新コスモス電機 について
事業別セグメント
グループ会社/子会社/関連会社(一部)
沿革

新コスモス電機株式会社を設立、可変抵抗器を主要製品とする電機器具部品の製造・販売・修理を開始
東京営業所を開設(現・東日本支社)

家庭用可燃性ガス警報器を発売

自動吸引式携帯用ガス検知器を発売

岩谷産業株式会社と販売権契約を締結し、半導体ガスセンサを応用した家庭用ガス警報器の生産を開始

工業用定置式ガス警報器を発売

九州営業所を開設

名古屋営業所(現・中部支社)を開設

広島営業所を開設

イスズ電機株式会社を関係会社化(現・連結子会社)、ガス警報器の組立製造を委託

本社新社屋竣工

仙台営業所を開設

新コスモス電機メンテナンス株式会社(現・新コスモス電機サービス株式会社)を設立(現・連結子会社)

コスモスサービス株式会社(現・新コスモス電機サービス株式会社に吸収合併)を設立

静岡営業所を開設

イスズ電機株式会社を子会社化(現・連結子会社)

ガス警報器、ガス検知器及びガス検知警報装置について品質保証の国際規格「ISO9001」の認証を取得

北陸営業所を開設

株式を店頭登録銘柄として日本証券業協会に登録

中国・上海市に上海市煤気公司との合弁会社「上海新宇宙煤気監控設備有限公司」を設立(2013年12月清算)

本社において環境に関する国際規格「ISO14001」の認証を取得

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場

住宅用火災警報器を発売

中国・上海に現地法人「新考思莫施電子(上海)有限公司」を設立(現・連結子会社)

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場

SenseAir(本社:スウェーデン)の株式を取得(2017年3月売却)

BionicsInstrumentEuropeB.V.(本社:オランダ 現・NewCosmos-BIEB.V.)の株式を取得し子会社化

九州・中国支社を開設(2015年4月西日本支社へ統合)

東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場

兵庫県三木市にガスセンサの中核施設「COSMOSSENSORCENTER」竣工

フィガロ技研株式会社の株式66.6%を取得、グループ会社化(現・連結子会社)

韓国・城南市に現地法人「NEWCOSMOSELECTRICKOREACO.,LTD.」を設立(現・連結子会社)

アメリカ合衆国イリノイ州シカゴに現地法人「NewCosmosUSA,Inc.」を設立(現・連結子会社)

タイ・バンコクにタイ事務所を開設

東京証券取引所の市場再編に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行

中国・遼寧省に現地法人「新考思莫施智能装備(遼寧)有限公司」を設立(現・連結子会社)

フランス・パリにパリ事務所を開設

兵庫県三木市に火災実験の見学施設「PLUSCOLab.(プラシオラボ)」を開所

台湾・新竹市に現地法人「台湾新宇宙電機股份有限公司」を設立(現・連結子会社)

「新コスモス電機メンテナンス株式会社」と「コスモスサービス株式会社」を「新コスモス電機メンテナンス株式会社」を存続会社として合併し、社名を「新コスモス電機サービス株式会社」へ変更(現・連結子会社)

大阪市にガスセンサ工場「淀川工場」を開所

大株主の状況
(データ取得日 202506)