top > 企業検索 > eBASE

eBASE

eBASE について

コンテンツマネージメントソフト「 eBASEシリーズ 」の企画開発・販売・保守
家具 クラウド 住宅 会議 名刺 商談 スマートフォン 医薬品 工場 スマートフォン インターネット アレルギー 工場 商談
会社名
eBASE
会社名(カナ)
イーベース
会社名(英字)
eBASE Co.,Ltd.
銘柄コード
法人番号
33業種区分
17業種区分
上場区分
上場
住所
531-0072 大阪府大阪市北区豊崎5丁目4-9商業第二ビル2F

事業別セグメント

...
eBASE事業
パッケージソフトウェアの開発、販売及びCMS開発プラットフォーム「ミドルウェアeBASE」を利用し、顧客別にカスタマイズしたコンテンツマネジメントソフトの企画・開発販売。なかでも食品業界、日雑業界、医薬業界、文具業界、家電業界、住宅業界、工具業界等向けに統合商品情報データベースシステムとしてパッケージソリューション及びクラウドサービス(SaaS)を継続的に開発提供
...
eBASE-PLUS事業
多様な顧客企業からの受託開発、受託オペレーション、受託サーバー保守等のIT開発アウトソーシングビジネス
製品別

食材えびす
食品全般の製品情報提供・収集負荷軽減を目指した商品データプールサービス。
原材料えびす
食品業界の仕様書情報提供・収集負荷軽減を目指したデータプールサービス。
惣菜えびす
店内調理された惣菜品の食品表示情報を低コストで消費者に開示するサービス。
レシピえびす
メーカーレシピを集約し小売業や消費者へ開示するサービス。
日雑えびす
日用品全般の製品情報提供・収集負荷軽減を目指した商品データプールサービス。
OTCえびす
一般医薬品(OTC薬)の情報提供・収集負荷軽減を目指した商品データプールサービス。
調剤えびす
医療用医薬品(調剤薬)の情報提供・収集負荷軽減を目指した商品データプールサービス。
工具えびす(小売版)
DIY用品の製品情報提供・収集負荷軽減を目指した商品データプールサービス。
工具えびす(卸版)
工具全般の製品情報提供・収集負荷軽減を目指した商品データプールサービス。
文具えびす
文具・オフィス家具の製品情報提供・収集負荷軽減を目指した商品データプールサービス。
家電えびす
家電全般の製品情報提供・収集負荷軽減を目指した商品データプールサービス。
カー用品えびす
カー用品の情報提供・収集負荷軽減を目指した商品データプールサービス。
住宅えびす(メンテ部品版)
メンテナンス部品の情報提供・収集負荷軽減を目指した商品データプールサービス。
住宅えびす(住設建材版)
住宅設備・建材の情報提供・収集負荷軽減を目指した商品データプールサービス。
マスタデータえびす
小売会員間で商品マスタ情報を共有するサービス。
FOODS eBASE Cloud
「FOODS eBASE Cloud」は食品業界の様々な業態、業務に合わせたきめの細かい各種クラウドサービスをシリーズとして提供。これらサービスはeBASE社が運営する「食の安心安全情報ポータルサイト/FOODS eBASE Portal」より案内・提供。
あんしん給食えびす
「あんしん給食えびす」は小中学児童向け「学校給食(スクールランチ)」の食物アレルギー事故への対策支援システム。 クラウドサービスのため、専用サーバーなどを用意することなく、食物アレルギー事故を防ぐ支援システムを、短時間で安価に導入可能。
eB-Registry
eB-Registryサービスは、業界の各メーカー様の商品情報をインターネットから提供するサービス。
FASHION eBASE Cloud
「FASHION eBASE Cloud」は、デザイナー、パタンナー、生産管理、広告宣伝、営業などの社内部門と、外部工場、販売先など外部提携先との「商品情報の共有・活用」を可能にする、ファッション業界向けクラウドサービス。
名刺えびす
「名刺えびす」は、名刺画像のドラッグ&ドロップや、スマートフォンアプリから名刺情報を管理出来るWebアプリケーション。取り込んだ名刺画像を、OCR機能によって、自動的に検索可能な文字データへ変換。
名刺交換えびす
WEB会議システムの活用によりオンラインの商談や会議が一般的になりつつあります。 「名刺交換えびす」ではオンラインでも初対面でのコミュニケーションをスムーズに行うための、オンライン名刺交換サービス。
従業員データ (データ取得日 20240331)

従業員数
155
平均年齢
39.8
平均勤続年数
9.1
平均年間給与
526.7万円

グループ会社/子会社/関連会社(一部)

  eBASE-NeXT株式会社
「eBASE」を使った各種クラウドサービス(SaaS)の運用事業
  eBASE-PLUS株式会社
顧客企業からの受託開発、受託オペレーション、受託サーバー保守等のIT開発アウトソーシングビジネス



沿革

会社のこれまで・歴史・歩み




会社紹介と関連動画

大株主の状況 (データ取得日 202506)

氏名又は名称
発行済株式(自己株式を除く)の総数に対する所有株式数の割合(%)
常包 浩司
0.3624
日本マスタートラスト信託銀行株式会社
0.0621
株式会社日本カストディ銀行
0.0461
西山 貴司
0.0283
常包 和子
0.0234

同じ都道府県
同じ産業