化サービスを実施。フリフ香港オープンベータサービス実施
ブラジルで「フリフ」「ラペルズ」直接サービスを開始。米国でGala Innovative Inc.を設立。戦略ウェブゲーム「ジェノビアン」韓国サービスを開始
オンラインゲーム「マスカレード」「エターナルブレード」日本、韓国で商用化サービスを実施。「ゼノビアン」日本、韓国、ロシア、東南アジアで商用化サービスを実施
モバイルゲーム「Dungeons&Golf World」「フリフパーズモン」「フリフオールスターズ」をグローバルローンチ。台湾、東南アジアでモバイルゲームサービスを開始
モバイルゲーム「Flyff Puzmon」「フリフオールスターズ」日本でサービス開始。Gala Mix Inc.を設立
モバイルゲーム「Arcane」「Flyff Legacy」を日本、欧州、南米、アジアでサービス開始
モバイルゲーム「Flyff Legacy」を韓国、日本、台湾、香港、マカオ、タイ、アメリカ、欧州でサービス開始
モバイルゲーム「Flyff Legacy」を中国、ブラジル、スペイン、ロシア、南米、中東でサービス開始。フリフオンライン(PC)フィリピンサービス開始
モバイルゲーム「Rappelz Mobile」を中東、東南アジアでライセンス契約を締結。フリフオンライン(PC)、ラペルズオンライン(PC)台湾、香港、マカオでライセンス契約を締結
フリフオンライン(PC)、ラペルズオンライン(PC)ブロックチェーンプラットフォーム「ボラアイランド」でサービス開始。モバイルゲーム「Rappelz Mobile」東南アジアで発売
モバイルゲーム「Rappelz M」アメリカで発売。フリフオンライン(PC)がLine PODで日本、東南アジア、台湾サービスを開始。ラペルズオンライン(PC)が東南アジアでサービスを開始。WAY2BIT Co., Ltdとメタバースプロジェクト開発契約を締結
HTML5ゲーム「Flyff Universe」を東南アジア、グローバル、日本、台湾でサービス開始。モバイルゲーム「Rappelz M」台湾、ロシアでライセンス契約を締結。韓国スクミョン女子大学就職フェアでMeta School β版をリリース
メタバースキャンパスプラットフォーム「UVERSE」を発売。延世大学、スクミョン女子大学を含む6大学と契約を締結。「Flyff Universe」のゲーム登録者数が200万人を突破
GALAグループ企業ロゴとCIをリニューアル。メタバースキャンパスプラットフォーム「UVERSE」が延世大学でサービスを開始