紙袋、包装紙の製造販売を目的として東京都練馬区南町一丁目3578番地(現 東京都練馬区栄町2番地)に株式会社平賀商店(資本金100万円)を設立。
東京都練馬区に印刷、製袋工場を開設し、折込広告分野に進出。
埼玉県北足立郡(現 埼玉県新座市)に印刷、製袋工場(現 埼玉工場)を移転。
商号を株式会社平賀に変更。
群馬県高崎市に高崎支店を開設。
東京都練馬区豊玉北三丁目3番地2(現 東京都練馬区豊玉北三丁目3番10号)に本社を移転。
宮城県仙台市に仙台支店を開設。
東京都練馬区豊玉北三丁目2番5号に本社ビルを開設し、営業本部及び管理本部を移転。
東京都練馬区豊玉北三丁目20番2号にデジタル印刷拠点として、第三ビルデジタル館を開設。
埼玉県新座市に生産能力の増強のため埼玉第二工場を開設。
埼玉工場(埼玉県新座市)を増設し、埼玉第二工場を閉鎖。
CTPプリンティングシステム導入。制作から刷版工程までをネットワークでつなぎ迅速化を実現。
株式会社イマージュの株式を100%取得することにより子会社化。
大阪府大阪市に大阪支店を開設。
Webチラシ閲覧システム「デジム」の開発。折込広告反響の集客促進化実施。
株式会社イマージュを吸収合併。
東京都練馬区豊玉北三丁目20番2号第三ビルデジタル館に本社を移転。
自社の株、総額8334万8800円分を、全社員307名に1人500株以上づつ無償で譲渡。他社事例に比べ対象者が多く印刷業界では極めて稀。多く企業は役員報酬を目的として株式を分配するが、当社は社員が株主として事業成長や企業価値向上に取組み、そこから得た果実を分かち合うことを目的に実施。
保育士寮併設の保育園を建設。
保育園運営会社との賃貸を開始。
仙台支店を閉鎖。
監査役設置会社から監査等委員会設置会社へ移行