資本金1億円にて設立
本社を東京都中央区日本橋茅場町1-12に設置
賃貸営業開始(稼動機械ブルドーザ他13台)
建設業法による建設大臣登録(ロ)第58号
東京都北区(下十条)に王子モータープールを開設
東京店頭市場に株式公開
日本で初めてのリッパを米国より購入、久里浜にてリッパ工法確立
関西営業所を大阪支店に改称
東京営業所を東京支店に改称
資本金を4億円に増資
東京証券取引所市場第二部に上場
名古屋営業所を名古屋支店に改称
広島営業所を広島支店に改称
建築部を新設
一級建築士事務所登録 東京都知事第4070号
東京証券取引所市場第一部に上場
新社屋(東京都港区赤坂表町2-15)完成、本社・東京支店を移転
神奈川県中津工業団地内に新モータープール完成、工事事務所・東京工場を王子より移転
九州および仙台営業所をそれぞれ九州支店・仙台支店に改称
資本金16億円に増資
世界で初めて開発した水中ブルドーザ、公開実験に成功
東京証券取引所の信用銘柄に指定
大阪証券取引所市場第一部に上場
資本金26億5,000万円に増資
建設業法の改正に伴い特定建設業許可(特-48)第1000号を取得
宅地建物取引業法による建設大臣(1)第1756号を取得
四国営業所を四国支店に改称
横浜営業所を横浜支店に改称
シンガポール出張所を東南アジア支店(現シンガポール支店)に改称
建設コンサルタント登録 建56-第3060号
創立30周年 第一次CI運動展開 業界初のキャラクター「コクド君」誕生
技術研究所(現技術センター)を開設
クアラルンプール出張所をクアラルンプール支店に改称、ジャカルタ出張所をジャカルタ支店に改称
厚木に新技術研究所完成
東アジア支店を開設
創立40周年 企業理念・経営方針・スローガン等を刷新するとともにシンボルマークを制定
新本社屋(赤坂MKビル)完成
第2回 フジサンケイグループによる「地球環境保全貢献企業」に選出
名古屋・大阪・四国・広島・九州各支店を統轄する西日本支社を新設
「熱帯雨林再生事業」マレーシア国トレンガヌ州と覚書調印
建設業界初の三社業務提携、前田建設工業㈱・㈱錢高組と基本協定を締結
阪神・淡路大震災への対応「兵庫県南部地震救済対策委員会」を設置
シンガポール支店、ISO9002認証取得
東京支店ISO9001の認証取得
仙台支店を東北支店に改称
名古屋支店ISO14001の認証取得
会社更生手続開始決定(2003(平成15)年 終結)
東京および大阪証券取引所にて株式上場廃止
資本金減増資、新資本金50億円
日本アドックス(株)設立(構造接着剤の製造・販売及び施工、現連結子会社)
ISO9001、ISO14001の全社統合の認証取得
ANION(株)設立(高機能水処理剤(NLDH)の製造販売、現連結子会社)
台湾事務所を台湾支店に改称
国土開発工業(株)とコクド工機(株)が合併、国土開発工業(株)(現連結子会社)となる
国内の全国営業体制を東西二拠点とし「東日本支社」「西日本支社」を新設
「JDC低床免震システム」が床免震で日本初の一般評定を取得
福島エコクリート(株)設立(石炭灰活用した路盤材等の製造・販売、現連結子会社)
利益責任体制の明確化を目的として土木事業本部及び建築事業本部を設置
第三の柱となる事業として強化することを目的に関連事業本部を設置
新興国のインフラ整備に対応することを目的として海洋工業(株)を子会社化
支社を廃止し、東日本/西日本土木事業部・東日本/西日本建築事業部を設置
松島太陽光発電合同会社を営業者とする匿名組合への出資に伴い子会社化
日本アドックス(株)からコクドビルエース(株)に商号変更
東京証券取引所市場第一部に上場
経済産業省および東京証券取引所から「健康経営銘柄2020」に選定される
「つくば未来センター」が公益財団法人日本デザイン振興会の「グッドデザイン賞」を受賞
大規模メガソーラー「松島どんぐり太陽光発電所」が竣工
「健康経営銘柄」に2年連続で選定
創立70周年を迎える。35年ぶりに社員作業服をリニューアル