日本ビチュマルス株式会社を本店を東京にて設立。
横浜営業所(現 横浜支店)開設。
外資を日本側に肩代わり。
東亜道路工業株式会社に改称。
ビチュマルス道路工業株式会社に改称。
東京証券業協会承認銘柄として株式の店頭売買開始。
大阪出張所(現 関西支社)開設。
建設業法による建設大臣登録(イ)第207号(以降2年毎更新)。
東京営業所(現 関東支社)開設。
技術研究所を横浜市に開設(2001年3月 つくば市へ移転)。
現商号の東亜道路工業株式会社に改称。
福岡出張所(現 九州支社)開設。
高松出張所(現 四国支店)開設。
名古屋出張所(現 中部支社)開設。
仙台営業所(現 東北支社)、広島出張所(現 中四国支社)開設。
株式を東京店頭市場に公開。
札幌営業所(現 北海道支社)開設。
米国I.B.E.社との技術援助契約認可(外資法認1642号)。
東京証券取引所市場第2部に上場。
新潟営業所(現 北陸支社)開設。
東京証券取引所市場第1部に指定替。
建設業法改正による建設大臣許可(特―48)第3226号(以降3年毎更新)。
事業目的にしゅんせつ工事、土質改良工事、産業廃棄物処理工事の請負業を追加。
事業目的に国外での工事請負、各種スポーツ施設工事、スポーツ機器の輸入及び製造販売、産業廃棄物処理剤の製造販売、不動産の売買・仲介・賃貸借及び管理業務を追加。
事業目的に産業廃棄物の処理及び再生製品の製造販売、建設機械の修理・賃貸及び製造販売を追加。
関東支社開設。
東京支社と関東支社を関東支社に統合。
関東支社でISO9002認証取得。
本社工務部でISO9002認証取得。
中部支社、関西支社、東北支社でISO9002認証取得。
北海道支社、北陸支社、四国支店、中四国支社、九州支社でISO9002認証取得
環境事業に本格参入し、建設廃棄物処理の一元管理システムを確立。
台湾支社開設。
ISO9001全社統合。
関東支社でISO14001認証取得。
国土道路株式会社と合併。
株式会社トーアホールディングス関東等(株式会社トーアホールディングに商号変更)3社設立。
北海道支社、関西支社、九州支社、中部支社、北陸支社でISO14001認証取得。
中四国支社でISO14001認証取得。
台湾支社閉鎖。
株式会社トーアホールディングを吸収合併。
本社新社屋建替えに伴い港区赤坂に一時仮移転。
本社新社屋の完成。
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行